
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
詳しくは労組のルールと労働組合法でお調べください。近年、管理職組合というものが組成されるようになったことからも分かるように、管理職を構成員として含む労働組合の存在自体は違法でも何でもありません。
ただし、そもそも労働組合を設立、運営する主たる目的は、使用者側の不当な扱いから労働者を守ることですので、労働基準法の第41条第2項による管理監督者、すなわち人事や労務管理について社内で相応の権限と責任を持つものを組合員とはしないという規則を持つ労働組合が多いようです。
その理由の一つとして、使用者による不当労働行為を排除することを目的とした労働組合法において、同法に守られるためには、個々の労働組合は労働委員会の審査に合格しなければならないのですが、管理職を含む組合は通常、合格せず、法律の擁護を受けることはできないことが多いそうです。
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/churoi/shinsa/shikaku.html
No.4
- 回答日時:
組合については社内ルールで法的なルールはないと思います。
管理職になるとやめないといけないかは会社の組合によって違うでしょう。
まず管理職がどの役職からなのかというのも会社によって若干違うはずです。
会社の社内規約を見てみると良いと思います
管理職になると組合をやめないといけない根拠ですが複数の要因があるとは思いますが
ひとつの根拠としては通常、一般職の人が社員側の意見を述べ管理職の人が会社側の意見を述べる。
この体制だから一般的に管理職の人は非組合員となるのでしょう。
全ての人が組合員となってしまうと組合も交渉相手がいなくなってしまいますからね。
かといって一般職の人が非組合員となり交渉相手となっても会社としての決定権をもっていないですからね。
交渉にならないでしょう
No.3
- 回答日時:
質問者の方の勤務先の会社にも、労働協約というものが定められていると思いますが、大抵は、それに組合員となることができない者の規定があります。
一般的に、組合員となることができない者は
1、管理職(「課長職以上」などといった規定があります)
2、パートなど正社員以外の者
3、入社して間もない、試用期間中の者
という具合に規定されていると思います。
まずは、労働協約を確認なさってください。
No.2
- 回答日時:
会社の規約をご覧下さい。
また、下記サイトも参考に。
http://hb5.seikyou.ne.jp/home/osakachihon/ippan/ …
管理職とは
管理職という概念は法律上は極めて曖昧ですが、労組法第2条第1項では、「役員、雇入解雇昇進又は異動に関して直接の権限を持つ監督地位にある労働者、使用者の労使関係についての計画と方針とに関する機密の事項に接し、そのためにその職務上の義務と責任とが当該労働組合の組合員としての誠意と責任において直接にてい触する監督的地位にある労働者、その他使用者の利益を代表する者」は組合にはいることは出来ないとしています。このケースに該当する管理職は極めて少ないのが現実です。
しかし、一般的には課長や係長など企業内の単なる呼称だけで、管理職=非組合員とされ、自分の権利や労働条件が脅かされている労働者がたくさん存在します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 会社・職場 労働組合に入れますか? 1 2023/06/06 12:10
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- 分譲マンション 管理組合の理事の任期について教えてください。 6 2022/07/28 21:27
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合を辞任したにも関わらず欠席扱いについて 4 2022/12/01 01:18
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- 分譲マンション 分譲マンション管理組合のトラブルについて 7 2022/12/24 12:51
- 分譲マンション 50世帯ほどのマンションの管理会社への業務委託料の相場ってどのくらいなんでしょう。 3 2023/06/06 10:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員のフルネームは個人情報?
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
面接で、人手不足で、すぐにで...
-
畑違いの部署での耐え方を教え...
-
職場の体制変更、人気者の女性...
-
他部署の人が仕事をふってくる
-
最近の出来事で、職場で1人の女...
-
研究開発職の役職名を教えてく...
-
人間関係がドロドロすぎて会社...
-
管理職の質問に答えなければ業...
-
社内用HPでの生年月日、出身大...
-
管理職は組合に入れない?
-
年配社員にイライラしてしまい...
-
【ご相談】会社の給湯室(冷蔵...
-
受け売りばかりしている人の心...
-
社内で不正を告発する場合どう...
-
長文です。 職場の同僚のことな...
-
職場結婚で上司から退職命令き...
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
社員のフルネームは個人情報?
-
他部署の人が仕事をふってくる
-
社内メールが原因で左遷されました
-
責任感のない社員がいてイライ...
-
畑違いの部署での耐え方を教え...
-
研究開発職の役職名を教えてく...
-
【ご相談】会社の給湯室(冷蔵...
-
受け売りばかりしている人の心...
-
不公平だと思ってしまいます
-
これって左遷先?
-
女性管理職のお茶くみ
-
会社を辞めたいと思っています。
-
パワハラについて2
-
休日出勤が全くない会社ってあ...
-
管理職になると、組合員を辞め...
-
職場の体制変更、人気者の女性...
-
長期出張が嫌で部署を異動した...
-
会社の同僚とのごはんの支払い...
-
労働組合執行委員の辞退
おすすめ情報