

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
合計を100%にしたい場合、通常、一番大きな要素で調整します。
例えばA 51.5%、B 30.1%、C 18.5%の場合、Aを51.4%にします。
また参考URLに載せたJISの丸め方をすることで解消されることもあります。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/s_miyake/hp/jisround. …
これですコレ!
私の脳の片隅で埃をかぶっていたのは!
一番大きな要素で調整するんですね、
ありがとうございます。
p.s.
JISの丸め方・・・こんなのも自動で
やってくれるといいんですけど。。。
No.6
- 回答日時:
学校での算数・数学は、ぴたりと計算できる値を与えられて演算問題が作られています。
しかし、実用数学での計算は、ごくあたりまえにあなたのいう現象はおこります。例えば、用いる数字も計測の段階で誤差があり、高次多元方程式などで値を求める場合に、近似値にならざるをえません。
解決方法としては、物理などでよくでてくる「有効数字」ものがありますね。これをもう少し実用的に運用する時、誤差限界といったものを考慮したりします。詳しく書くとはてしがないので、
以下のリンクで、身近な例で説明がなされています。
参考URL:http://www.cpnet.co.jp/gfan/techdoc/Geometry/num …
すいません、どこに当てはまるのか
分からなくて、「数学」という
カテゴリで質問してしまいましたが、、、
せっかく教えていただいたのですが、
ちょっと、私の理解を超えておりました。
また時間があるときに復習してみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「まるめ」があるのは仕方ありません。
しかし直さない方がいいと思います。それこそまるめてウソを言っているのと同じですから。「100%になりません」とただし書きを書くほうがいいと思います。
はい、潔くそうすることも大事だな
と思います。
が、なんとしても今回は100%に
したかったので、#4の方の
一番大きい要素で調整する
というのを採用させていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
合計ランの%表示を各項の%の合計で出しているからです。
%と言うのは、合計を100%として表示するものですから、合計欄は(表示するなら)最初から100%と表示しておくべきです。
各項の%の合計が100%になら無くても、それは四捨五入の誤差が出ているだけですから、問題ありません。
そういうことですね。
各項の合計を出すのは本末転倒というわけですね。
ありがとうございます。
確かに、いろんな場面で「100%にならない場合があります」
という表記を見ますね。
この方向も考慮します。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
50.5%+49.5%=100%
「50.5%」「49.5%」「100%」の3つの小数点以下を四捨五入すると
51%+50%=100%
になり、合計は100%のまま、101%になったりしません。
つまり「四捨五入してから合計する」のが悪いので「(四捨五入する前に)合計してから、合計も含めて四捨五入する」と良いのです。
コンピュータ的に言えば「演算する時は四捨五入せずに行い、表示する時に四捨五入して表示する」と言う事です。
はっ!
ナルホド!
ありがとうございます。
・・・でも分かったような、やっぱり
分からないような、なのでちょっと
エクセルで考えてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計学の問題です。教えてください(_ _) 数万人の有権者がいる選挙区で, 無作為に400人の標本を 2 2023/02/03 15:27
- 高校 高校化学有効数字計算 4 2023/02/26 09:09
- Excel(エクセル) 10円の誤差が分からない 11 2022/11/13 07:25
- 数学 数学『データの分析』 √22を少数にする際 「4.6904…」だったので 4を四捨五入し0を切り捨て 5 2023/03/03 12:59
- 高校受験 数学の問題がわからず困っています。 映画館とコンサート会場を含んだ総合施設がある。それぞれの座席数の 3 2023/01/27 22:54
- 統計学 解き方が分かるくて質問しました。 連続型確率分布 f(x) = 3/4(1 − x^2), − 1 2022/07/21 22:48
- 薬学 薬物の 90%が消化管で吸収され 30%が肝臓で初回通過効果をうけ、他に減少がない場 合の 2 2023/01/14 16:12
- 数学 小数点の計算についてです。 答えは与えられた数字の中で最も少ない桁に四捨五入で合わせるのですが、ひと 2 2023/04/04 15:19
- 数学 昔の日本人の身長表記の尺や海外の身長表記のフィートはcmに直すと小数点がつきますが、その小数点はフィ 2 2022/04/12 21:26
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
割合を%にして全て加えると101%に成る場合
数学
-
Excelで構成比の各要素の合計を100%にしたい
Excel(エクセル)
-
3つの割合(%)を小数点第二位で四捨五入すると100.1%になる。
統計学
-
-
4
割合(%)を出すとき、小数第何位まで計算すればいいか?また四捨五入について質問
数学
-
5
エクセルで、幾つかの数値を合計が100になるように計算させる方法
Excel(エクセル)
-
6
エクセル 合計が100%を超えたら100%にしたいのですが・・・
Excel(エクセル)
-
7
人数別に円グラフにまとめたのですが、どうして合計すると100%にならないのでしょうか?
経済学
-
8
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
9
複数回答の場合のパーセンテージの表示方法
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
23÷23×100⁼100.0(%)?
その他(教育・科学・学問)
-
11
アンケートの複数回答での割合について。
統計学
-
12
エクセルでグラフタイトルが折り返される。
Excel(エクセル)
-
13
%の四捨五入について
数学
-
14
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
15
パワーポイントをエクセルファイルへ
PowerPoint(パワーポイント)
-
16
「委託先」と「委託元」は近い意味でしょうか。反対の意味でしょうか。
日本語
-
17
EXCELで○ヶ月を○年○ヶ月に変換したい。
Excel(エクセル)
-
18
アンケートなどの%の出し方がわかりません。
数学
-
19
ワードでローマ字数字を入力する方法
Word(ワード)
-
20
【Word】改行について!【2013】
Word(ワード)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1の十分の一は「0.1」か?
-
「七捨八入」って,何故「五捨...
-
四捨五入した数の合計が100.0%...
-
エクセル関数の50円単位の四捨五入
-
ACCESSのRound関数について
-
小数第4位まで求めろと言われた...
-
割合を%にして全て加えると1...
-
エクセル 10の単位の切捨て...
-
小数点以下「3桁で」四捨五入?...
-
エクセルで小数点第二位を四捨...
-
確率誤差の有効数字
-
円周率を・・・
-
エクセルで有効桁を指定して丸...
-
何万強とか何万弱というのはど...
-
百円未満四捨五入について
-
7000g が 6500g になってしま...
-
エクセルで千桁以下を切り捨て...
-
エクセルの四捨五入の合計
-
割合(%)を出すとき、小数第...
-
みなさん身長の小数点は無視し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四捨五入した数の合計が100.0%...
-
約の範囲は一体どの位からなの...
-
小数第4位まで求めろと言われた...
-
小数点第1位切り上げ?
-
「小数点以下第2位までで答えな...
-
Excelで二捨三入したいのですが...
-
エクセル関数の50円単位の四捨五入
-
エクセルで有効桁を指定して丸...
-
何万強とか何万弱というのはど...
-
割合(%)を出すとき、小数第...
-
小数1位と小数1位止との違い
-
Excelで構成比の各要素の合計を...
-
7000g が 6500g になってしま...
-
100枚弱とは何枚のことですか?
-
エクセルでround関数を使わない...
-
割合を%にして全て加えると1...
-
EXCELで「有効3桁で四捨五入」
-
アクセスでの演算で少数点第1位...
-
木の根もとから水平に12メート...
-
⑸四捨五入して、千の位までのが...
おすすめ情報