dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、内藤VS亀田の世界戦がありました。
私もずっとテレビを見ていました。
試合中、亀田に対する声援よりも、内藤に対する声援の方がずっと多かったように思います。
実力的には、内藤のほうがずっと上なんでしょうから、試合の結果は妥当として、人気として、亀田家のファンってどれぐらいいるんでしょうか。
内藤が、「国民の期待として」と言っていました。つまり、国民のほとんどは、亀田家がきらいということなんでしょうか。

そこで。あなたは亀田ファンですか? それともアンチ亀田ですか?
イエスかノーでけっこうですので、たくさんのお答えをお待ちしています。

ちなみに私はアンチ亀田です。あの言葉遣いからして気に入りません。特に親父の態度は何なのでしょうか。あれが、日本の教育を受けてきた者の発言、態度とはとても思えません。

では、よろしくお願いします。

A 回答 (31件中1~10件)

今は、亀田派です(言動はどうかとは思いますが、親子愛はすごいと思いました。

自分は独身ですが、皆さんは息子からあそこまで尊敬されていますか?)。

素質のある選手だと思います。ただ、まだそこまでの力は無かった。にもかかわらずちやほやされて、のってしまった。ただそれだけです。いい薬になったと思います。これを乗り越えてまた復活できたら、(精神的にも)すごくいい選手になると思います。復帰の姿が待ち遠しいです。ただ、勝てば官軍にはなってほしくないと強く思っています。

それよりも、ず~~~~~っと、
アンチテレビ局です。

自分たちは、都合の良いように編集したりして、戦いや論戦をあおったり、結果を誇張する。そして、良い行為や政策などをしても決して褒めない。必ず最後は苦言を呈す報道。最後は、「成果を期待したいです」という好意的なコメントでいいはずです。一歩しか前進できていなくても、一歩前進できたことを褒めてあげればいいのです。

人は、褒めればほめただけ伸びます。いい結果を残そうと更に頑張ります。揚げ足取りはうんざりです。
    • good
    • 0

私は亀田は嫌いです。

けど今は亀田派
今その話題をするのはどうかと思います。反撃が出来ないと見るやたたき出すことこそ品性が疑われます。判定が下ったのなら、彼らがいいボクシングをしてくれる事を応援してやるべきでしょう。罪を憎んで人を憎まずです。彼らを散々利用しておいて、何かあったらポイって風潮がある今の日本の風潮の方が私にはどうかと思えます。

ただ、裁くなら時間ではなく行為によって裁くべきだったと私は思います。時間で裁くよりはライセンスの剥奪や、ボランティアやボクシング普及活動に従事させる方が選手をムダに潰さないし、反省させられると思います。教育すべきはこういう状況につけ込んでうさ晴らしをする連中だと私は思います。
    • good
    • 0

初めから亀田は嫌い。



スポーツであるボクシングと、ショーであるプロレスを勘違いしていると思いますね。
私はもともとプロレスが好きではないのですが、亀のリング上のパフォーマンスはまさにそれですね。

ただ、プロレスの選手が別に嫌いなわけではありません。
あのショーが嫌いなだけ。
それをボクシングに持ち込んだので、亀が嫌いです。

素直に戦って、どうしてもかなわなければ綺麗に負ければよかったのに。 たとえそれが演出でも。
試合後、亀兄のいいわけコメントがまた小学生並みであきれますね。
(あれは「ひじを上げてガードして」って意味です・・・ていうコメント)
    • good
    • 0

亀田兄弟に対しては、ファンでもアンチでもありません。


ただ、アンチ亀田父です。
子供のことを思いやるのは分かります。…が、一途過ぎです。
俺の子供を批判する奴は俺がぶっ倒してやる!かかって来いや!
みたいな所がモンスターペアレントのようで…。
(興毅選手の世界チャンピオンになった時の涙には感動しましたが)

他の方も仰っていますが、亀田兄弟は少し親父様から離れた方が良いですね。
お前そんなことしたらダメだろ!
って厳しく言ってくれる大人が傍にいたら、きっといい人たちなのだと思います。
興毅選手の反則支持(と言われているもの)には落胆しましたが…。

いくら大きなことを言っていても大毅選手もまだ18歳。
死ね、と言われるのは可哀想だし、親兄弟としても堪えられないでしょう。
ですが、負けることを恐れずに、自分の力で這い上がってきて欲しいですね。
    • good
    • 0

