
こんにちは。もうすぐ3ヶ月になるトイプードルを購入しました。昨日ブリーダーさんから直接送られてきて、初めての対面!
知らない環境に突然連れてこられたのだから当たり前だと思うのですが、呼んだら無反応か尻尾を振って来ても手の届くか届かないかの距離しか来なくて、抱き上げると震えて固まってしまいます。周りの音等にもとてもビクついています。
エサなどで釣っても膝まで来ません。
もう少し落ち着いてきたら喜んで抱かれるようになるでしょうか?
1ヶ月ほど前に購入したマルチーズ(基本、友人宅で飼われています)は天真爛漫で、飛び込んでくるような仔だったので、性格的に来ない仔なのかと気になっています。実家のヨーキーも子犬の頃購入しましたが、結局13才になった今でも抱かれるのを嫌ったり、気分屋なので呼んでも気が向いたときしかきません。この子もそうなるのかと心配です。躾方も含めてアドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3ヶ月って可愛いでしょうね^^
尻尾を振っているけど、手が届くかどうかの距離にいるのは犬にもまだ迷いがあるようです。
「この人優しそう・・・そばに行きたいけど、本当は怖い人だったらどうしよう」とか思ってるかもしれませんね。
無理に呼びよせず、最初は優しい声で話かけるくらいにしてあげてください。
そして少しでもいい事をしたら、思いっきり褒めてあげてください。
結構怖がりな子のようなので、最初はそういう感じで信頼関係を築いてあげましょう。
躾も最初は褒めるだけがいいでしょう。
信頼関係ができたら、褒める9叱る1の割合で躾るといいと思いますよ。
うちもトイプーがいますが、うちに来た日から私に甘えてきていましたし、
1歳を越えた今でも無理やり膝の上に座ってきたり、とにかくくっつきたがります。
性格的なものもあるでしょうが、甘えん坊な子が多いので、いずれは喜んでくっついてくるんじゃないでしょうか?
名前は褒める時だけ呼んでくださいね。
叱る時に名前をいうと名前を呼ばれると叱られると思って来なくなりますから・・・
飼い主が名前を呼ぶ→いい事がある、と覚えてもらうといいですよ~
アドバイスありがとうございました。来た日より昨日、昨日より格段に今日と馴染んできています。今日は初めて膝まで来て甘えてくれました。アドバイス通りこれからも褒めて名前呼んで、距離を縮めていきたいと思います。本当にトイプーかわいいですね。これからの毎日が楽しみです。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
うちの子も3ヶ月のトイプードルです。
焦る必要はないと思いますよ、愛情持って接していればきちんと来てくれるようになります(笑)
私の場合は最初はアイコンタクトを取る事を始めました。
名前を呼んで、偶然こちらを見てくれたら褒める。。。
それを繰り返していくうちに呼んだらまずは私を見てくれるようになりました。
更に「おいで」を教えるのは、犬は追いかけるのが好きなので、まずは私が歩き出して犬がついてきたら「おいで」と言ってしゃがんで手を差し出すようにしていたらすぐに覚えてくれました。
トイプードルを飼い始めて実感した事は、頭がいい!
何でもすぐに覚えてくれます。
お互い頑張りましょうね。
歩き出してから「おいで」という・・すごい良い教え方ですね!おもいつきませんでした。犬にとっても覚えやすい方法ですね。今日から試していきます。
焦らず、日々少しずつ距離を縮めていきたいと思います。愛情たっぷり!ホント、3ヶ月の仔ってかわいいですよね!
アドバイスありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
質問の答えとしましては、犬は愛情をちゃんと注いであげれば、必ず来るようになります。
また、大きなトラウマなどを抱えていない限りは、喜んで来てくれるでしょう。
質問者様のわんちゃんは、まだまだ赤ちゃんですから、今からしっかりと愛情を注いで育ててあげれば、絶対に喜んで来てくれるようになります。
まだ、来て1日や2日です。
そんなに焦ってはわんちゃんがかわいそうですよ^^
犬にも怖がりな子、活発な子、気の強い子、気の弱い子、甘えん坊さん・・・など、当然ですが1匹1匹違った性格があります。
ただ、はっきりと言えることは、飼い主様の育て方、環境で全く違った犬になるということです。
確かに色んな性格の犬がいますが、性格的に‘呼んでも来ない犬‘なんていません。
それは、来ても来なくてもどっちでもいいように育てられたから、そうなったのです。
それをよく理解して下さい。
初対面でも飛び込んでくるような犬なら、買って大正解という事ではありません。
犬を飼う以上、その子がどんな性格のわんちゃんでも、例え来てすぐに病気になってしまったとしても、同じように思いっきりたくさんの愛情で育ててあげて下さい。
今、わんちゃんは名前を呼んでも、それが誰の名前なのかもわかっていない状態だと思いますので、まずは自分から近寄って優しく声をかけながら、いっぱい撫でてあげましょう。
わんちゃんは、その気持ちよさをまた味わいたいと思って、質問者様におのずと近づいてくるようになります。
わんちゃんから近づいて来る時に、さも自分が呼んだかのように名前を繰り返し、おいでと言ってあげ、自分のところに着いたら、思いっきり褒めてあげて下さい。
犬は自分から行ったにもかかわらず、褒めてもらえてとても喜びますし、これを繰り返すことで、「名前やおいでと言っている時は、側に行けば喜んでもらえるんだな!」と理解します。
躾けとは、そうゆうことの繰り返しです。
呼んだら来るようにしたくても、いきなり呼んで来る犬はいません。
来たとしてもそれは、呼ばれて来たわけではなく、呼ばなくても来ていたとゆうことです。
犬はとても手間がかかり、躾けにはものすごく根気がいります。
でも、それをやってのけるからこそ犬は人を100%信頼してくれ、素晴らしいパートナーになってくれるのだと思います。
昨日より格段に今日は馴染んでくれました!ずっとブリーダーの元で他の犬たちに囲まれ過ごしていたのに、いきなり人間社会は辛いのかと思い、友人宅のマルチーズ(同じ月齢)を連れてきてもらいました。まるで別の犬のようになって伸び伸びとマルチーズと遊び半日経った頃には人に対しての警戒心も薄らいでいました。さっきからは呼んでなくても膝まで来るようになりました。顔つきもすっかり変わって、前は「警戒心の強い野良猫」の様だったのが「普通の犬」といった感じです。
どんな性格でも、健康でなくても、うちに来たときから家族として大切に飼うつもりでした。
愛情たっぷり褒めて育てていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
小さい子犬の名前を呼ぶ時、その犬の目線までしゃがんで呼んであげてみて下さい。
子犬からすると、とても大きな人から声が出るのですし、慣れない場所で怖い気持ちもあるし、とても不安なのだと思います。
同じ目線になることで、ある意味の安心感も芽生えます。
人間の小さな子にも、大人はしゃがんで話すでしょ?
頭の上から話すのって余りしませんよね? それと同じです。
一度寝っ転がって見て下さい。 反応が違うかも知れません。
無論、犬なりの性格もありますが、そう言う風に接するのが効果のある場合もありますので。
アドバイスありがとうございます。今日は随分と心を許してくれるようになりました。
姿勢を低くして声をかけることは今までもしていたのですが、今日はアドバイスに従ってご機嫌なときに私がねっころがって呼んでみたら・・襲われました・笑。顔を舐めまくり、耳をかじられました。
座ってなら膝までこれない仔がなんで?といった気持ちですが、とても嬉しかったです。きっと今までは怖かったんですね。日に日に馴染んでくれているのでこれからも時々はねっころがりながら遊んであげようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
彼氏の連れ犬について
-
犬の鳴声で苦情がきました。
-
電車の中で犬がうるさく吠えま...
-
先日結婚して旦那の連れ犬と暮...
-
彼氏と同棲、犬の世話
-
ダックス犬の階段の上り下りど...
-
小鳥と犬の共存
-
夫の行動に異常に興奮する犬
-
ブルテリアとミニチュアブルテ...
-
至急!噛み癖の治し方教えて下...
-
盲導犬の募金についてどう思わ...
-
噛み犬をしつける際に
-
膝の上に犬が乗ることは悪いこ...
-
愛犬か嫌いになりかけている。
-
犬のしつけ、7か月からですが出...
-
接するのが億劫になってきました。
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
彼氏の連れ犬について
-
犬の鳴声で苦情がきました。
-
先日結婚して旦那の連れ犬と暮...
-
室内で犬を飼ってらっしゃる方...
-
猫に吠えたり追いかけるのをや...
-
夫の行動に異常に興奮する犬
-
犬を叩いた、厳しい意見もお願...
-
愛犬か嫌いになりかけている。
-
動物好きな私。でも彼氏の犬が...
-
毎朝犬が吠えてうるさいです
-
バイク便にはほえる、宅急便の...
-
共働きだと犬を飼うのは無理だ...
-
室内犬を飼いたい妻と、飼いた...
-
犬がベッドの上でおしっこをします
-
ミニチュアダックス(4ヶ月)...
-
幼いゴールデン・レトリーバー...
-
ボーダーコリーのしつけについて
-
トイプードル7ヶ月です。子供が...
-
小鳥と犬の共存
おすすめ情報