dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名前に「貞」という漢字が入るのですが、よく「定」と間違えられて
しまいます。
この漢字を相手に口で説明する場合どのように伝えれば分かりやすいでしょうか??
アドバイスお願いします!

A 回答 (7件)

こんにちは。


カタカナの「ト」のすぐ下に漢字の海にいる「貝」をひっつけた
「貞」です。
この表現でどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!
なるほど~
参考になります!

お礼日時:2007/09/26 17:04

No.1様と同じで、



貝殻の「貝」の上にカタカナの「ト」が付いている「貞」です。

がいいと思います。^^
漢字離れしてる人、多いですが(私も…)わかりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。熟語で言って分かってくれる人もいれば、え~と。。。ってなっちゃう人もいて、そうなった時にこれ、使いま~す。ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/26 17:17

その漢字みたとき思ったこと




「あっ!!貞子や」

この回答への補足

ありがとうございます~!

補足日時:2007/09/26 17:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

^-^やっぱそれかな~。

お礼日時:2007/09/26 17:15

「貞淑」の貞



貞淑なおばさんだと通じるかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
貞淑な妻、とかですよね~^^

お礼日時:2007/09/26 17:13

有名人の名前で説明すると解りやすいかもしれません。


「王貞治」の「貞」とか。

私も自分の名前の漢字を他人に説明するとき、いろいろ試行錯誤しましたが、結局有名人の名前で説明するのが一番通じましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

王さんの字だったんだ!!
使ってみます!!ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2007/09/26 17:12

私なら「童貞の貞」とか「貞操の貞」言われるのが一番分かりやすいですが、自分の名前を伝えるのにはちょっと嫌ですよね・・・^^;

この回答への補足

ありがとうございます~!

補足日時:2007/09/26 17:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あはは~^-^;そうですね…。分かりやすいんだけど!!ファミレスとかで説明するのは恥ずかしい~(*’’*)

お礼日時:2007/09/26 17:10

貞子の貞。


リングが有名なので、分かる人は多いのでは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
比較的若い人なら、通じるかも!
やってみます^^

お礼日時:2007/09/26 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!