アンチ亀田です。


いくらスポーツ選手でも、知性を感じられない人はどんなスポーツであれ、大成しないと思います。
「そうきたか!」というような頭脳的なプレーに私は感動します。(例えば全日本女子バレーの竹下選手など)
私はボクシングには疎いですが、今回の内藤選手の試合運び、試合前やその後の騒動の渦中での受け答えなどに、はっきりとした頭の良さを感じました。
今回の行為を若さのせいにした意見を見掛けますが、18歳でもきちんとした対応ができる人間はいくらでもいます。それだけに、大人であるはずの父親の態度にはイライラします。
父(や兄)を尊敬し、その殻の中でだけ守られてぬくぬくと育ってきたツケが今になって回ってきただけでしょう。
心を入れ替えて一から出直すと言うなら歓迎しますが、あの父親はもうこのまま退場していて欲しいです。
    • good
    • 0

自分は、アンチ亀田一家です。


なぜアンチになったかっていうと、
目上の人に、「さん」「選手」など付けず、
上から目線だからです。
あとANo.23さんが言ってる、
「みなさん、綺麗な言葉使ってますか?」
ってことですが、そういうことではなく、
たとえば亀田大毅選手が、15歳年上の内藤選手のことを、
呼び捨てにしたり、「くん」にしたりすることに、
良くないんですよ。
これは、父親が注意しなきゃいけないのに、
父親までも、一緒になって茶々いれたりしてるんですから。
自分が、15歳の下の子供に呼び捨てや、
くん付けなら、嫌な気持ちになりますよね。
こういう年上に対して、礼儀などを
軽い気持ちでいる亀田一家や、
こういう無礼を容認してるのは、社会人失格ですよ。
    • good
    • 0

アンチ亀田になるんでしょうか?



最初TVで騒がれてた亀田フィーバーの時から無理です。

でもあれだけ騒がれたのに、手のひら返したようなマスコミや人々にちょっと引きます。

もともとこの人に興味がないけど、この間の試合で嫌いになったて感じです。
    • good
    • 0

アンチです。



しかし、亀田家そのものよりも、それをおもしろおかしく取り上げるメディアに対して非常に不快感を感じます。

彼らの言葉、態度がダメなのではなく、それを持ち上げたり、話題にしたり、容認したりしていることによって、ああいう無礼な人でも社会で通用するというような錯覚を作り出しているメディアが悪い、と私は思っています。
    • good
    • 0

亀田ファンです。



No.18の意見には全く同感致しました。

最近は格闘技でもなんでも美化されて綺麗なものとして見られる傾向がありますが、拳闘と書けばわかりやすいようにそもそもが単純に殴りあうタフさを競うものだったように血を見るようなものだったんじゃないでしょうか?カッティングしたまぶたを狙わないのは正々堂々と勝負しようっていう気があってもちろん気持ちのいいものですが、死ぬ気で闘争心むきだしで卑怯だろうとなんだろうと勝ち、もしくは勝てる流れに持っていくのも格闘家として否定できるものでもないと思います。

現代人ってなんか精神的に弱い気がします。言葉遣いが悪いと言われることだっても自分は何が悪いかわからないくらい耳障りとも思いません。これは個人の感覚なのでなんとも言えないですが、そんなに皆さん綺麗な言葉を使っていますか?自分は最近の流行の「ら抜け言葉」だったり「させていただきます」だったり「バイト敬語」だったり「言葉狩り」だったりのほうがよっぽど不快だし危惧すべき問題だと思います。アレだってもテレビ発のことが多いのではないでしょうか?テレビ自体がそもそも言葉が乱れているところで、亀田のような言葉遣いを責めるのはおかしいと思います。

そして最後に忘れてはいけないことは、亀田はカメラのいない取材のときは記者に対して丁寧な言葉で丁寧に受け答えができよく気のつかえる子だと聞いたことがあります。

亀田がやっているのは単なる演出で漫画に影響されたガキだと思えば全く気にならないと思います。
    • good
    • 0

負けて気分もスッキリです☆



昨日の試合は見ていて本間イライラしました!!
あの三兄弟がいたらボクシング界のイメージが悪くる。

あと・・・切腹するだなんて大口たたいたのに負けてさ~
どないすんのかな^^面白そうや~
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!