dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同い年のいとこが、近々結婚します。
式は親族のみの招待で二次会に友人関係が来るそうです。

私は同い年であること、また彼女にとっては私と妹の二人だけしか
いとこがいないことから、彼女とはいとこ同士というよりは仲の良い友達という感じで
これまで付き合って来ました。共通の友達も多数います。
もちろん私も二次会に参加する予定です。

ここへ来て、学生時代にクラスメイトだった子たちが二次会に出席するということが
分かったのですが、そのうちクラス内で後に結婚したA夫妻が来ると知りました。
(以後、それぞれをA夫、A妻とします)
彼らA夫妻はもともと私とすごく仲が良くて、卒業してからも3人で遊んでいたのですが
数年前にA夫にどうしても私には許すことのできないことをされてしまい
そこから連絡を絶ちました。
今でも仲良くしているかのような年賀状が届きますが、全く送り返していません。
その数年前の出来事は今でもトラウマです。できればA夫には、一生会いたくありません。

最初、二次会にはA妻の方だけ出るのだと聞かされていました。
それだけなら、A夫の影だけ感じるだけだろうから二次会には出ようと思っていました。

A夫本人まで来ると知った今、パニックになっています。
仲良くしてきたいとこが結婚するのですから、結婚式はもちろん
二次会も参加してお祝いしたいと思っています。
でもトラウマの原因になっている人に会うと思うと、非常に気が重いです。
正気でいられるか心配です。

私はどうすべきでしょうか…。
アドバイスをいただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

正直に従妹さんにA夫に会いたくないので、せっかくのお祝いの場を気まずくしたくないので、欠席すると言えば良いのではないでしょうか?(体調不良で帰った事にしておいてもらう)


もしくは妹さんに(体調不良で帰ったことにして)従妹さんに伝えてもらう、と言うのが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

A夫が来ること自体、いとこから聞きました。
私がA夫のことを嫌っていることを知っているので、
「出てほしいけど、大丈夫?」と連絡してくれました。
場を気まずくはしたくないのですが、一生に一度のこと、
できれば参加したいというのが本音です。

すごく感じが悪いですが、当日まで考えて
どうしてもダメだと思ったら、体調不良ということにします。

お礼日時:2013/05/09 20:57

>仲良くしてきたいとこが結婚するのですから、結婚式はもちろん


>二次会も参加してお祝いしたいと思っています。

主役のために、出欠を決めると考えれば、私だったら、
いとこを心からお祝いしたいのなら、他の出席者のことは無視して行きます。

目にしたくない人達は、無視していれば良いと思います。
目線はずっと、お祝いしたい、いとこに向いたまま♪
それで良いと思います。

文面からして、犬猿な相手も貴女の気持ちを解かっているように思えますし、
初めから席が決まっているようなら、席を決める人に、一緒にならないように
お願いをしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いとこのことは、心からお祝いしたいと思っています。
でもいとこを祝福することと、私が昔のことを思い出して辛くなることは
別のことではないのかとも思うんです。

もし出席したとしても、A夫のことは完全無視するつもりです。
ただ、私自身にあまりスルースキルがないので…。
席については事情を知っているいとこが便宜を図ってくれると
思いますが、A夫の性格上何もなかった風に
絡んでくることも十分あり得ることなので
席を離れていることが一番の策かな、と思っています。

お礼日時:2013/05/07 21:31

親族だから二次会は遠慮する、でよろしいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

普通に考えたら、親族は二次会に出席しないですよね。
でも「ぜひ出てほしい」と言われましたし、これまで
幼なじみのような感じで付き合ってきましたので
その元友人のことさえなければ出たいと思っています。

お礼日時:2013/05/02 21:10

我慢して行けばいい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

我慢して行く、私も考えています。
相手がどう出るか分かりませんし、もしかしたら
相手が私のことをスルーするかもしれない…とも思います。

ただ二次会のことを考えるだけで、すごく胃が痛くなって今から辛いです。
もう一生会うつもりもなかったのに、
そしていとこの結婚式は一生に一度しかないのに。

どこかで妥協点を見つけたいです。

お礼日時:2013/05/02 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!