dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、HPなどで鳴っている音を録音してMP3化して
ipodでききたいと思っております。
どなたかご存知の方がいましたら教えてください

A 回答 (3件)

 そのHPのソースから判断して、可能なら鳴っている音自体のファイルをダウンロードしてしまうのが手っ取り早いと思います。



 ダウンロードがダメなら以下のようなソフトでどうでしょう。

超驚録TM(ちょうきょうろく)
パソコンで再生している音ならどんな音でもすべて取込める音声録音編集ソフト!

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se381051. …
    • good
    • 0

デジタル信号のまま音声ファイルを取り出すのは著作権にからんでいてコピーされない仕掛けがあると思うので無理だと思います。

一旦アナログ音声から音声ファイル(MP3)に録音するのが簡単です。
具体的な方法としてはI-PODのようなデジタルプレーヤの中にはヘッドフォンジャック等からアナログ音声を録音できる機種がありますのでこれを購入しましょう。私が持ってるCREATIVEのNUVOシリーズには録音機能があります。USBメモリとしても使えるので必要に応じた容量(1GBで1万円くらいかな)のものを選びましょう。

またパソコンのスピーカ端子から録音するのでスピーカとこのプレーヤを同時につなぐためのヘッドフォンジャック分岐アクセサリも買ったほうがいいです。

録音する際にはこの録音できるプレーヤに音声が入ったら録音開始する設定をしておいて音が切れたらそこでMP3ファイルがメモリー内にできます。これをパソコンでUSBから吸い上げれば完成です。

基本的にステレオ録音可能です。私はTUTAYAのCD試聴WEBで寅さんの「そこが渡世人のつれえところよ」とか必殺仕置き人の刺殺音とかドラマのBGMとか吸い上げて自分のパソコンの起動・終了・エラー音とかにしたこともあります。(MP3からWAVに換えるフリーソフトもあります)

ただ応用方法はいくらでもありますが著作権に触れますから自分で楽しむ範囲にとどめておく事です。以上参考になりましたか?
    • good
    • 0

こんなのあります。



参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!