dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ愛子「様」ではなく、愛子「さま」とひらがな表記なのでしょうか?
愛子さまに限らず他の皇室の方々も皆様敬称(?)がひらがななのはなぜでしょう

A 回答 (7件)

敬称としての様には日本人は慣れてるはずだが、あえて使わないのは、皇室の有り様(ありよう)として、国民に親しみを持たれる存在であることが好ましい、と政府関係、皇室関係の意向が一致してるのでしょう。


 様はもともと、何を意味するのか? 様子とかを表す文字であって敬称とは関係なさそうです。↓
https://senooken.jp/post/2016/01/02/
極論すると誤用であり、さま という日本語の敬称と思われる言葉に強引に漢字をあてたもののようです。
    • good
    • 0

まさか「内親王」とも呼べないしね。

    • good
    • 0

ジャーナリストが、つくり上げた尊称です。

普通の人には「さん」で済ませるところを、「さま」を使ってただの人ではない、皇室関係の人を呼ぶ方法です。芸能界で一部女性が人気者に使うことがあります。(「杉さま」)
「さん」でもなく、「様」でもない、微妙な地位ですね。
    • good
    • 0

万が一にも「よう」と読まれないようにするため。

    • good
    • 0

全部漢字、全部ひらがなだと、


どこまでが名前でどこが敬称か
わかりにくいから。

そこまでするのはバカにしてる、とおもわれがちだが、
実際、簡単な漢字すら読めない、誤読する人間が多く
なっているので、そういう意図ではないやり方。

駅看板の駅名を全部ひらがなにしてるとかも、
そういう理由。
    • good
    • 1

さま、のがやさしくみえるから、

    • good
    • 0

様という漢字を読めない日本人が多いから

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!