重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります。
レイヤーの上下関係についてです。
過去ログなど調べて、
zIndexの値が大きいほど上に表示される。
と、いうことまで調べたのですが、どうも思うようにいきません。
スクリプトを書くと長くなるので、やっていることを説明させていただきます。
div1、div2を作成します。そのとき、div1-1、div1-2も作成します。
div1-1、div2-1のwidth:0;としています。
このブロックの作成順は、div1、div1-1、div2、div2-1です。
div1、div2でonclickによりinnerHtmlで、div1-1、div1-2に内容を表示させます。
このとき、div2でonclickによりdiv2-1をdiv1,div1-2と部分的に重ねて表示すると、div1、div1-1の下に表示されてしまい見ることができない部分ができます。ここまでは、そうかと、思うのですが。
div2-1をdiv1、div1-1の上に表示させようと、div2で、div2-1を表示させたときele.innerHtml.style.zIndex=1000などとしても、変化ありません。何か他に忘れていることがあるのでしょうか。
おわかりになる方見えましたら、ヒントなりいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
を作成します。

A 回答 (2件)

作成したdivのpositionは指定していますか?


規定値のstaticではz-indexは無効です。
http://www.double-team.org/2006/10/25/000022/
↑参考
    • good
    • 0
この回答へのお礼

steel_grayさん、早速レスありがとうございます。
紹介していただいたページを見ました。
こころあたるところばかりです。
じっくり読んで、試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/11 20:57

ele.getElementById('div2-1').style.zIndex=100;


とかでは・・・
innerHtmlで操作・取得できるのはテキストとしてだけでobjectじゃ ないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SAYKAさん、早速レスありがとうございます。
オブジェクトの取得は、成功していると思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/10/11 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!