dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのOPTIPLEX GX520を使用しているものです.

パソコンからの音声出力用端子が前面にヘッドフォン用端子,背面に外部スピーカー用端子の2種類がついています.

前面と背面の端子の両方にヘッドフォンや外部スピーカーを接続すると前面のヘッドフォン用端子からの音声が優先され出力されます.

今回前面のヘッドフォン用端子にヘッドフォン側の端子の先端が折れて中に残ってしまい,前面から音が出なくなってしまいました.

そのため,背面の外部スピーカー用にヘッドフォンや外部スピーカーを接続しても,前面が優先されているため音声が出力されません.

そこで質問です.

(1),前面より背面の音声出力を優先(または両方から出力)できるよう変更する方法があるのでしょうか?ありましたら詳細を教えていただきたいと思います.

なお,OSはWindowsXPですのでXP用の変更方法を教えていただけると幸いです.

(2),(1)が無理なのであれば,USB端子から音声出力できるもの(EDIROL-UA1等)の購入が考えられると思うのですが,お勧めの品(価格,質など)ありましたら教えていただきたいと思います.

よろしくお願いします.

A 回答 (4件)

前面から、もしくは箱を開けて、精密ドライバーや先のとがっているピンセットで抜けると思います。



電子部品屋でステレオミニジャックとプラグを見て構造を見たほうがいいです。どうでしょうか?
    • good
    • 0

ご利用ののサウンドデバイスの設定で直らないですか?


当方、Realtek HD Audioを使っていますが、フロントヘッドホンを接続するとリアパネルをミュートにするオプションがありますよ。
    • good
    • 0

前面に切り替わっているのは「前面端子に、電気的&物理的に、線(ヘッドフォン)が繋がっている事になっているから」で、OSの設定などは関係ありません。



背面から音を出すには
・破片を取り除く
・破片が残っている端子を、新品と取り換える
・前面の端子に繋がっている配線をニッパなどで切断する(前面は使用不可になる)
のどれかの方法しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

破片を取り除くことは努力したのですが不可能でした.DELLへも電話しましたが,DELLでは初めての事例で同様の回答をいただきました.お礼をつけさせてもらいます.

ちなみに端子交換は3万円ということで諦めました.

理由は分かりませんが後ろ側から音が出ましたのので前側の端子には二度と触らないことでこの問題を解決にしたいと思います.

みなさんありがとうございました.

お礼日時:2009/01/09 23:10

不具合の原因であるプラグの破片を取り除く事が第一ではないでしょうか。


OSが関与していることではなく
ジャックにプラグが差し込まれると
ジャックにある金属端子が離れてスピーカー側に電流を送らなくなるだけなので
PCの箱を開いてフォーンジャックからプラグの破片を押し出せば解決すると思います。
>OPTIPLEX GX520
には3種類あります。
マニュアルを見て箱を開けるのが第一歩です。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
参考:ミニタワーの場合。
箱を開けてIOパネルを引き出せば見えると思います。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!