
バイク初心者ですが半年ほど前にレッドバロンで中古バイクを買いました。
ちなみに車種は94年モデルのVツインマグナです。
改造車は嫌だったので購入の際、店員に改造してある箇所を確認したところ、全て純正だと言われました。
ところが購入してちょっと経ってから、なんか違うと思い調べたら、マフラーだけは社外品のものでした。
しかし、そのときはまぁそのくらいはいいかと軽い思いで乗り続けていました。
そして今日オイルリザーブシステムでオイル交換してもらおうと思いレッドバロンに行ってきました。
すると、この社外品のマフラーをはずさないとオイル交換ができないとのこと。
通常500円ちょっとで交換してもらえるものが、そのマフラー脱着の工賃込みで9000円程度かかると言われました。
購入する際に嘘を言われた上にオイル交換する度にこんなに払わないければならないのかと愕然としました。
こういうことって購入の際にお客に伝える義務って店員側にはないのでしょうか?
自分が無知なのにも原因はあるかと思いますが納得いきません。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
補足です。バイク購入と同時にVSグレードのオイルを30L購入しリザーブしました。
ですので購入の際にオイル交換時にかかる費用はオイル交換の工賃525円(料金はうろ覚え)のみでと聞かされていました。
しかし今日聞いた内容ではその費用とは別にマフラー脱着費用がかかると言われました。
純正であるということも店員から口頭で聞いたのみで証明するものはありません。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
チョッと疑問なのですが、なんでオイル交換でマフラーの脱着が必要なんでしょう?ものすごい特殊なエキゾーストラインなんでしょうか…見ていないのでわからないですけど。
多少オイルがついてもいいって言うのであれば、できないわけ無いんですけど…ドレンボルトの真上にマフラーが取り回されているのでしょうか?確認してみてください。レッドバロンは店舗にもよりますが、サスペンションのイニシャルと減衰圧の違いさえ判らないのにメカニックをしている人がいますから、オイルフィルターのボルトとオイル交換のドレンを勘違いしているようなタワケがいるのかもしれません。
オークションなどで中古の純正エキゾースト&マフラーを購入するのも手です。初心者でも、自分で脱着できます。
でも、オイルリザーブをキャンセルするのも手ですね。事情を説明して、「買うときに純正と言っていて、いざ、オイル交換でマフラー脱着9000円はあんまりだ。」と根気良く。オイル交換で工賃525円とかって言うのであれば、コストコなどで売っているオイルを自分で交換するのとべらぼうに違うわけではないので、オイルリザーブシステム自体がそれ程魅力的な商品ではないわけですので。(私がレッドバロンでオイルリザーブをしたときは、工賃も無かった気がします…20年前ですけど)
さもなきゃ、次のバイクを買い換えるまで永遠に「リザーブ」してもらうっていう一筆をもらうのも手ですよね。これは、次のバイクをレッドバロンで買ってもらえる可能性があるわけで、レッドバロンにとっても悪い話じゃないとも思いますけど…。
今、30リッターで1万円近い出費だったんじゃないですか?リザーブ。でも、オイル交換のたびに9000円なんて、とんでもない話です。オイルリザーブをキャンセルの方向が、一番いいかなぁ…。あとは、車両価格があと1万高かったと思って諦めるって言うのも、選択肢です。
…ホンダのお店で本当にマフラーを取らないとオイルが抜けないのか?確認してみてください。レッドバロンのメカ担当には、ほんと、いろんなレベルの人がいますから…。
ありがとうございます。
確かに自分はバイク初心者なので相手の言うことを完全に
鵜呑みにしていましたが、そういうこともあるんですね。
もう一度詳しく確認してみます。
No.9
- 回答日時:
すべてのレッドバロンで整備がまともじゃないとは思いませんが、理不尽な対応・適当なメンテナンス・適正な整備ができない・とはよく聞くショップです。
人事異動(新人・離職・転属)なども多く、人を売る(信用を得る)事もままならないとは思いますが、命を乗せる乗物ですからキチンとした対応して欲しい物ですね。
その他、カスタムした車両ではサービスを拒否する・オイルリザーブを途中解約すると雀の涙程度の返金だとか・・・
ちなみに私が経験した事を挙げると
VT系(V型2気等)を2stだと言い張り→2stなので加速が凄いですよ~との事
CB400SFの中古をエンジンチェックの為始動して貰う→明らかに一発止まってるのに快調と言い薦める
カブのオイル交換→オイルフィルター無いバイクなのにオイルフィルター代上乗せ
私でしたら保障云々よりも他の信頼できるショップ(レッドバロンでも店によって対応はマチマチです)を探します。今回の事はクレームで対応・交渉できる内容だと思いますがメンテナンスなどに信頼が置けない店では・・・・と思います。

No.6
- 回答日時:
No.3回答者様にはげしく同意。
レッドバロンのメカのレベルの低さは業界ではあまりに有名です。例1.グリップヒーターを取り付けてもらったところ数時間後に車両から火がでた。
例2. オイル交換に行ったところ、オイルエレメントの位置がわからず所かまわずカバーを外そうとしていた。
例3. DOHCエンジンのバルブの打音が耳につくようになったので調整を依頼すると、ヘッドを外さないと出来ないので2週間かかると言われた。(カム外してシム調整するだけなんですが・・・)
例4. 車検から戻ってくるとエンジンの下からオイル漏れ、エレメントケースのシールがはみでて切れていた。
例5. エンドレスチェーンの装着が出来ず、結局切って接続していた。
まだまだ、いくらでもありますが、まぁこの程度のレベルのものなんですよ。もちろん、まともなメカもいますが、全体として見た場合、安心してマシンを任せられるようには思えません。
したがって、バイクに少し詳しい人か他のショップで見てもらって、本当に社外品マフラーの脱着が必要かどうか確認した方がいいと思います。(私の経験から言えば、オイルエレメントの交換が必要な場合には脱着を要求されることがありますが、オイル交換だけなら大抵の場合そのままで可能だと思います。)
レッドバロンってそんなお店だったんですね・・・。
その話を聞くとそんな場所で中古バイクを買ったこと自体が
失敗だった気がしてきました。
それはともかく、とても参考になるご意見ありがとうございます。
