
最近気づいたら、リムーバブルディスク Eというのが「マイコンピュータ」に認識されていました。
しかし、リムーバブルディスクは接続すらしていません。
外付けで接続しているのはHDだけで、これは「ローカルディスクG」として認識されています。
他にはフロッピーのFだけだったのですが、いつのまにか「E」が存在していました。
リムーバブルディスクEを右クリックして「取り出し」とやっても削除できません。
試しに、デジカメや、USBメモリをさしてみると、別リムーバブルディスクとしてちゃんと認識して使えます。
リムーバブルディスクEはやはり消えません。
コレをアンマウントの状態にしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。
過去ログもみたのですが、直接解決できるような答えが見つかりませんでした。
それと、最近PCを立ち上げるとき
「Secondary hard disk drive 1 not foundStrike the F1 kye to continue,F2 to run the setup utility」
とでて、F1キーを押すと起動します。
なにか関係があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
DAEMON Toolsなどの仮想ドライブ・ソフト(コンピュータは実際のCD-ROMドライブとして認識する)をインストールしましたか?
そのままでも問題ありませんが右クリックしてプロパティを開き
ハードウエアのタブをクリックしてドライブの一覧から
身に覚えの無いDVD/CD-ROMドライブをクリックし下のところのプロパティをクリック DVD/CD-ROMドライブのプロパティが開いたら
下のデバイスの使用状況ので このデバイスを使わない(無効)選択して OK で閉じればマイコンピュータから消えます。
ただし使用中のデバイスを無効にすると使えなくなりますのでそのときは同じ手順でデバイスを有効にしてください。
くれぐれもデスクドライブのHDDは無効にしないように!
あとから必要なときを考えてこれ以上の削除はしないほうが無難です。
No.2
- 回答日時:
なんかドライブレターがずいぶん後ろの方にあるのですね?
A~Dはどうなっているのでしょうか?このPCは、自分で新規購入されたものですか?
>「Secondary hard disk drive 1 not foundStrike the F1 kye to continue,F2 to run the setup utility」
英語苦手なので、詳しい意味はよく判りませんが、「セカンダリHDDドライブが認識していないからセットアップユーティリティーを起動しろ」とでも言っているのかな?つまり、このマシンには、A~Eまでに、もう一つのHDDが存在して、そこにドライブレターが割り当ててある、そんな感じがするのですが・・・
だとすれば、そのドライブには、OSが入っていない、入っていても壊れているか、認識していない(デュアルブートだったが、ブートセレクターが起動していないとか・・・)、もしくは、ただのデータディスクかもしれません・・・
ただ、HDDはリムーバブルディスク扱いにはなりません(わたしが知っている限りの話ですが)内臓型カードリーダーなどが装備されていませんか?
>リムーバブルディスクEを右クリックして「取り出し」とやっても削除できません。
この「取り出し」は、メディアの取り出しの事なので関係ありません。でも「取り出し」が表示されているって事は、CD、DVD関係、カードリーダなのかな・・・って気もしますが。
一度BIOS確認と、デバイスマネージャーを開いて、USB関係や、SCSIとRAIDコントローラ、ディスクドライブの確認を行なってみて下さいな。
もしくは、そのリムーバブルディスクを右クリック「プロパティ」→「ハードウェア」で確認を取る方法もあります。
No.1
- 回答日時:
>それと、最近PCを立ち上げるとき
先日、うっかりUSB接続外付けHDDを繋げたままPCを終了させたら、USBをはずしても次回起動のときと次々回起動のとき「F1 kye to continue,F2 to run the setup utility」の表示が出てF1を押すことになりました。3回目は正常に起動しました。
>リムーバブルディスクEを右クリックして「取り出し」とやっても
私のリムーバブルディスク(内蔵カードリーダーライター)はメディアを挿入していない場合は右クリックしても「取り出し」は灰色でクリックできません。
FDDが「ドライブ文字とパスの変更」でEドライブに変更した、と言うことはありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
使用していないリムーバブルディスクの表示を消したい
Windows Vista・XP
-
無いはずのリムーバブルディスクH~K
Windows 7
-
デバイスとドライブからリムーバブルディスクの表示を消したい
Windows 8
-
4
タスクマネージャーの左側のディスク2~5を非表示にしたいです
Windows 10
-
5
ローカルディスク(F:)の表示を削除したい
デスクトップパソコン
-
6
リムーバブルメディアを挿入してくださいを消したい
Windows 7
-
7
仮想CDドライブの削除方法について
LANケーブル・USBケーブル
-
8
USBメモリ一つ挿すとFドライブ・Gドライブと二つ出てくる
Windows Vista・XP
-
9
外付けハードディスクが「メディアなし」と認識されてしまいます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
マイコンピュータのリムーバブルディスクが増えていきます
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
ドライブレターの固定の解除...
Windows Vista・XP
-
12
リムーバブルのファイルを誤って削除したので復活
Windows 7
-
13
リムーバブルディスク( E)が表示されます。
Windows Vista・XP
-
14
実在しないFドライブにフォルダが作成され削除出来ず
Windows 7
-
15
仮想CDドライブを削除できない
フリーソフト
-
16
DVD ドライブ(F:)って消してもいいのですか?
Windows Vista・XP
-
17
マイクがPC内で流れている音を拾います。
ビデオカード・サウンドカード
-
18
メモリのスタンバイが多い。メモリ不足?
Windows 7
-
19
リムーバルディスクで認識されている。
プリンタ・スキャナー
-
20
Eドライブ エラー
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
IOMEGAのZIP100MBのドライブ...
-
5
DVDドライブ復活方法
-
6
BIOSでCD-ROMドライブを無効に...
-
7
SATA接続したドライブがホット...
-
8
Floppy disk(s) fail (40) ・・...
-
9
DVDドライブ(E)復元方法
-
10
1.5TBの外付けHDDが2台同時に認...
-
11
パソコンがCDを読み込まない
-
12
リカバリディスクを違うPCに使...
-
13
Cドライブのエラーチェックが...
-
14
ブルーレイに焼きたいフォルダ...
-
15
NEC Lavie再インストールしたい...
-
16
Lanで接続したHDDの容量確認に...
-
17
windowsロゴの途中で再起動→繰...
-
18
ハードディスクの書込速度が極...
-
19
SDカードをHDDとして認識させて...
-
20
CDドライブが勝手に開きます
おすすめ情報