「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

外国人が感じる『日本語』のイメージはどういうものなのでしょうか?
とくにアルファベット使用圏からみた意識を教えてください。
『日本語』が、ひらがな・カタカナ・漢字という3種類の文字で構成されているということに対する率直なイメージは何ですか?

自分の経験では、ドイツ人に『漢字 Chinese character』のイメージを聞いたら「cool」といわれたことがあります。

A 回答 (3件)

 以前、英語ペラペラのドイツ人に1時間ほど、日本語の文字に


ついて説明したことがあります。

 その人は、日本語には3種類の文字があることを知りません
でした。というか、ほとんどの欧米人は知らないでしょうね。
我々は漢字を読めるのでひらがなやカタカナと区別しますが、
欧米人から見ればどの文字も同じようにしかみえません。

 よって率直なイメージは「 へえ、いっぱいあって大変だねえ 」
です。「 中国語とは違う 」ということを知ると驚かれます。

 さて、そのドイツ人に私は「 日本 は nippon という音を
持っている。日 は太陽のこと、本 は大元とか根元といった意味。
だから日本は、日出づるところ( Where the Sun rises )という
意味なんだ 」と説明しました。

 するとそのドイツ人は、「 そうか! だから日本の国旗は
日の丸なんだ! 」と納得してくれました 」

 ここから類推するに、表意文字の文化をもたない欧米人には、
文字そのものに意味がある、ということが面白いようです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>文字そのものに意味がある
何気なく当たり前でも、外国人はそういうイメージを持つのですね。

補足日時:2007/03/09 20:48
    • good
    • 4

漢字をTシャツなんかの図案に使うのは好きみたいですね。


kanjiよりChinese characterとしてかもしれませんが。

昔ハワイで腕に読めないカタカナっぽい刺青を入れている兄ちゃんを見ましたが、本人はお洒落だと思っていたんだろうな。
日本人的には読めませんでした(^^;


アルファベット使用圏で、というご質問にはそぐいませんが、
アジア圏でもわりと日本語ってカッコイイと思われてる?というか、嫌われてはいないらしい。
「の」を「de」のようにそのまま使ってたり。
日本で「カフェdeなんとか」などと使いますよね、ああいう風に。
参考URLは「優の良品」ですが、それ以外にも広告やCMで日本文字がちらほら出ています。
アジア圏だとアルファベット圏と逆に、むしろ平仮名が好まれているような気がします。

しかしたいてい、長音を間違えるんですよね、みなさん。
旅先で売り物や店名、看板を見ておりますと、

コーラ





オ|ストラリア

など、長音の縦横の使い分けができていない場合も多いです。
難しいんでしょうかね、これ・・・・。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%AA%E3%81%AE% …
    • good
    • 0

私もアメリカに住んでいた事がありますが、


殆どのアメリカ人は、日本では3種類の文字を使っていることを知らないと思います。
漢字は、ブームですので、結構好きで、
自分の名前を漢字にしてくれとよく頼まれました。
けど、正直難しい。
ヴィクトリアーノを漢字といわれたのが1番困りました。次は、
シェルビーかな?
日本の家族にメールして、一緒に考えてもらいました。
ロスに行った時、タトゥー屋の前で、大きなアメリカ人が、
自慢げに腕を見せ、かっこいいだろと。そこには
大丈夫と彫ってありました。
末広がりで、ダイナミックな漢字が好きな人が多いようです。
確かに、大丈夫はすべて末広がり。
ベニスビーチでは、タトゥーシールが流行っていましたが、
熟語もお好きみたいですよ。外人は。
男女平等、立入禁止、老若男女とか、わけのわからない熟語が並んでいました。
けど、私の友達によく受けたのは、最近、日本でもよく見かける、
崩し文字の日本語。居酒屋に書いてあるような。
さんまとか、揚げ出し豆腐などがとても気に入っていました。
日本酒のラベルも。
カタカナ、ひらがな、漢字はどのように書き分けるのか、そこを理解させるのが苦労でした。私自身、どうして書き分けるのか今もよくわかりません。特にカタカナは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報