dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になった外国人の方にお礼の贈り物として印鑑(ハンコ)を贈ろうと思います。
名前は「エリック」。漢字で変換するとしたらどんなアイデアが良いでしょうか?
今のところ、恵利久、英励共、ぐらいしか思いつきません。
漢字一文字にも意味があるので、なるべくポジティブな名前をつけたいです。
何か良いアイデアがあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    Eric(エリック)は英語の先生をしてます。それにちなみ、「英」から始められたら・・、
    と頭をひねっています。

      補足日時:2016/04/09 17:58

A 回答 (9件)

英から始めるのなら、



り:良 涼 凛 鈴 利 立 律 理

く:空 駆 功 紅 雲 究 巧


りく:陸

の中から組み合わせてみるのはどうでしょうか?

英理巧
とか知的な感じがする組み合わせもあれば、
英良駆
みたいなのも出来ます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ココナッツみるく7様

ご回答有難うございます。英理巧はどの漢字もそれぞれに良い意味があり、
説明したらきっと喜んでくれるだろうな、と思います。
沢山の素敵なアイデアを有難うございます!

お礼日時:2016/04/09 18:26

英理来 日本を、私達をよく理解してくれた先生の元へ、また来ます!

    • good
    • 0

こんにちは。



わたしはの妻はイギリス人ですが、日本で住民登録するときに、国際結婚の場合は夫の姓が通名として名乗れるので、名の方を漢字でかなり考えましたが、どうしても無理があり、けっきょく、妻の通名の名は、カタカナ表記です。

日本では印鑑が多用されるので、妻にも印鑑を作っていますが、1個はfirst nameのみをそのまま英字で刻印したものと、もうひとつは、カタカナで通名の名を刻印したものをふたつもち使い分けています。

日本語名(通名)で署名するときは、カタカナの印鑑、本名で署名するときは、英字の印鑑です。

わたしは、特に漢字でなくてもカタカナで十分な気もします。漢字は元を正せば中国の文字だし、いくら国字(日本人が発明した漢字「畑」等)があるとしても、純粋な日本文字ではないからです。

ただ、西洋人は印鑑は向こうにないので、喜ばれます。 できればツゲなど動物でないものがよいと思います。 絶滅種の動物の保護から、けっこう日本人が印鑑に使う、象牙はもとより牛の角など問題になるし、国によっては、持ち込みが禁止されている場合さえあります(特に象牙は厳しいです)

ここからは余談ですが、日本の法律は外国人を意識していないので、色々困難な場面にあたりました。 戸籍は英字は使えずカタカナのみにされるし、ミドルネームは、ファーストネームと空白なしで結合させるか、苗字に結合させるしかなく、わたしの妻の場合は、ファーストネームとミドルネームを結合させて「名」としました。 また、戸籍法から日本国籍のないものは、戸籍に入れないので、妻の名は、わたしの「婚姻」の事実の項目に氏名・国籍・生年月日が付記されたのみです。 ですから当然、夫婦別姓となります。

通名は、結婚した場合は夫日本人の姓と、妻の名がカタカナや漢字表記で認められますが、公的にはなぜか使えません。にも関わらず、役所からくる私信類はすべて通名で記載されています。

銀行口座は本名でしか作成できず、これも、「日本人で漢字が長くても6文字」ぐらいしか考えられておらず、機械打ちできないので、預金通帳は手書き。 送金のときはカタカナで表記する必要があるので、戸籍と同じカタカナ記載になっていますが、あまりに長いので、送金側(給与などの振り込み側)が、打ち間違えてしまいエラーになり、入金が遅れたり、健康保険もはじめは本名のカタカナ表記で戸籍と同じにしていましたが、これまた、機械打ちできず、また、病院でも正確に読めず、薬袋も、機械打ちできず、あまりに不便なので、通名に切り替えてもらいました。 通名が、在留カードに書かれて入れは問題ないのですが、証明するものが、住民票しかないので、住民票をとる余計な手間とお金がいったり、手間もかかりました。

結婚して3年ぐらいは、2回在留カードの更新で初めて、3年が許可され(そけまでは1年)、あまりに不便なのと、日本人の配偶者では身分的に不安定なので、永住許可の申請をしたら、すんなり認められました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答を有難うございます。今回はお土産という形なので
日本独特のハンコ&漢字というユニークな物を紹介したかったのです。
ご自身のご経験談も含め、丁寧な返信を有難うございました!

お礼日時:2016/04/09 20:09

別に公的なものではないのだから、必ずしも音に忠実でなくとも良いだろうし


相手が見てすぐに分かるような単純なものが良いと思うが

だから「英力」と二文字でど~んと彫ってもらう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

trajaa様
早速ご回答頂き有難うございます。
力強くてシンプルで良いですね。素敵なアイデアを有難うございます!

お礼日時:2016/04/09 18:28

英李久。



英---貴方の注文
李---http://rainbowpaper.net/638.html
久---エリックの意
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えれふぁんと様

ご回答有難うございます。久---エリックの意、初めて知りました(汗)
李も格好良い漢字ですね。アイデアを下さり有難うございます!

お礼日時:2016/04/09 18:30

外国の方の名前でエリックって永久に力が強いって意味らしいですw



永力久とかどうでしょう?w
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答を有難うございます。
Being strong forever... という感じですかね? 笑
力=power  カッコ良いと思います!候補に入れさせてもらいます。
有難うございます!

お礼日時:2016/04/09 18:06

永力久。



「エリック」は、語源として「永遠の力強さ」という意味があるようですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。エリックの語源を知りませんでした!
漢字にするとインパクトがありますね。有難うございます。

お礼日時:2016/04/09 18:03

得るに瑠璃に駆けるで



得璃駆

笑顔の陸で

笑陸

とかはどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答して頂き、有難うございます。どちらも素敵で迷います。

お礼日時:2016/04/09 18:01

笑利久

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、ご回答有難うございます。
「笑う」=smile なのでこちらも良いですね。
英語の先生なので、それにちなんで「英」も捨てがたいんです(汗)

お礼日時:2016/04/09 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!