
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大岡昇平の「野火」は大学1年の時に読んだのですが、非常に心が揺さぶられました。
戦争下の前線で病にかかり、所属する隊から一人捨てられるという極限状態を、無味乾燥とも思える文章で淡々と綴られていますが、そこでの恐怖や、悪夢のような酩酊感はこちらへ真に迫ってくるものがあります。
太平洋戦争は正しかったとか、戦争は避けられなかったのだ、という机上の価値判断を吹き飛ばして、生々しいほど戦争の現実を喚起させられるものだと思います。少なくとも近代史についての観点は変わるのではないでしょうか。
カニバリズムに関連する書籍ですので、そういう視点からも面白いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
では幾つか紹介します。
「わかりやすく説明する技術」 実業之日本社
次のような人は実際によくいます。自分の説明は分かり易いと思っている人。自分は分かり易く説明できると思っている人です。
しかし、「あなたの説明が分かり易いという根拠は何ですか?」と問われると、大概答えられないでしょう。単なる思い込みです。
この本は実際に分かり易く説明する技術を獲得する事ができます。そしてこの技術は、いろんな所で活用することが出来るのです。教えて!gooでも使えます。応用すれば、説明する時だけではなく、質問する時にも使えます。僕は目から鱗(うろこ)が出ました。
「孫子」 著 田所義行 中国古典新書
兵法書です。兵法とは戦争のヒント、とでも言えば良いでしょうか。戦争に勝つにはどうしたら良いのか?その方法が書かれています。戦争に関する本で有りながら、生きる上でも大いに役立ちます。あなたは高校三年生という事なので、受験がありますね。特に役立つと思います。
(読後、性格悪くなるかも知れません。)
「新・要説 徒然草(二色刷)」 日英社
少し印象が薄いです。従って紹介も短くなります。けれど、確かに影響を受けました。
最後に・・・
× 我が闘争
○ わが闘争
No.1
- 回答日時:
大学時代に読んで、大きく影響を受けた本です。
●坂口安吾「日本文化私観」
嬉しいことに今は青空文庫で読めてしまうのですね。
http://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/42625 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
書店で売っている楽譜は図書カ...
-
A4サイズのことを何ていう?
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
【語源・由来】“本”が“書物”を...
-
AngularのNgmoduleやngコマンド...
-
授業(大学の講義)で絶版図書...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
Amazonの商品数
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
マン・アボットについて知りた...
-
日本に来る前は、数学が得意な...
-
楽天Koboデスクトップアプリの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
監修者と編集者
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
レポートを書く際、参考にして...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
TIMESTAMPについて
-
東海道中膝栗毛はパブリックド...
-
「検印」とはなんでしょうか?
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
おすすめ情報