dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツに滞在している者です。ドイツから日本への一時帰国時の「税金の払い戻し」(Tax Free)は、海外旅行者の場合と同じ扱いとなるのでしょうか? それともドイツ滞在者は、Tax Freeを受けられないのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


ドイツは違うかもしれませんので、参考程度に見てください。
短期の旅行者ではなく、長期に滞在している人は一般的には
税金の還付は受けられないと思います。

・市内の免税店で購入する場合。
市内でも免税店の品物は既に免税されてると思います。
ただ購入するには航空券とパスポートの提示が必要だったと
思います。
あとは・・・。日本の一時帰国から戻ってきた時
たぶん1週間以内の航空券(半券でOK?)が必要だと
思います。
ここで買い物をするには、日本への一時帰国をする前後の
短い期間しか購入できないと思います。
化粧品とかの小さい物だとその場でもらえるかも
しれないけど、バッグなどの大きい物は空港引渡しに
なるという話も聞きます。

あとは・・・。
・タックスリファウンドを受ける場合
市内の店で高額な品物を買った場合の税金戻しですが・・。
旅行者だと「タックス リファウンド」のステッカーが
貼ってある店で1店舗で1回の買い物が○○円以上、
1日に△円以上の買い物をした時、申請をすれば税金が
戻ってくるというシステムです。
買い物をする際、パスポートを提示して、税金が戻るための
書類(やはり帰国日、利用飛行機の便名なども記入します)を
店に作成してもらいます。(この書類を作成してくれるのは
買い物をした日だけです。翌日になってから作成申請しても
駄目だといわれます)。
この書類と購入した品物を空港の「タックスリファウンド」
申請窓口で申請して、ドイツを出国(ドイツの空港内)した
後に窓口でお金をもらいます。(金額が高額な場合は
振込みなどの方法も選べるようです)。
この税金の払い戻しは・・・通常はその国の滞在が
60日を越えない人のみ(その国に住んでいる人は
駄目)とか、航空・旅行業者さんなど
頻繁に入国する職業の人は駄目とか申請できる人の
規制があります。
    • good
    • 0

ご質問の税金の払い戻しの範囲がわからないのですが、街中でDFS(免税店)と書いてある店(たとえば東京なら秋葉原や上野などで電化製品やブランド品などの高額商品を外国人旅行者扱っている)でしたら、外国人旅行者が日本で受けられると同じDuty Freeで買い物ができます。



日本人の場合、パスポートの提示や帰国してからどの期間内ならできるかなど制約があり、それはその店が通常提示しています。
航空券を見せるように書いたお店は記憶にないのですが、パスポート持参で買い物に行かれるとよろしいと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
質問の説明が不十分でした。
ドイツの街中の免税店で買物をして、日本へ一時帰国する際の「税金の払い戻し」(Tax Free)の扱いについての質問です。

補足日時:2007/10/07 18:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!