
最近気づいたら、リムーバブルディスク Eというのが「マイコンピュータ」に認識されていました。
しかし、リムーバブルディスクは接続すらしていません。
外付けで接続しているのはHDだけで、これは「ローカルディスクG」として認識されています。
他にはフロッピーのFだけだったのですが、いつのまにか「E」が存在していました。
リムーバブルディスクEを右クリックして「取り出し」とやっても削除できません。
試しに、デジカメや、USBメモリをさしてみると、別リムーバブルディスクとしてちゃんと認識して使えます。
リムーバブルディスクEはやはり消えません。
コレをアンマウントの状態にしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。
過去ログもみたのですが、直接解決できるような答えが見つかりませんでした。
それと、最近PCを立ち上げるとき
「Secondary hard disk drive 1 not foundStrike the F1 kye to continue,F2 to run the setup utility」
とでて、F1キーを押すと起動します。
なにか関係があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
DAEMON Toolsなどの仮想ドライブ・ソフト(コンピュータは実際のCD-ROMドライブとして認識する)をインストールしましたか?
そのままでも問題ありませんが右クリックしてプロパティを開き
ハードウエアのタブをクリックしてドライブの一覧から
身に覚えの無いDVD/CD-ROMドライブをクリックし下のところのプロパティをクリック DVD/CD-ROMドライブのプロパティが開いたら
下のデバイスの使用状況ので このデバイスを使わない(無効)選択して OK で閉じればマイコンピュータから消えます。
ただし使用中のデバイスを無効にすると使えなくなりますのでそのときは同じ手順でデバイスを有効にしてください。
くれぐれもデスクドライブのHDDは無効にしないように!
あとから必要なときを考えてこれ以上の削除はしないほうが無難です。
No.2
- 回答日時:
なんかドライブレターがずいぶん後ろの方にあるのですね?
A~Dはどうなっているのでしょうか?このPCは、自分で新規購入されたものですか?
>「Secondary hard disk drive 1 not foundStrike the F1 kye to continue,F2 to run the setup utility」
英語苦手なので、詳しい意味はよく判りませんが、「セカンダリHDDドライブが認識していないからセットアップユーティリティーを起動しろ」とでも言っているのかな?つまり、このマシンには、A~Eまでに、もう一つのHDDが存在して、そこにドライブレターが割り当ててある、そんな感じがするのですが・・・
だとすれば、そのドライブには、OSが入っていない、入っていても壊れているか、認識していない(デュアルブートだったが、ブートセレクターが起動していないとか・・・)、もしくは、ただのデータディスクかもしれません・・・
ただ、HDDはリムーバブルディスク扱いにはなりません(わたしが知っている限りの話ですが)内臓型カードリーダーなどが装備されていませんか?
>リムーバブルディスクEを右クリックして「取り出し」とやっても削除できません。
この「取り出し」は、メディアの取り出しの事なので関係ありません。でも「取り出し」が表示されているって事は、CD、DVD関係、カードリーダなのかな・・・って気もしますが。
一度BIOS確認と、デバイスマネージャーを開いて、USB関係や、SCSIとRAIDコントローラ、ディスクドライブの確認を行なってみて下さいな。
もしくは、そのリムーバブルディスクを右クリック「プロパティ」→「ハードウェア」で確認を取る方法もあります。
No.1
- 回答日時:
>それと、最近PCを立ち上げるとき
先日、うっかりUSB接続外付けHDDを繋げたままPCを終了させたら、USBをはずしても次回起動のときと次々回起動のとき「F1 kye to continue,F2 to run the setup utility」の表示が出てF1を押すことになりました。3回目は正常に起動しました。
>リムーバブルディスクEを右クリックして「取り出し」とやっても
私のリムーバブルディスク(内蔵カードリーダーライター)はメディアを挿入していない場合は右クリックしても「取り出し」は灰色でクリックできません。
FDDが「ドライブ文字とパスの変更」でEドライブに変更した、と言うことはありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
Windows VistaでDVDドライブが...
-
存在しないリムーバブルディス...
-
XP起動時に黒い画面で英語の文字が
-
GドライブからFドライブへ戻し...
-
Eドライブが認識されない。
-
NEC pc-vc800j6xd osは windows...
-
SATA接続したドライブがホット...
-
内蔵HDDがUSBリムーバブルメデ...
-
BIOSの設定を教えてください。
-
DVD/CDドライブが認識されない
-
XPとVistaのデュアルブートにつ...
-
USBメモリがCDドライブとして認...
-
CDが認識しない
-
cdrom.sysが破損
-
パソコンが空のDVD-を認識せず...
-
dvdドライブが認識されない
-
外付けハードが認識されません...
-
デバイスマネージャーのCD/...
-
Floppy disk(s) fail (40) ・・...
おすすめ情報