費用うんぬんより先に本当に脱着が必要なのかを
再度確認してみることにします。
No.5
- 回答日時:
お住まいの地域の市役所などに消費生活相談センターがありますので、そこで相談して警告をしてもらいましょう。
改造されていないから買った、社外品がつけられてあるのなら買わなかった。現車を返品するから全額を返金するか、マフラーを無料で純正品にするか、マフラーの脱着をこの先無料でするか、を交渉してください(消費生活センターでアドバイスしてもらえますよ)
それでダメだったら、そこから弁護士を紹介してもらってください(無料の弁護士相談もあります)
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
ひどい話ですね。
ご同情いたします。全て純正と聞かされた→当然、マフラーも純正だと思う→購入に踏み切る→525円でオイル交換可能だと考える。。以上の図式ができるのは当然です。
全て純正であると店員が言ったことにより、購入を決意したのでしょうから、全て純正でなかったら購入しない可能性が高かったわけです。店員は正確な商品の情報を顧客に伝えるべきなのですから、この問題の責任は店員(店側)にあるはずです。
この場合、今から購入を取り消してもかまわないし、またオイル交換のときには、マフラー脱着の工賃は取らないのが当然なのではないのでしょうか。
そのあたりのことを論理的に話してみたらどうでしょう。その店とは、けんか別れしてしまうかもしれませんが。
それでもダメなら、消費者生活センターみないなところへ相談するとよいかも知れません。私も以前、自動車のディーラーからあまりに高い車検費用をふっかけられて相談しました。結構、親切でしたよ。結局、そこのディーラーの車検はキャンセルしました。
以上、参考になれば幸いです。ご健闘を祈ります。
自分の知識の無さにも落ち度があると思っていた手前、
とても勇気付けられました。ありがとうございます。
消費者生活センターですか!
今まで利用してことないので早速調べてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
こういう口約束は、「言った・言わない」の水掛け論になるのが落ちです。
そして、証明できないので、あなたの負けでしょう。
251CCのオートバイなら、車検があるので、例え「車検対応」の証明書があっても、レットバロンは社外マフラー付は扱わないです。
>こういうことって購入の際にお客に伝える義務って店員側にはないのでしょうか?
店員側というより、社外品のパーツを着けているなら、店として、説明責任があります。
中古バイクならば、その説明があるべきです。
しかし、あなたの抗議を受け入れないなら、あなたの騙され損ですね。
後は、中古パーツを扱っている店を探し、中古純正マフラーと交換してもらうのも手です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- その他(バイク) レッドバロンで購入したバイクに自分でLEDテープをつけたいと思っているのですが、レッドバロンでのオイ 5 2023/03/21 02:08
- カップル・彼氏・彼女 彼女、親のいう事は絶対派について 4 2023/02/18 16:53
- 国産バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 2 2023/02/22 15:20
- 車検・修理・メンテナンス ボルト固着防止にスーパーゾイルグリス 1 2023/03/10 21:16
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 中古バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 8 2023/02/22 15:29
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクの中古車について質問させてください。 まず先に、私の親戚には30年バイクを作ったり改造したりし 5 2023/03/21 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリマサイトでバイク出品して...
-
原付のナンバープレートを外し...
-
50cc原付に乗っていても、ライ...
-
原付の冷却水を入れる際に ラジ...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
カブJA10の走行中の振動と速度...
-
今って新車より高いバイク、ま...
-
原付に関しまして。物にもより...
-
坂道に強い125ccバイク
-
goobike鑑定付きの減算歴車って...
-
2005年発売(登録)の中古原付購...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
バイク買うなら バリオス・ホー...
-
原付バイクのスピードメーター...
-
前オーナーが排気量を過少申告
-
PCX125 JF81 のウインカーが雨...
-
高校1年男子です。今2016年式の...
-
原付の購入を検討しているので...
-
バイク カワサキ B1について 友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
20年以上前のXJR400Rの中古が10...
-
減算歴車は買わない方がいいん...
-
今って新車より高いバイク、ま...
-
原付のナンバープレートを外し...
-
50cc原付に乗っていても、ライ...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
坂道に強い125ccバイク
-
CB400SFは廃盤になってプレ値と...
-
バイク探しています。 比較的大...
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
バイク王は、動かないバイク買...
-
GSX-R125の中古をレッドバロン...
-
バイクの購入を考えています。(...
-
原付、ジモティーで買われた方...
-
原付バイクのエンジンがかかり...
-
バイク館についてです。 知り合...
-
原付を買ったが領収書をもらえ...
-
PCX125 JF81 のウインカーが雨...
おすすめ情報