dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問・回答を検索しましたが、いまいち分からなかったので新しく質問させていただきます。
お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。

ケーブルTVに加入しており、↓のHDD録画機能付STBがテレビに接続されています。
http://www.j-cnet.co.jp/tv/hdd/index.html
こちらはDVDを入れる所すら無く、機械に録りためる機能のみです。

パソコンはNECの↓を使用しております。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
ちなみにバッファロー製の320GB外付けHDDを使用しております。

iLINKケーブルを使ってDVDレコーダーにつなげばムーヴ出来る。
という所まで分かったのですが、パソコンに取り込みたいのです!!
ビデオキャプチャ○○でつなげば?と知り合いが言ってたのですが、それも良く分かりませんでした。
パソコンに取り込む方法はあるのか、その場合何が必要になるかを教えて頂きたいです。
ケーブルTVに電話してみたのですが「お客様のおっしゃっている事が良く分かりませんが??苦笑」と言われました。
全然分かると思うのですが。。。。

A 回答 (3件)

ご使用の機種より外部保存方法は下記の2通りしかありません。



(1)録画を始める前から保存することが前提ならば、録画専用出力端子で同時に外部録画機器に録画してください。
(2)録画したあとに、どうしてもメディア(DVDやビデオテープ)に保存したい場合は、ムーヴ機能を使うしかありません。

これの(1)を利用するとパソコン入力可能です。
まず、ケーブルTV受信用のHDD器機にテレビ出力用のD端子とピン出力(黄色)があるのでその「D端子」を「コンポーネント出力アダプタ」でピンコード変換を行い、ご使用になってるパソコンのテレビチューナーカードにピンコード入力端子がありますので、それで入力は可能です。
但しパソコンのテレビソフト用のコーティングになります。アナログです。
多分その番組をDVD化したいのではないですか?
なら ムーブで作業行う方が 画像綺麗です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答どうもありがとうございます。
DVD化したいというよりも、いつかHDがいっぱいになるので、
残しておきたいものだけどっかに移そうと思ったのです。
(好きなアーティストの特集がケーブルでやったので)
パソコンで録画出来てもアナログなんですね!
DVDレコーダーの購入を検討した方が良さそうですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 11:33

>iLINKケーブルを使ってDVDレコーダーにつなげばムーヴ出来る。


>という所まで分かったのですが、パソコンに取り込みたいのです!!

直接は不可能。

以下の方法が、一番安上がりでしょう。

1.iLINKケーブルでDVDレコーダーに繋ぎ、DVDレコーダーに移す
2.DVDレコーダーで、DVD-Rに「DVDビデオモード」で等速ダビングする
3.ダビングしたDVD-Rをパソコンで読み、パソコンに取り込む
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直接は無理なんですね。ご回答ありがとうございました!
DVDレコーダーの購入を検討します!

お礼日時:2008/03/26 11:39

こんにちは



>iLINKケーブルを使ってDVDレコーダーにつなげばムーヴ出来る

ムーブできるのは、一部のDVD/HDDレコーダーなどのようです。PCには出来ないようですよ。
http://www.j-cnet.co.jp/tv/hdd/merit03/index.html
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/

>ビデオキャプチャ○○でつなげば

お持ちのPCにはビデオキャプチャ機能がついているようですので、つながなくても大丈夫でしょう。
HDDレコーダーのAV出力端子が確認できませんでしたが、PCにはコンポジット、セパレートの入力端子があるようですので、映像はこのいずれかの端子と、音声はライン入力のミニジャック端子を利用して接続して、SmartVisionの外部入力などから、HDDレコーダーで再生しながらの録画ということになります。
これは、キャプチャユニットなどを増設しても同じことです。

しかし、DVDでの作成となりますので、HD放送を録画されているものでしたら、だいぶ画質は落ちますよ。もっとも、これはどの機器でDVDを作成されても同じことですが・・・
よい画質で残すためには、Blue-Rayディスクドライブを搭載したレコーダーをご利用になるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答どうもありがとうございます。
ビデオキャプチャの件大変勉強になりました。
やっぱりDVDレコーダーが必要になるみたいですね。
なんとか買ってもらえるよう旦那さん説得してみます笑!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!