dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球の敬遠 (故意の四球)についてです。

来季から日本の野球でも、ボールを投げなくても、敬遠が出来るシステムが導入される様です。

ただ、いつも見ていて思うのですが、スポーツマンシップに則ってないと思っていました。

敬遠したら、逆にペナルティーにした方が良いと思っていますが、皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 回答して頂きありがとうございます。
    来季の野球が、どうなるのかが気になります。
    ベストアンサー皆さんに、付けられないのが残念です。
    締め切ります。

      補足日時:2017/12/20 23:48

A 回答 (7件)

姑息ですよね…野球だけですよねそうゆうの。

ペナルティ賛成です!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

来季、どの位あるでしょうね

お礼日時:2017/12/20 13:02

ルールとして認められてる以上、文句を言われる筋合いは無い。

以降の選手の快打で、
傷口を広げる可能性だってあるのだから。実際、松井秀喜選手の次の打順の選手が
ヒットを打てなかったのを悔やむ発言をしています。

それに、この場合の投手はどう考えているのかも気になります。
野球は集団でするスポーツです。実際に相対するピッチャーが勝負したいと思っても、
ベンチの判断で敬遠する場合もあるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

テレビで 上原氏が、敬遠を指示されて、そうしたけど悔し涙を流していましたね。
色々有りますが、それも試合の1つではないのかな?とも思いました。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/20 13:09

敬遠一回で一点献上。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

それもアリですね。(^。^)

お礼日時:2017/12/20 13:07

昔、松井秀喜選手が高校生の頃、高校野球で敬遠は良く無い、と騒がれたのを思い出しました。



野球はケースバイケースの場面が多いスポーツですから、明らかにヒットかホームランを打たれて失点する打者の場合は、敬遠もやむを得ない選択だと思います。

尚、長嶋茂雄は、敬遠球を打ってホームランにした、という有名な話があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

長嶋茂雄氏みたいな試合も、みたいですよね。
そうするには、今のままが一番です。

お礼日時:2017/12/20 13:06

いやいや、それは違うでしょう。



足の速い選手を敬遠したりはしないでしょう。控えに瞬足の選手がいれば代走に出されるかもしれません。敬遠もバントも作戦の内です。

ボールを投げなくても敬遠できるのはあくまでも時間短縮のためです。しかし、このルールだと敬遠された打者が悪球をひっぱたいてサヨナラホームラン! なんてシーンは見られなくなってしまう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時間短縮だけの為に、どうなんだろ?と疑問です。

敬遠しても、ホームランも有り得ますし、その方が見ていて楽しいと思います。

お礼日時:2017/12/20 13:05

敬遠もダメだし、送りバントもスクイズもダメだと思います。


昔、送りバントばかりを凄い回数やったプロ野球選手が表彰されていましたけど、そんなの見たくて球場へ行くわけじゃありません。
敬遠されたら三塁へ進めるようにしたらいいですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どうせなら正々堂々と勝負したのを見たいですよね。

高校生が新鮮に感じます。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/20 13:03

最悪なルールですね…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)

姑息だと思いませんか?

お礼日時:2017/12/20 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!