
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
日帰りは当たり前のことですよ。
外資でも日系でも珍しくはありません。
アジア系なら、ほとんどアジア周辺国は日帰りなんじゃないかなと思いますが。
でも、貨物で帰るといのは初めて聞きました。普通、乗務して帰るんじゃないですか。
キャセイも香港から日本に日帰りというときがあります。
私の会社でも、最高片道5時間くらい(復路は時間が短縮されるので4時間ちょっとかかります)の都市まで日帰りで乗務する便があります。そこは、通常はステイしますから、日帰りで当たってしまった人には相当きついフライトです。
質問て、どこの航空会社かということでしょうか・・?
日本に住んでいらっしゃるアジア系のようなので、エバー、チャイナエアライン、中国国際航空、大韓、アシアナ、フィリピン、ベトナムのどれかではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
質問は客室なので恐縮ですが、友人が国内航空会社のコックピットクルーをしています。
友人の来週のスケジュールに羽田⇒金浦⇒羽田⇒金浦の1往復半というのがあります。おそらく客室も同じパターンかと思いますが自信ありません。No.6
- 回答日時:
#2です。
荷客混合便( コンビ )は、数は少ないものの、ものすごく珍しいというわけでもありません。アジアだとキャセイのほか、アシアナ
なども運用しています。コンビ機は機体後半が貨物スペースになっており、
そこには座席などは一切ないので人は乗れません。
なお確認ですが、ご質問のなかで「 貨物便で帰国することが多いらしい 」と
書かれていますので、往路は CA として勤務、復路はデッドヘッドで搭乗
という意味だと思われます。この形態では、有償の座席を社員が占有して
しまうため効率が悪く、コスト面のメリットがありません。私の知る限り、
そのような運用をしているエアラインは耳にしたことがないのです。
他のみなさんは、近距離国際線において往復勤務するケースをご紹介
されています。これはたしかに珍しくないです。ただ、片道は勤務乗務で、
もう片道は回送乗務という形態であれば、前述のようにイラン航空以外の
例は聞いたことがないです。イラン航空ではおそらく宗教的な理由から、
海外での宿泊を避けているのではと思われます。
※なお、単に私が知らないだけで、なかにはそのような日帰り運用を
しているエアラインがあるのかもしれません。ただ合理的な理由が
思いつかないので、信憑性は疑わざるを得ません。
No.5
- 回答日時:
キャセイパシフィック航空の深夜便に乗ったことがあります。
客席の数が半分位で、あと半分がカーゴになっているのでしょう。
深夜だったので後ろに窓があったか確認していません。
ツアー代金が安いのでしょうか、エコノミーは香港の方ばかりで、私も含めて、日本人はビジネスクラスの7~8人でした。
この便は、客室乗務員が移動のための乗車はありませんでした。
国内の飛行機会社で、韓国線では客室乗務員が、このまま折り返しで、日本へ戻ると言っていました。
No.4
- 回答日時:
以前、飛行機関係の雑誌で機内食関係の特集をやったときの、関連記事の中で、CAの談話を集めたコーナーがありました。
その中に、「韓国線では日帰りが原則だが、ほとんどの乗客は当然、何日か韓国に滞在している。乗客はキムチのにおいをぷんぷんさせているが、その本人たちは気にしていない。日帰りの自分たち(CA)だけ、そのにおいが気になってしようがない。」
という趣旨の記事がありました。うろ覚えですが、確か日系の航空会社のCAの談話だったと思います。
ですから、アジア系航空会社に限らず、近距離国際線では結構あることかもしれません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
日系でも国際線の日帰り乗務は結構あるみたいですよ。
以前JALのマニラ線が日帰りになったときに、
すごい激務だと聞いたことがありますから。
マニラ線を日帰りにするくらいですから、
スケジュールによっては韓国、台湾、中国線も日帰りでしょう。
No.2
- 回答日時:
エアラインマニアです。
私の知る限り、CA が日帰りするエアラインは1社だけあります。それはイラン航空です。そのため同社では、ボーイング
747 のアッパーデッキを CA 専用にしています。往路便では、帰路便で
業務に就く CA が2階席にデッドヘッドで乗務しており、成田に着いたら
交代するのだそうです。
> ちなみに貨物便で帰国することが多いらしいです
これは耳にしたことがありません。そもそも貨物便ではパイロット以外の
乗員を載せるスペースがほとんどありません。マレに荷主が乗り込むことも
ありますが、座席は4席ほどしか用意されていないので、国際線の CA の
人数には足りません。
なお #1 さんもご指摘のように、片道4時間程度までのフライトなら
日帰りも可能でしょう。成田~台北くらいなら、往復勤務も不可能では
ありません。ただ、貨物便でわざわざ日帰り帰国させるなら、1泊させて
復路乗務したほうが効率的なので、貨物便の話は信憑性が薄いですね。
回答ありがとうございます。昨日とあるHP(http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4083/169.html)を見ていると、貨物便併用で乗客を乗せる航空機があるあることを知りましたが、この飛行機に乗客としてCAを乗せて日本に返すということも考えられますか?
No.1
- 回答日時:
乗っている時間にもよると思います。
また、1日あたり何時間という範囲が決められていても、欧州線などですと12時間以上の勤務になることもあり、そうすると次の日は休み(現地でステイ)ということになるでしょう。日系の会社でも成田~香港線くらいだと日帰り(とんぼ返り=のって行った便で戻って来る)だそうです。
勤務時間と、拘束時間と、両方を考えて出勤シフトが組まれているはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 国際線のZIPAIRの予約ができない。 5 2023/08/02 23:29
- アジア プーケット国際空港での手続きについて 3 2023/01/02 01:40
- 飛行機・空港 ハブ空港は対馬上県あたりでも良いですね? 9 2023/07/17 11:59
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- ヨーロッパ フランス・パリへ渡航する場合の日本出国必要書類について 4 2022/10/25 01:14
- 飛行機・空港 海外の航空会社の飛行機って怖くないですか? 確率では自動車事故で死ぬ確率の方が高いですが、 翼付近な 7 2023/05/11 13:22
- 飛行機・空港 近々、タイのサムイ島へ旅行に行きます。 行き、飛行機に乗る際に海外渡航用の陰性証明書が必要なのは承知 2 2022/08/02 11:46
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 観光地・ランドマーク どなたかご存知の方いらっしゃれば教えてください。 今、韓国にワーホリ中の娘に弟達を連れて会いに来てい 1 2023/08/14 23:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
-
バリ島に似たような国ありますか?
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
ワーキングホリデー(オースト...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
お小遣い
-
ハワイのアウトリガーホテルズ...
-
シンガポール旅行
-
マレーシア旅行の魅力を教えて!
-
香港からオプションでマカオへ
-
マカオから北京経由で羽田に帰...
-
マレーシアペナンへの旅行、飛...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
ペナン島 アルドールスパについて
-
「来星」の由来
-
訳してください within 3 days ...
-
ホーチミン国際空港の誘導路に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
お小遣い
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
「来星」の由来
-
電話番号 頭の+
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
【アジアの都会度対決】東京23...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
シービューとオーシャンビュー...
おすすめ情報