dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン Windows XP CE50R7
CD/MDデッキ ONKYO FR-7GX

これを使用しています。
パソコンとデッキをつないで、パソコンで流す音楽をデッキのスピーカーで
聞くためにはどうしたらいいか探しています。

オーディオコード(ソニー RK-C310)でパソコンのビデオ音声入力端子と
デッキのLINE INとつないでみましたが無理でした。

パソコンに光デジタルオーディオ出力端子があり、
デッキにも光デジタル出力端子があります。
これをオーディオ用光デジタルケーブルを使って接続すれば
聞けるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index. …
たとえばこのようなケーブルを使用します。

ステレオミニプラグをCE50R7のラインアウト端子(オレンジ)へ

ピンプラグをFR-7GXのLINEへ


FR-7GXの光デジタルは出力のみのようですので、CE50R7の音を光でFR-7GXへ出力することはできないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じようなミニプラグを繋いだら聞くことが出来ました!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 23:08

>パソコンに光デジタルオーディオ出力端子があり、


デッキにも光デジタル出力端子があります。
これをオーディオ用光デジタルケーブルを使って接続すれば
聞けるのでしょうか?

それでは駄目
デッキ側に光デジタル入力端子が必要です。
肝心なのは
パソコン側は音声出力端子
デッキ側は音声入力端子
とを繋ぐことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方とも入力端子で繋いでいました…!
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 23:07

パソコンのスピーカーが繋がっている端子と、デッキの入力端子を接続してください。



質問を読む限り、出力端子と入力端子の理解が逆だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事聞くことが出来ました! 
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 23:09

光デジタルIN(入力)がデッキにあればできそうですね。



通常はミニピンジャックをPCのヘッドフォン端子、オーディオの赤白をデッキの外部入力(AUXIN)に繋げば聞けるはずです。

デッキの入力端子がどうゆうものがあるのかわからないので参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミニプラグをご助言の通り繋いだら聞くことが出来ました! 
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 23:06

>パソコンのビデオ音声入力端子と


そりゃ無理でしょ。
だって「入力」だし そこから音は出てないよ
ミニピンジャック(イヤホンとかのアレ)を挿せるところが背面とかにない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!