重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

吹奏楽部に入ってる一年です。

この前、(ピストン式のチューバが)ピストの位置が替わっていて息を入れても詰まるような全然入っていかないことがありました。
今は直り、最近は、寒いせいかチューバに息が入りにくくなり詰まるような感じがします。
吹けないと思えば午後練習の時には吹ける!なんてこともありました。
ピストの位置は変えていないし、思い当たる原因が分かりません。
アンブシャが悪いのでしょうか?
演奏会も間近なので分かる方回答お願いします。

A 回答 (2件)

ピストンバルブの楽器ですか?ロータリーバルブの楽器ですか?



もしわからなかったら、
http://yamaha.jp/product/winds/tubas/all-product/
このサイトのどのチューバと同じバルブですか?

もしロータリーバルブのチューバなら私には分かりません。すいません。
もしピストンバルブのチューバなら、このサイト
http://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/trumpet/ …
を参考にして、ピストンを出してください。ピストン本体の側面に番号が刻印してあるはずです。


中学1年生か高校1年生か分かりませんが、バンドジャーナルなどで楽器のメンテナンスを勉強することをお薦めします。図書館にバックナンバーが置いてあることも多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

URLまで載せて頂いてありがとうございます。

ちなみにロータリーバルブの楽器でした。

バンドジャーナル・・・聞いたことはないんですが、メンテナンス等をしっかり勉強しようと思います。ありがとうございました。

追伸
ピストンの刻印ありました。
番号が書いてあったのに気づいてきませんでした。。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 21:55

力になれればと思いますが、質問文の意味が不明です。



>ピストの位置が替わっていて
>ピストの位置は変えていないし
ここの意味が分かりません。「ピスト」とは「ピストン」のことでよろしいですか?ピストンの位置を入れ替えたのですか?
ピストンに番号が小さく刻印されていませんか?1・2・3と順番通りになっていますか?

他の人に吹いてもらえませんか?もしその人が吹いても不具合があるなら楽器のトラブルでしょう。とりあえず、上に書いたことを試してみてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

質問文に不明なところがありすいません。

ピストというのは、吹いていて右らへんに4つあってカチカチいってそれを押していろんな音を吹くやつなんですけど。。先輩がピストと言っていたのでピストなのではないのでしょうか?
もしかして、dqpq05さんが言うピストンが私の言いたいピスト?だと思います。

ピストンに刻印とは裏に書いてあるのでしょうか?見たことがないんですけど、どこにあるんでしょうか?

補足日時:2007/10/12 18:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。

刻印がありました。
刻印があるなんて知らなかったのでビックリしましたが。。
それと自分がピストンのことをピストと言っていたことに気がつきました。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!