アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このモニターは最大何kHz出るということですか?

ゲーミングモニターでは無いのですが、hdmi接続でFreeSync無しでも、ゲームが対応していれば60fps以上出るということですか?

その場合75kHz?83kHz?とあるのですが、どこまで出せるのでしょうか?

「このモニターは最大何kHz出るということ」の質問画像

A 回答 (1件)

モニターの水平周波数と垂直周波数は下記で説明されています。



液晶モニターでも使われる水平走査周波数と垂直走査周波数
http://direct.pc-physics.com/display/horizontal- …
<下記引用>
・CRT モニターでは、画面の左から右へ走査して1本の線を表示し、これを画面の上から下まで繰り返して1画面を表示しています。CRT モニターでは、画面の奥にある電子銃から発生した電子ビームが画面に当たり発光して、画面が表示されるという仕組みがあるため、このような表示方法となっています。
・画面の左から右へ表示する1本の線を、1秒間に何回表示できるかを表すのが水平走査周波数です。1秒間に1画面を何回表示できるかを表すのが垂直走査周波数です。

・一方、液晶モニターでは、画面の奥にバックライトがあり、画面に存在する液晶分子が、バックライトから出てくる光を透過させて、画面を表示しており、CRT モニターのように画面の左上から右下へ徐々に表示される事はなく、画面全体が同時に表示されます。
・そのため、水平走査周波数と垂直走査周波数が、液晶モニターの用語として使われる事は適切ではないように見えますが、映像データの取り扱いに関しては、基本的に CRT モニターと同じです。

・パソコンから伝送されてくる映像データは、CRT モニターと同様に CRT モニターが表示する順序と同じく、画面の左上から右下へ伝送されてきて液晶モニター内部で処理しており、1画面分の映像データの伝送が完了したら、液晶モニターの画面に表示されます。同様に次の画面分の映像データが伝送され、伝送完了後に画面を表示するという繰り返しが行われます。
・液晶モニターでは、画面表示の際は走査しませんが、液晶モニター内部における映像データは走査して取り扱っており、水平走査周波数と垂直走査周波数の考え方は残っていますので、液晶モニターの用語としても使われ続けています。

水平走査周波数と垂直走査周波数の関係
http://direct.pc-physics.com/display/horizontal- …
<下記引用>
・1画面に何本の線を表示させれば良いのかは、解像度によって決まってきます。例えば、解像度が 800×600 であれば、縦の解像度が600ですので、1画面に600本の線が必要です。
・水平走査周波数が 50kHz であれば、1秒間に5万本の線を表示させる事ができるので、これを600本で割れば1秒間に表示できる画面数、すなわち垂直走査周波数は約 83Hz となります。

液晶モニターでは、水平周波数は 83KHz は 1 画面の描画データ転送周波数に相当し、それを縦の解像度で割れば、垂直周波数の 75Hz(75KHz ではありません) と近似します。よって、これはリフレッシュレートを表します。

下記をご覧ください。

LCD-DF241SXVB 75Hz&PS4®対応! 3辺フレームレスなゲーミングモニター
https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-df241 …
<仕様>
最大表示解像度=1920×1080
水平走査周波数(kHz)=HDMI:27.0~84.0、DisplayPort:31.0~84.0
垂直走査周波数(Hz)=HDMI:23.0~75.0、DisplayPort:59.0~75.0
最大リフレッシュレート(Hz)[最大解像度時]=75Hz

多少の計算式に違いがあるかも知れませんが、解像度は 1920×1080、リフレッシュレート 75Hz のモニターであることが判ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!