電子書籍の厳選無料作品が豊富!

正しくは、「碁を打つ」、「将棋を指す(さす)」なのですが、
「将棋を打つ」だと思っていた方は、A
「将棋を指す」だと知っていた方は、B
とお答えください。

先着10名様の中から抽選(乱数)でベストアンサーポイントを差し上げます。

A 回答 (5件)

Bです。


将棋を指す。が正解で、打つとはいかなる場合も言いません。
ちなみに、僕はアマチュアではありますが将棋5段です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
五段ですか! すごいですね。
私は手順を正確に読めずに感覚で指してしまうのでダメです。

お礼日時:2010/06/22 01:39

ポイントの対象ではなくなるでしょうが。



将棋は、皆さんが書かれてあるとおり、通常は指す。

ただ手順の中で、「駒を打つ」 詳しい方がおられるようですので

棋譜の例を挙げていただけると助かります m(_ _)m

両方使うんですね。 ただし、これはあくまで手順とか、表記の仕方でしかなくて

一局指す、ことに変わりはありません。


反面、私は囲碁のほうなんですが、囲碁では指しません。

一切ないです、打つだけです。

「一局打とうか?」これでOKです。

勘違いがあってはいけませんので、補足として。

本来将棋は、一局指すもの。
同じく囲碁は、一局打つもの。

例えば、 碁打ち とは言いますが、碁指し とは言いませんし、

将棋指し はいらっしゃっても、将棋打ちはいらっしゃらないでしょう?


推測ですが、囲碁は打った石を動かせません。
将棋は動かせますね。そういう違いから出てきているのではないかと思っています。

この回答への補足

皆様
約束破りで申し訳ありませんが、
質問の趣旨からあさっての方角に向かっていますので、
これにて締め切りとさせていただきます。
ご協力ありがとうございました。

補足日時:2010/06/22 06:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/22 05:57

お礼にご丁寧な解説までありがとうございます。

m(_ _)m

>駒を移動したのか、新たに持駒を打ったのかを区別する必要があるときだけ「打」を書きます。

やはり「打」は使っているのですね。
実は将棋のルールも駒の種類すら私は知りません。(笑)
「歩」「二歩」も分かりませんが反則の場合は使うであれば、使うんですね。
勉強になりました。

ちなみに、このご質問に回答した動機は数年前にプロ棋士の方の講演会「将棋を指したり打ったりする~固定観念に囚われない思考法~」というのを聴きにいった覚えがあったからです。

将棋は特に奥が深く難しそうです。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

固定観念にとらわれない人は「将棋を打つ」と言うということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/22 05:50

将棋をする


将棋の駒を指す

だと思ってました。

この回答への補足

これからお答えくださる皆様へ

以下を選択肢に追加します。
C その他 (    )

補足日時:2010/06/22 01:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
Cその他
も必要でしたか(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/22 01:36

C「将棋をする」でしょう。



これって確か動作の違いで盤内に置いてある物を動かす時は「指す」で、盤外の物を置く時は「打つ」だったはずです。

碁は全て「打つ」ですが将棋の場合、基本は「指す」で持ち駒を置く時には「打つ」になります。

私は門外漢で専門用語は分かりませんが、ゲームの記録に書くときは持ち駒を使った場合「打」を付けるとも聞いたことがあります。

一般的には「将棋を指す」で通じることは知っているので普段の会話上はBですね。

「将棋を指したり打ったりする」では面倒臭いので。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
Bということですね。

>>>ゲームの記録に書くときは持ち駒を使った場合「打」を付けるとも聞いたことがあります。

いえ。違います。
駒を移動したのか、新たに持駒を打ったのかを区別する必要があるときだけ「打」を書きます。
特に、歩の場合は直進しかできないし、二歩が禁じられているので、「○○歩打」という表記は発生しません(反則を除く)。

お礼日時:2010/06/22 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!