
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
終了ボタンのクリックイベントよりも、
先にマウスダウンイベントを発生させれば
テキストのロストフォーカスよりも優先されるようです。
マウスのダウンアップイベントでフラグ立てて制御すれば、
擬似的に回避は可能かと思います。
Dim bcancel As Boolean
Private Sub Command1_Click()
Text1.Text = "終了処理"
End Sub
Private Sub Command1_MouseDown(Button As Integer, Shift As Integer, X As Single, Y As Single)
bcancel = True
Call Command1_Click
End Sub
Private Sub Command1_MouseUp(Button As Integer, Shift As Integer, X As Single, Y As Single)
bcancel = False
End Sub
Private Sub Text1_LostFocus()
If bcancel = False Then
Text1.Text = "エラー処理"
End If
End Sub
No.2
- 回答日時:
データのチェックを Validateイベントに記述してみてはいかがでしょう
終了ボタンのCausesValidationプロパティをFalseに設定すれば終了ボタンはいつでもクリックできます
本当に終了して良いかのメッセージボックスなどを表示するなどは必要かもしれませんが …
No.1
- 回答日時:
textbox1にFocusがある状態で、終了ボタンをクリックした場合、クリックイベントよりロストフォーカスイベントの方が先に発生します。
なので、ロストフォーカスの処理をキャンセルすることはできません。
よって、ロストフォーカスにエラー処理を書くのではなく、他のコントロールのゴットフォーカスで、textbox1のエラーチェックを行うようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) こんにちは。ExcelVBA初心者につき困っています。Functionで始まっている処理の中で、処理 1 2022/06/18 21:40
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- Access(アクセス) 宜しくお願いします 1 2022/11/05 06:00
- 消費者問題・詐欺 1クリック詐欺では… 4 2022/11/05 06:20
- Visual Basic(VBA) VBA 重複チェック後に値をワークシートに転記する方法を教えてください。 1 2023/03/19 12:43
- YouTube AmazonファイバースティックってYouTube見る 1 2022/08/30 20:28
- Excel(エクセル) マクロで謎の現象が起きていて困ってます。 エクセルで作ったボタンを押すとマクロが動いて処理をしてくれ 3 2023/06/22 17:28
- クレジットカード 三井住友カードでキャンセル処理が完了したのに、利用可能額が減っていません。 一括払いから2回払いに変 4 2022/12/04 23:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
-
private subモジュールを他のモ...
-
IF文に時間(何時から何時ま...
-
Functionで戻り値を複数返す方法
-
シグナル 6(SIGABRT)とは?
-
vbaのエラー対応(実行時エラー...
-
UWSファイルを VBで実行させたい
-
Form オブジェクトの戻り値の設定
-
RaiseEventのメリット
-
特定のファイルを他のプロセス...
-
ASP(VBScript)でDBのテキス...
-
For ~ Next文
-
ドリブン??
-
【Vb.net】プリンタジョブの取得
-
COBOL OCCURSで指定したデータ...
-
エクセル画面のちらつきなくす...
-
ExcelのVBAで、選択したファイ...
-
エクセルVBAでロックをかけたい
-
特定の名前のオートシェイプの...
-
【C#】Page_Loadさせない方法に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
-
vbaのエラー対応(実行時エラー...
-
private subモジュールを他のモ...
-
マクロで、次のコードへ行く前...
-
シグナル 6(SIGABRT)とは?
-
特定の名前のオートシェイプの...
-
IF文に時間(何時から何時ま...
-
どう増強すべきか
-
特定のファイルを他のプロセス...
-
Word VBA。各マクロの間に待ち...
-
どうやってもFor文を抜けてしま...
-
Excel VBA セルの名前があるか...
-
ExcelのVBAで、選択したファイ...
-
【C#】Page_Loadさせない方法に...
-
StatusStripの表示が更新されな...
-
途中で処理を中断させたい (ア...
-
エクセル VBAで複数セル選択時...
-
Functionで戻り値を複数返す方法
-
VBAでBook読み込み時の非表示方...
-
VBA 複数の行を高速で削除する...
おすすめ情報