
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>そして、特定のPCだと思います。
数台のパソコンで調べた結果症状が出るPCが数台ありました。何台かでチェックして、そのうちの数台ということですよね。
おそらくある程度環境が似通ったマシンでのチェックだと思いますが、
症状がでるPCの環境と、出ないPCの環境に違いはありますか。
また、イントラネットということですが、
外部に漏らせない情報を伏せ、
状況が再現する最小限のソースを提示することもできませんか?
No.1
- 回答日時:
お困りの状況は
・特定のページでのみ起こる
・特定のPCのみで起こる
のどちらでしょうか?
特定のページでのみ起こるものならそのページを確認できるヒントや、
ソースが確認できるならそのページのソースを提示すると、
状況を確認した方がより的確な回答をくださるかもしれません。
その状況を実際に確認できないので推測になってしまいますが、
昔流行った(?)ブラウザクラッシャーに、
勝手にメール作成画面を起動するようなものがあり、
もしかしたらそれに似たような(故意でないにしろ)状況なのかもしれません。
この回答への補足
moxno様>
返答いただきまして、ありがとうございます。
ご指摘いただいた件ですが、meiltoを設定したページのみに発生します。
そして、特定のPCだと思います。数台のパソコンで調べた結果症状が出るPCが数台ありました。
私自身がhtmlを組んだ時点でそのような設定をしていない為、ブラウザ(IE6)の環境設定でそういった機能あるのでしょうか?
症状を見ていただきたいのですが私のPCでは再現できていない事と、症状が出るサイトがインフラサイトなのでお見せできないのが残念です。
ブラウザクラッシャーの件なんですが、
ソースを確認したところ<a href="mailto:aaa@aaa.co.jp ">となっておりますのでブラウザクラッシャーではないと思うのですが。どうでしょう
か。
moxno様>
色々と返答いただきまして、ありがとうございます。
大変助かりました。
メーラーが開いてしまう原因は、設定しておりましたAJAXでした。
設定を変更したところ問題も解決致しました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TeraTermマクロの”Link...
-
タイマーマクロの二重起動防止...
-
Media Gallery?勝手に起動
-
実行プログラム名の取得
-
ASPでExcel起動後マクロ実行
-
再起動後、処理を継続したい
-
「cronから1分毎に起動→処理」 ...
-
WindowsのコマンドラインからEx...
-
コマンドボタンのキャプション...
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
FMV-BIBLO NB18D/L BIOS 更新
-
ACCESSのネットワーク環境でMDB...
-
Apache2.2起動しない・・・助け...
-
ctfmon.exe。スタック ベースの...
-
タスクバーのボタンがオレンジ...
-
web.configとは?(初心者です)
-
VBAでネットワーク上のバッ...
-
ASP AccessDBオープン出来ない
-
GridviewとDataGridviewの違い
-
System.Net.Sockets.SocketExce...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TeraTermマクロの”Link...
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
コマンドボタンのキャプション...
-
実行プログラム名の取得
-
Media Gallery?勝手に起動
-
タイマーマクロの二重起動防止...
-
信長の野望 革新について
-
勝手にメーラーが起動 mailto...
-
WindowsのコマンドラインからEx...
-
VBAカウントダウンタイマーの2...
-
C#からvbsを実行したい
-
ACCESS2007のコマンドライン引...
-
環境変数が設定できない時がある
-
エクセルで『DTPicker』が削除...
-
デスクトップパソコンのSSD化を...
-
パソコン起動時にiTunesを自動...
-
audiveris(pdf楽譜を読み込む...
-
最適化について
-
ネットワークフォルダが開かない
-
再起動後、処理を継続したい
おすすめ情報