dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の二次会で、飲食店を予約するとします。
そうすると、予約した人数より極端に人数が減ったり
逆に極端に増えるという事がままあります。

幹事さんは一様に「結婚式の二次会なので」と理由を言います。

私も今まで「そうだなぁ、仕方ないな。結婚式の二次会だし」
と深く考えずに思っていたのですが・・・。
結婚式の二次会だからという理由で
出席にしていたものを急に欠席にしたり、逆に
欠席にしていたものを急に出席にするというのは
仕方ない事として「一般的に」認識されているものなのでしょうか。
中には、本当に仕方ないという事情もあるんでしょうが・・・。
ちょっと、不思議に思っているところです。

皆さんは、急な出欠変更は
「結婚式の二次会」に限っては仕方ないと思いますか?
ご意見、よろしくお願いします。
※私個人は、特にどうこう言うつもりはありません。
 一般的な認識を知りたいと思っています。

A 回答 (5件)

結婚式に限らず、二次会というものは数のとりまとめが難しいと思っています。



あらかじめ二次会まで出欠確認してあったとしても、一次会の内容次第で「やはり参加したい」「やはりやめておく」はあり得るでしょう。
事前に出席と返事をしたとしても、その義理だけで「どうしても出ろ」と言うのには抵抗がある幹事さんもいらっしゃるはずです。
逆に「出られることになった」という人を「予約がないから」と断るのも、もったいないと感じるのが普通の感覚と思います。

二次会の参加者数はプラスマイナスを想定しておくべきという考えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、確かに・・・。
「やっぱり・・・」っていうのは、十分あり得ますよね。
幹事さんも「どうしても出ろ」とは、ちょっと(汗)。
私でも、言えない場合があるだろうなと思います。
だから「困るんですよね~」的な事も、言いません。

逆に「大変ですね」などと言ってしまいます。

そして、出られるようになったと言っているものを
「いや、あなたは欠席って言ったんだから来ないで」
なんて、そりゃ~言えませんよねぇ(笑)。
やっぱり、仕方ないのかも知れません!?

回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/07 03:33

先日友人の結婚式の2次会に行きました。

私は結婚して子供がおり、しかも夫が超亭主関白なので、無理だと思ってみて聞いてみたら案の定ダメでした。なので友人には欠席の返事をしました。しかし当日の2次会が始まる1時間前に急きょ夫からOKが出て、猛スピードで準備して行きました。
 かたや参加予定の友達は熱が出てしまい急きょ不参加に。あと子供がいたら熱が出たりして当日ドタキャンなんていうのは十分考えられます。

私もお店の側だとどうして人数が変動するの?と思うかもしれませんが、違う側からしてみると上のような事例もありうるし、実際私も経験したので発言させてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、出席者の中には
回答者様のようにご主人もお子さんもいらっしゃる方もいらして、
それこそ色々な事情がおありですよね。

しかしご主人、何故土壇場になってお許しになったんでしょう。
回答者様に嫌われるのが、怖くなったのかも!?

回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/07 05:12

例えば、最初に20人で予約していたとして


前日に確認しても「それでOK」という返事だったけれど
当日になって「すみません、10人になっちゃいました」とか
「30人くらいに増えそうなんですけど」とかですね・・・。

う~ん私的にはありえないですね。ちょっと驚きました。
結婚式の二次会なのでと言える理由が分かりません。
結婚式なんて、よほどのことがなければ前々から日程がはっきり決まっているものですよね。それを当日あっさりと変更するがそんなに何人もいるなんて、おかしいと思います…。
私には想像がつかないので逆にお聞きします。なぜ質問者さんは、「二次会だと仕方ないな」とおもってらっしゃいましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「二次会だと仕方ないな」と思っていた理由ですか。
一番の理由は、他の宴会に比べあまりにも例が多いからです(笑)。
それが、一般的には普通なのかなぁと思っていました。
あとは、人間関係模様が複雑そうという個人的感覚です。
幹事さんは、ほとんど初対面に近い人達も
仕切らなきゃいけないので、大変なんだろうなぁ~と・・・。

普通の飲み会だと、ありえない人数変動がありますから
こちらもかなり戸惑います。

回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/07 03:26

こんばんは。



>「結婚式の二次会」に限っては仕方ないと思いますか?

関係ないと思います。
No.1の方も仰っていますが、幹事の管理能力が不足しているのだと思います。
結婚式の二次会だからというのは、単なる言い訳にしか思えませんね・・。

~の二次会だから仕方ないと言い出せば、何事においても言い訳してしまうことになると思います。
急用ができてドタキャンする場合はやむを得ないとしても、急に出席する場合は受け付けないようにするのがベターではないかと思います(・_・;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、関係ないと思われますか。
まぁ、幹事さんの言い方など聞いていると
「結婚式の二次会だから、大目に見てね」←ウィンクパチン☆
って感じですね・・・・。

ある程度なら、別にいいんですけどね・・・。

なんか、結婚式の二次会予約は受けたくなくなっちゃいますね^^:
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/07 03:19

その「予約」というのがどの時点でしょうか?


1発目などの仮予約であれば予測できないので仕方がないと思いますが、
日取りの間際(1~2週間以内)や当日と考えて以下のようにお話させていただきます。


>幹事さんは一様に「結婚式の二次会なので」と理由を言います。
だから何?という感じです。
仕方がないとは全く思いません。

>予約した人数より極端に人数が減ったり逆に極端に増えるという事がままあります。
これは、幹事の力量がないためだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば、最初に20人で予約していたとして
前日に確認しても「それでOK」という返事だったけれど
当日になって「すみません、10人になっちゃいました」とか
「30人くらいに増えそうなんですけど」とかですね・・・。

「だから何?」ですか(笑)。
厳しいご意見ですが、確かにそうかも知れませんね。
幹事さんも、相手が親しい人達ばかりではない様なので
仕切るのが難しいのかも知れませんね・・・。

回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/06 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!