重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

探しています。

グラデーション文字が書ける画像編集ソフトはありますか?

A 回答 (3件)

すいません、GIMPあまり使わないから手間取ってしまって・・・



・新規で紙をつくる。背景、文字の色はご自由に

・おそらくですけれど、「道具」→「道具箱」の中に、「T」のアイコンがあって、それが文字入力モードです。試しに、「70」ぐらいの大きさで設定してみてください。アンチエイリアシングは外した方がいいでしょう。カーソルを、紙の上にクリックすると、エディタが立ち上がるので、そこに文字を入力します。

・文字が紙に書かれたら、「隣接(色)領域の選択」というアイコンがあるのですが(投げ輪みたいなアイコンの隣、マッチ棒みたいの)それを選んで、文字の周りを左クリック、すると、文字を囲むように点線が引けるはずです。文字の中で、囲まれた部分がある文字「の」「あ」「R」「O」など、判りますか? そこを、「Shift」を押しながら、クリックすると、複数選択の要領で、中の部分も点線で囲まれます。
それを今度は、「選択」→「反転」します。

・「ダイヤログ」→「色」を選ぶと、パレットウィンドウが表示されるはずです。そこで色を選ぶと、グラディーションの色も変わるのですが、パレットウィンドウの下の二つの長方形で、グラデの色を決める事ができます(切り替え可能)やってみれば判ります。

・色を決めたら、文字入力モードの二つ右に、「□」がありますが、それがグラディーションツールですので、クリック、そして、先ほどの文字のところで、一回目をクリックします。クリックしたまま、マウスを動かすと、カーソルが伸びて、グラデの終わりの部分となります。それで、グラデの角度、色幅を決める事ができます。

クリック離して、選択範囲を解除すれば完成です。
ちょっと判りにくい、不甲斐ない説明で申し訳ありません。あと、わたしが使っているGIMPは、2.2.14です・・・そんな違いはないと思いますが・・・
もし判らない所があったら質問して下さいね。
    • good
    • 0

script-fuのロゴのWeb Title Headerで作成し、文字部分のレイヤーだけを利用、応用すればいいのではないでしょうか。



参考URL:http://www.geocities.jp/gimproject/sample/script …
    • good
    • 0

これ、グラフィックツールで書いたものですよね。


とりあえず、文字を1色で表示して、文字以外にマスクをかけて、そこにグラディーションをかければできますよ。グラディーションと、マスクが(自動選択ツールでもいい)使えるツールなら、どれでもできますよ。
PhotoshopでもGIMPでもイラストレーター(使った事がない・・・)でも・・・ペイントは無理だけど。

この回答への補足

はじめてなんで全くわからないんですが・・
詳しくおしえておらえますか?なんだかうまくできません。
ちなみにGIMPをつかっています。

補足日時:2007/09/24 23:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!