No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足されていたのですね。
気が付くのが遅くなったかな?>とある文書を転記していて、その中に斜めの取り消し線が出てくるんです。
>詳細に転記するので、できれば斜めにしたいのですが…。
同じように丸写しの感じで再現できれば良いだけなのですよね?
・オートシェイプだけ使う場合
文章内の特定の文字列だけに使用したいときなどはこの方法を用います。
[図形描画]ツールバーにある[オートシェイプ]などから[直線]を選択し
文字列に対して斜めの線を引きます。この方法が一番簡単に斜めの線を
引くことができます。グリッド線に合わせる設定になっていれば斜めの
角度も簡単に設定ができます。
http://www.shuiren.org/chuden/teach/word/sounyu/ …
http://www.shuiren.org/chuden/teach/word/sounyu/ …
初期設定のままならば、グリッド線にあわせる設定になっていると思い
ますので、そのまま直線を斜めに引いてみてください。
・表を使う場合
斜めの線を引く範囲が段落や広い範囲になる場合、その範囲を表の中に
いれてから表の罫線を利用して斜め線を設定します。
http://support.microsoft.com/kb/436365/ja
http://support.microsoft.com/kb/880605/ja
質問内容や補足内容が単純な書き方ですし、Wordのバージョンが載せて
いないので私のバージョンを基準にして基本的なことをURL付きで紹介
しましたが、もっと具体的に困っていることを載せれば、それに対応を
して回答を追加できます。
斜め線を引いたときにどんなことに困るのかを、より具体的に補足して
ください。そうでないと一般的な回答しかできませんよ。
No.3
- 回答日時:
水平線なら
メニューバーの[ツール]→[ユーザー設定]→「コマンド」
分類の「書式」を選択すると「コマンド」の中に
「取り消し線」「二重取り消し線」があります。
必要なものをツールバーの適当な場所にドラックします。
[ユーザー設定]を閉じれば使えます。
No.2
- 回答日時:
個人的にはANo.1さんの方法が良いとは思いますが、この方法以外でも
いくつかありますから紹介しますね。
・オートシェイプの直線を使う
文字列に対してオートシェイプの直線を斜めに重なるように配置して
取り消し線のように見せる。この場合、編集などで文字列が移動する
ことがあった場合に直線がついてこないことがあるので、アンカーを
文字に対して固定することで対処します。できれば文字列そのものが
一つの固まりとしておきたいので[文字の均等割付]などで固まり扱い
にします。
・表(セル)を使う
取り消し線を設定したい文字列を表に変換して、セル内に配置します。
このセルに斜めの罫線を設定し枠の罫線を非表示にすれば、斜めの線
を取り消し線のように見せることができます。
ただし、表でできていますから段落(行)内に埋め込むことはできない
ので注意が必要です。この場合テキストボックス内に表を埋め込んで
その中に文字列を設定しても良いかもしれません。
ほかにも方法があるのでしょうが、基本的には斜めの取り消し線は無い
ので、上記のような手間をかけてあげないと設定をすることができない
ことを考えれば、あまり効率的なものだとは思いません。
どのような理由で斜めの取り消し線を配置したいのか、その理由などを
載せることで、違うアドバイスが他の回答者からも投稿されるのでは。
この回答への補足
すみません、オートシェイプと表を使うやり方をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。パソコンにあまり詳しくないもので…。
とある文書を転記していて、その中に斜めの取り消し線が出てくるんです。詳細に転記するので、できれば斜めにしたいのですが…。
No.1
- 回答日時:
単線でよいのでしたら、囲い文字を利用されたらいかがでしょうか。
1.取り消し線を引く範囲の先頭1文字を選択し、[書式]-[拡張書式]-[囲い文字]
2."文字のサイズを合わせる" を選択して[OK]
3.[Alt]+[F9]でフィールドコードを表示
4.○を選択して/に書き換え
5.[Alt]+[F9]でフィールドコード表示を解除
取り消し線を複数文字(例えば東京都)にかける場合は、上記3の後に
4.(○,東)}京都 の部分を (○,東京都)} に書き換え
5.○を選択して/に書き換え、文字幅を250~300に指定。必要なら/の色も変更。
6.[Alt]+[F9]でフィールドコード表示を解除
文字幅の倍率は600%まで可能(Word2000)ですので、8文字程度まででしたら適用
できます。
文字列と斜線のサイズがアンバランスになる場合は、フィールドコードを再表示して
/の横幅や文字サイズを調整します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- Word(ワード) Wordで作った「表の罫線を部分的に削除したい」 4 2023/07/24 07:00
- Excel(エクセル) Excel countif関数で取り消し線のセルをカウントしないようにしたい countif関数で文 2 2023/08/21 10:27
- Word(ワード) Word の文字数37行数26とフォント12にしたい 新規作成でフォントが18になります。 ページ設 1 2022/04/14 18:56
- Word(ワード) コピー&ペーストで貼り付けた部分が重複(2つ)している 1 2022/04/20 09:12
- 高校受験 指定校推薦について 2 2022/11/13 18:42
- 高校受験 指定校推薦です 0 2022/11/13 18:15
- ビジネスマナー・ビジネス文書 レターパックを返信する際の敬称について 2 2022/10/11 07:50
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(プログラミング・Web制作) 文字コード及びフォントに関する次の記述を読み,適切なものをすべて選べ。 ASCIIとは,英数字だけを 4 2023/01/11 19:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
WORD ページ右に脚注が欲しい
-
エクセルからワードへのコピペ...
-
ワードの特定の行を塗りつぶす...
-
Word(ワード)の「蛍光ペン」「...
-
2つのメモ帳を左右で開いてい...
-
ワードの文章を左右に分けるには
-
ワードにて文章が左端にいきま...
-
ワードで、行替えしても行枠を...
-
wordでページの右側にメモ用の...
-
Word2016 表の自動列幅調整
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
WORD ある縦線が消せない
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
エクセルで黒十字が表示されません
-
PowerPointのスライド番号をセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
WORD ページ右に脚注が欲しい
-
ワードで、行替えしても行枠を...
-
ワードにて文章が左端にいきま...
-
wordでページの右側にメモ用の...
-
wordの入力画面のわずらわしい...
-
差し込み印刷 Next Record
-
Word(ワード)の「蛍光ペン」「...
-
ワードの文章を左右に分けるには
-
文字の上に取り消し線つけるな...
-
グーグルドキュメント(文書)...
-
Word2007で、最終行の下に赤線...
-
一太郎2007で、二つの文章を並...
-
2つのメモ帳を左右で開いてい...
-
ワード文書の一部黒塗り
-
wordでグリッド線と表のズレ
-
Word 1ページ内を比較しやす...
-
ワードの段組みについて(左右...
-
WORDで――(ダッシュ)が繋がら...
-
ワードの特定の行を塗りつぶす...
おすすめ情報