

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VPNのセグメントと新しいセグメントは区別できるような体系になってますか?
デフォルトゲートウェイが新しいNICの方を向いているんじゃないでしょうか。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/262ga …
この回答への補足
>VPNのセグメントと新しいセグメントは区別できるような体系になってますか?
区別できるような体系になっているかどうかの確認はどこですればよろしかったでしょうか。。
>デフォルトゲートウェイが新しいNICの方を向いているんじゃないでしょうか。
デフォルトゲートウェイ(DG)は新しいNICとは異なるネットワークアドレスとなっています。(旧NIC:201.x 新NIC:230.x で旧NICのDGは201.xで新NICのDGには何も入力していない)
No.3
- 回答日時:
#2です。
routeコマンドでどちらのNICの方にどのようなhostとかnetworkがあるか、そのNICのデフォルトゲートウェーは何か等を指定してやる方法が確実と思われます。
まずroute printで、現状がどうなっているのか確認してからですね。
詳しい設定方法は、マイクロソフトのwindows2003のヘルプのページで色々と検索してみれば、出てくると思います。
新NICのデフォルトげーとぅえいを未入力にしたら、つながりました!
ありがとうございました。
また、新NICのデフォルトゲートウェイの指定とは、route コマンドで行えば、明示的になり確実ということですね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
OSが何か判らないので具体的な方法が書けませんが、Bのネットワーク設定で、どちらのNICの先にどのようなネットワークがあるかの設定が正しくなされていないため、pingの返事を別のNICの方のネットワークに返しているのではないかと思われます。
この回答への補足
OSは2003 serverです。
>どちらのNICの先にどのようなネットワークがあるかの設定が正しくなされていないため、
とは、デフォルトゲートウェイ(DG)の指定という意味でしょうか。
既存NIC(Teaming設定されている)を1、新NICを2とすると、、
NIC1側には192.168.201.xのDGが設定されています。
NIC2側は、バックアップ専用ネットワークとして活用するため、セグメントは192.168.230.xとしています。同一サーバーでDGを2種類設定するとよくないという話を聞いたので、DGには未入力にしています。
>pingの返事を別のNICの方のネットワークに返しているのでは
ということは、AからBのサーバーXへは信号は送っているが、返すときにトラブルになっているのでは、という解釈でよろしかったでしょうか。
ということは逆に、サーバーxからAのPCにpingを打ってみて返ってくる可能性もあるということですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロスケーブルによる直リンク...
-
linuxサーバーからルータへのpi...
-
Printer に ping が通らないP...
-
デフォルトゲートウェイと優先D...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
変更されたブックマークのUR...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
フォトショップチラつき 拡大・...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
net use の「利用不可」について
-
Redhat LinuxでTerminalの文字...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
windows10のビルトインAdminist...
-
PCを買い替えたらFTP接続ができ...
-
SQLDebuggerってなんですか?
-
win10でウィンドウサイズ変更の...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
ビルトインアカウントの意味
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ipアドレス固定したらネットに...
-
デフォルトゲートウェイと優先D...
-
VPNは開通しましたが端末へping...
-
Printer に ping が通らないP...
-
NICを2枚差しするとpingが通らない
-
光回線 USEN GATE02 の YAMAHA ...
-
linuxサーバーからルータへのpi...
-
ADSLがどうしてもつながり...
-
DHCPサーバにping通らない(IPア...
-
ホスト名でpingが通るが、IPでP...
-
pingの応答
-
『ピンを飛ばす』って?何?
-
インターネット接続の共有を有...
-
固定IPとDHCPの両方でLANを使い...
-
pingコマンドでグローバルIP検...
-
windows2000serverをルータとし...
-
インターネットに繋がっている...
-
Win98とWinMeでLANを構築したい...
-
PINGが返ってこない。。。
-
無線LAN PC間でpingが通りま...
おすすめ情報