dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月後に結婚します。

私はもともと結婚式をやりたくない人間でしたが、なんとか夫との妥協点で挙式+食事会(両親と兄弟のみ)、その後に同じ会場で友人
達を呼んでこじんまりとした会費制パーティー(二次会?計10人程度)となりました。

ただ、私の仕事が激務であり、最近では1ヶ月に1回程度しか彼とも会えず、式の打ち合わせもその日に全部入れています。

また、思ったよりも式の費用もかさんでしまっています。

式の準備、お金の配分など考えなくてはいけないことが多いのに、仕事でへとへとでもう何も考えたくないのです。

何も考えずに休みたい。

今さら彼に「結婚式ってお金がかかる」と言われ、だからあんなにやりたくないって言ったのに!と怒りが湧いています。

彼の希望でお色直しをすることになりましたが、ドレス代も高いのでやめようかと思っています。

ただ、試着すればやっぱり心はときめきます。とても気に入ったドレスだったので、すごく悲しいです。

結婚式しなければこんなに悲しい思いもしなくて済んだのにと思っています。

式の準備だけでもう手一杯です。二次会まで手が回りません。

すでに彼にも私の友人にも「結婚パーティーやろうと思う」と日程とともに口頭で話してありますが、もうやめたいです。

仕事も夜勤があり、正直激務すぎて生理がなくなってきました。

マリッジブルーもあるのでしょうが、もう限界です。

二次会やめていいでしょうか?

プチギフトや二次会でやるイベント、ビンゴの景品などなど、満足におもてなしする準備ができそうにありません。

夫にまかせることも考えたのですが、夫は自分たちの楽しみ>>ゲストへのおもてなしという人なので、まかせられません。

話してしまった手前、友人たちには申し訳ないです。

A 回答 (6件)

二次会って ご友人たちの中からピックアップした人に


タイムスケジュールなどお願いして遣って頂くものではないのですか?
どおして 二次会の準備をご友人たちにお任せしないのでしょうか。
こんな事なら 初めからきちんとした披露宴を行えばよかったのに。
プランナーさんがいて準備してくれるし。
今からでもお願いは出来ないのですか?
正直 遣りたくないお気持ちは理解できますが
お身内だけご招待して食事会をするくらいなら 結婚式を行うべきです。
遣るとなれば あれもこれもとなりオプション形式で結局ふたを開けたら
大きな金額が動く事になるのは当たり前なのに。
しかも回収金額はお身内だけだから半分も回収できない。
披露宴をしてしまえば 何もかも一度に済むしプランナーさんにこの予算内で全てをお願いします。と
初めから伝えておけば その金額で行ってくれる所はあります。
ご祝儀で90パーセントは回収できますよ。
現実に親戚の話ですが披露宴を遣って可也の高額でしたが回収できてお支払いは自腹がほとんどなかったようですが
もう一軒はやはり主様と全く同じで食事会と二次会。
回収できずに自腹が多くて こんな事なら披露宴をしておけばよかったとぼやいておりました。
二次回は会費制でもゲームやお礼やらで 結構な金額を自腹だったようです。
今から 結婚式+披露宴(会費制)でプランナーさんに相談できないですか?
お見積を頂いて どちらが特か検討の余地はあると思います。
お仕事が忙しくてパニックになってしまうでしょうけど
一生に一度の事です。親でもダレでも代理を立てて検討されては如何でしょうか。
変わりに動いてくれる人が見つかるといいのですが。
雨降って地固まる。
きっと上手くいきますから。深呼吸して 落ち着いて ひとつずつクリアしてくださいね。
    • good
    • 0

二次会はやらないというのもあなたの気が楽になるのなら有りだと思います。


全然。

だけど、わりと今いろんなことをいっきに抱え込んでいていっぱいいっぱいになっているようなので、あとから俯瞰で自分の事をみたときに、いまの自分をどう思うかな。ということですね。

それでもどうしても無理なら辞めていいと思います。

でも結婚式ってやっぱり特別だから、したくなかったとしても多分、やってよかったと思うと思います。
正直結婚式って自分の為と言うより、今までお世話になった方々への御礼という面が大きいと思います。
感謝の気持ちを伝える日だと。

わたし自身、結婚式にはまったく興味がなかったので、披露宴などはしませんでした。
でもけじめとして、神前式はこじんまりとしました。
それさえもふたりでいいかなと思っていましたが、わたしの白無垢をみた家族は、なんともいえない表情をしていて、、
家族にとってもすごく大事なんだと思いました。

母としてはここまで育て上げて嫁にだすことができた。
ひとくぎり。そういう気持ちや、祖母に関しては生きてわたしの花嫁姿までみれたという幸福な表情。

自分以外の人間が、小さな頃からわたしをみてきて、自分じゃ分からない自分に対する感情をとても感じました。

結果、家族にみてもらえて良かった。すごく思いました。
そしてわたしたちも友だちを迎えた二次会のようなものを考えた事もありましたし、友だちにも言われたのですが、いろんなことがめんどくさくてしませんでした。

でも、今となってはすればよかったと思います。
結婚式当日も思いました。
二次会でゲームとかもありますが、ぶっちゃけ招待された側としては、新婦と話したい。
だったりするし、10人くらいの少人数なら、ゲームやなにかでもてなすというより、ひとりひとりと話してありがとうって直接伝えるというだけでも充分ではないでしょうか?

