
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
鳥獣を飼養(飼う)する場合は知事による登録許可が必要ですが
狩猟鳥獣であるシマリスやタイワンリスは登録手続きは不要です。
狩猟者以外が飼養してよいかは詳しくありませんので
知事(都道府県の該当課)に聞いて見ると良いです。
狩猟者は試験を受けて許可を受け、税金、保険を払って
年間登録しております。
そもそも一般的には狩猟者以外には野生生物の捕獲は許可されません。
捕獲禁止のリスはニホンリスで見かけることも極少ないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/06 15:02
有難うございます。
狩猟者は試験を受けるのですか。
勉強になりました。
リスの種類によっても登録手続きの必要性や捕獲禁止かどうかが変わったりするんですね。
No.2
- 回答日時:
狩猟者登録を受けている者です。
#1の方とほぼ同じ回答になりますが、仮にリスが怪我をし自身で捕食行動が取れないような場合、保健所等への通報の後で飼育は可能になる場合があります。(ごく稀です)ですが、捕食行動ができるようになれば早々に放さなくてはいけないと思います。
近年リスはその数の減少により捕獲禁止になっておりますので特に注意が必要
です。

No.1
- 回答日時:
野生動物の捕獲および飼育行為は鳥獣保護法で禁止されているみたいです。
(特別な場合以外)許可なく捕獲した場合は、法により罰せられるみたいです(1年以下の懲役又は100万円以下の罰金)。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sizen/tyoujuu/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
家事をほとんどしないくせに文...
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
備蓄米の情報
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
収納
-
食器に引っ付いていた物について
-
**の****屋さん
-
+803から始まる電話番号から着...
-
香典の料金について
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
情報を集めるとき、どのサイト...
-
米の価格下がりましたか?
-
脱衣所に滞留し染みついた?汗...
-
タバコを吸っている女ってどう...
-
時々、中国本土から電話がかか...
-
【台所の排水口の詰まり】 深型...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しまりすのかみ癖について
-
シマリスと旅行
-
2語の関係の問題です。 商店:魚...
-
エクセルの表で A1にデータの入...
-
フェレットの食性と天敵につい...
-
ハーフなのですが、日本人が羨...
-
一人暮らしで、リスを飼いたい...
-
シマリスの足が動きません
-
リス禁してんのに、やってしま...
-
リスを飼っている方へ質問です
-
東京の隣県(田舎の住宅地)の地...
-
リス・鼻炎?口呼吸・・・
-
シマリスについて教えて下さい!
-
シマリスが生まれて4ヶ月なので...
-
北九州市、苅田町、行橋市で、...
-
「おかあさんといっしょ」あい...
-
リスが脱走してしまったら
-
ペリカン
-
はじめまして、あおいです。 最...
-
赤から連想させる動物を教えて...
おすすめ情報