dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平日の、学校が早く終わる日にチケットを取ろうかと考えていますが、そうすると学校から直接いくことになってしまいます。
制服ではちょっとまわりの目が気になります・・・
客層や周りの人の服装はどんな感じなんですか。
私服で行くにしても、どのような格好をすればいいのかわからないです。

また、私は私服でもどうみても高校生に見えるらしく、一人で浮かないか心配です。

文楽経験者の方、教えてください。

A 回答 (3件)

 平日ということでしたら、お仕事をしている人はほとんどいないでしょう。


恐らく平日も暇しているおじいちゃん、おばあちゃんが主力だと思います。
これが土日ならまた違ってくるんですけど。
確かに女子高生の制服姿って意外と目立ちます。
でも、このお嬢さんは若いのに文楽に興味があるのか、感心感心という目で見てもらえるはずです。
へたに私服よりも制服の方が好感度が高いんじゃないでしょうか。
ただし、ミニスカやルーズソックス(まだいるのかなあ)、だぼっとしたベストなんかは抵抗があります。
普段はウェストで折っていても観劇のときだけはスカートの丈を長めにしておきましょう。
まじめそうな女子高生に見えればみんな温かい目で見てくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

制服はわりとまじめに着ているので大丈夫だと思います。
スカートの丈は、気をつけます。普段短いので・・・

安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/10 23:47

平日の午後、それも、夕方ではない、とすると、そもそも客が少ないと思います。


そして、外国の方とか、高齢者の方が、多いかな。
また、学生(高校・中学)の団体客も見かけたことがあります。
特に、華美でなければ、気にしなくていいと思いますよ。気にするほど、まわりも他人を見てないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

学生の団体は正直ご一緒したくないような・・・(私も学生なんですが、スミマセン)
そうならないことを祈って、思い切っていってこようと思います。

お礼日時:2007/10/12 21:13

社会人の女性の方が文楽を初めて観た感想です。


とても感激されています。
また、男性の年配の方も多いようです。

女性も年配の方が中心ですが、皆さん大人です。
服装は高校生らしくで、あまり気にする事はないのではないでしょうか。
楽しんでください。

http://choroq-entame.sl.lcomi.ne.jp/archives/art …


文楽は、人形遣い、太夫(語り)、三味線の三者が
一体となって作り上げる総合芸術ということを覚えたうえで、
いざ劇場へ。

客層は、年季のはいった文楽ファンが中心。
意外に男性の姿も目立ちました。

ワタシのような初心者に理解できるかしら…とちょっとドキドキしながら鑑賞。でも、その心配は無用でした。
これほど面白いとは思わなかった。
これまでの40数年、文楽と出会わなかったことを後悔するくらい。
とくに人間国宝の人たちはすばらしかった。

吉田蓑助さんの操る人形は情感たっぷりで、まるで生きているようだったし、竹本住太夫さんの語りには、見えない力があって物語の世界にスッと引き込まれてしまいました。

世界に誇る日本の舞台芸術!
日本人に生まれて良かった~。
大げさではなくて、心の底からそう思った一日でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

年配の方なら、やさしく受け入れてくれそうな気がします。
文楽に来ている方は良識がありそうです。
安心しました。

私も初心者ですごく緊張しているのですが、その感動、味わってみたいです。
気にせずいってみようと思います。

お礼日時:2007/10/12 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!