アフターパーティのような感じで。
みんなも式の後の余韻を楽しむって感じで、式の間はゆっくり話せないし、そこで一緒に飲み食いしておめでとーありがとーでいいんじゃ?

友だちにも、そういう感じのパーティになりそうだけどゆるしてくれる?っていったら、たぶん、むしろそれがいいってなると思いますよ。

プレゼントとかゲーム景品なしで、全然いいですよ。気になるなら会費を安くするとかしてさ。

まあ、そうはいっても花嫁さんが笑顔でないと意味ないので、無理はいいませんがね。
    • good
    • 1

私も結婚式したくなかった。


もう、絶対やらないと決めていたのに、
旦那のほうの希望で家族のみで挙式、披露宴=家族だけの食事会でした。
白無垢だけでドレスなし。
もう、腹が立つからシャンパン1本一人で飲みました。
笑っている写真は1枚だけ。

時は流れ10年。
今も幸せなことは幸せなんですが。
ホテルや貸衣装屋さんの前を通るたびに
あの挙式の日の気持ちのいい絹の白無垢の手触りを思い出して
なんとなく、ほんわかと気分が若返ります。

そして、ドレスも色打掛もなんでも着ておけばよかった、
もっと笑顔で写真撮ればよかった、と後悔しています。
人生でほとんど後悔はないけど、それは本当にこたえます、後々。

マリッジブルーとかお相手のちょっとした欠点とか気に障る
時期なんだと思いますが、誰しもきっとそういう諍いや言い合いを
乗り越えて夫婦になっていくんだと思います。

2次会、これは呼ばれる方も???文句を言っている人も多いことだし
実際気を遣っても、10年たって、いいお付き合いできる人って何人いるんだろう?

私は独身が長かったので他人の結婚式40回以上行きました。
その都度、3万円包んで、美容院に行って新しい服を買って。
その誰とも今は友人付き合いしていません。

今更、でも今からでもそこの方向転換は、してもいいかもしれません。
分かってくれる人だけわかってくれればいいと思う。
そこで、分かってくれない人って友達じゃない気がする。

まずは休息をとって、花嫁エステやマッサージに行く方が
2次会の費用なんて出すよりいいんじゃないかしら。
あなたのお幸せを祈っています。
    • good
    • 3

それって結婚式が問題なのではなくて、質問者様の余裕がないのが問題ですよね?


仕事が激務でお疲れのご様子。たまの休日は結婚式の準備で気の休まるときがありませんね。
質問者様が元々乗り気でなかったものにエネルギーを投入しなければならず、精神的に追い詰められていることは分かります。お辛いことでしょう。

なぜこんなにイライラするのか?
結婚式の準備が原因だ。
……本当にそうでしょうか?
やめて後悔しませんか?

ドレスの試着で心がときめくと仰っています。
結婚式の打ち合わせは楽しくないですか?
家族の前で結婚式をする日を想像して胸がいっぱいにはなりませんか?
ご友人をおもてなしして大切な方々に祝福される。
きっと素敵な一日になると思いますよ。楽しみではないですか?

結婚式が悪いのではありません。
質問者様がなんでも抱え込んでしまうから、自分で自分の首を絞めてしまっているのだと思います。

>夫にまかせることも考えたのですが、夫は自分たちの楽しみ>>ゲストへのおもてなしという人なので、まかせられません。
任せましょうよ。
質問者様が結婚する男は、そんなに信用のおけない人なのですか?
だったら結婚そのものをやめた方が良い。

>今さら彼に「結婚式ってお金がかかる」と言われ、だからあんなにやりたくないって言ったのに!と怒りが湧いています
怒って良いです。
でも彼だって結婚式の当事者。ここを話し合いで解決できないなら、この先の長い結婚生活、不安材料しかありませんよ。
少なくとも質問者様は自分がやらなきゃ!で苦しまれているのですから、彼にSOS出してみましょう。自己完結して彼を蔑ろにしませんように。

そしてお色直し、したいならやった方が良い。
諦めがつくなら、もう一度試着だけさせてもらって大量に写真を撮っておくでも良し。
ちなみに私はお色直しはしていませんが後悔はありません。

人って出来ることと、出来ないことがあります。
それを支え合うのが夫婦ですよ。
質問者様がこんなに苦しんでおられるのは、たぶんですけど結婚式が原因ではなく、彼への不満です。

深呼吸して。

二次会やめるにしても、質問者様の中で答えを出す前に彼に相談してみてくださいね。

大変だとは思いますが、素敵な結婚式になりますように。
もしもやめるなら後悔しませんように。
    • good
    • 1

色々ワガママも良いですが、沢山言っていると結婚自体も無くなりますよ。



結婚式や二次会程度も喜んで開催出来ないのはかなり痛いです。

彼の友人だけでなく貴女の友人からも心配されますよ。
    • good
    • 1

へー女の人が式を挙げたくないなんて、そういう人増えてほしいな。

招待される方はかなり迷惑って気づいてほしいな!もちろん二次会も迷惑。
貴方とは気が合いそうだ(´ω`)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!