dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題目通りです。
監督やコーチは意味合いが違うので除いて、選手として最も功績を挙げたのはだれでしょうか?(「功績を挙げた」 定義など細かいことは抜きでお願いします)
時代で違うとは思いますが、それを越えて1人挙げてください。

やはりイチローでしょうかねー?
長島?王?沢村?川上?野茂?宇野?(新庄?冗)

A 回答 (8件)

長嶋茂雄でしょうね。



今では信じがたい事でしょうが、彼が入団する以前は、野球観戦と言えば大学野球の事でした。
大学野球ファンをプロ野球に引っ張ったのが長嶋のプロ入団です。
彼の存在が無ければその後のプロ野球の隆盛は無かったかもしれません。

現役中も引退後も彼をライバルとしたプロ選手、アイドル・目標としてプロになったプレイヤーは数限りなくいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり長島ですか!

日本の野球界を変えて、国民的スポーツにした立役者というわけですね。

確かに長島の人気は凄かったですね。
イチロー+石川遼+子供店長+お笑い芸人全員 くらいの人気がありましたからね。
メンコに長島の顔の絵があるのを今でも覚えています。
(あれって、版権あったのかな?)

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/18 20:46

 長島茂雄さんでしょう。



 今のプロ野球人気を築いた選手(の側面だけ)としては、最大の功績者だと思います。

 「定義など細かいことは抜き」とありますが、まさに「定義」次第で変わりそうな設問ですね。他の選手を挙げられた回答も、定義を変更すれば納得がいきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定義を細かく決めたら、千差万別(たぶん最後は想いの選手の人気投票になってしまう)になるので、そこは選手として1人としました。

やはり長島さんですかね。

個人的にはイチロー(長島さんのリアルも知った上で)と思っていました。

皆さんの回答を考えると、 やはり長島さんのようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/19 22:48

悩みましたが、長島さん。



私はリアル世代ではありませんが、やはり長島さんを筆頭に王さん、野村さんなどのスター選手の活躍があればこそ、
今日までの野球人気を築き上げることが出来たと思います。

野茂やイチローは確かにすばらしい。私はこの世代です。
しかし、それでも時代を超えて想像するならば、やはり長島さんを挙げたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり 時代を超えて長島さんですか!
特にリアル世代でない方でも挙げることを考えると、やはり長島さんなのかな。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/19 22:42

中畑清



日本プロ野球選手会初代会長。
野球の記録でも実力でもない、選手としての功績。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

1野球選手としての功績は一番かもしれませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/18 20:41

やはりイチロー。


こんな選手もう二度と現れないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりイチローでしょうか!
日本は基より、アメリカの記録もいくつも塗り替えたわけで、選手成績でこの人の右に出る人は日本人ではいないですね。

お礼日時:2009/12/18 20:40

王 長嶋のリアルプレーをあまり知らない私ですが、



イチローは確かに 日本野球史上ナンバー1の オールラウンドプレイヤーだと思いますし、
松井は勝負強い選手としてはこれまた少なくとも3本の指には入るでしょう。

しかししかし、あえて 私は 「野茂」選手を挙げます。

パイオニアというのは 全てのリスクを背負ってチャレンジするのですから、見本をみて習う人と、見本になる人では 価値が違うと思います。
サッカーで言えば カズ選手にあたりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり 野茂が来ますか!
野茂の前にもいましたが、早すぎたのかもしれません。
やはり日本の野球を世界につなげた、パイオニアは野茂ですね。

今の海外組はエスカレーターで行ったに違いなく、野茂は日本の実績など全て捨てて(日本球界と決別の覚悟)行きましたからね。

確かに野球界のパイオニアとしての金字塔を建てた人ですね。

お礼日時:2009/12/18 20:36

野村克也


通算試合出場数は歴代1位、通算の安打、本塁打、打点、塁打数は歴代2位(王がいなければ本塁打もで三冠王)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

監督のスローモーからは想像できませんが、実績はすばらしいですからね。(監督実績もすばらしいです)
長島の派手さが無かったので人気は今一つ(もしくは2つ?)でしたが、、。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/18 20:31

落合に一票、実力は、1番と思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー! 落合ねー。
確かに実力NO1かもしれないなー。
メジャーへ比較的簡単に行ける時代ならメジャーで活躍した可能性ありましたね!

お礼日時:2009/12/18 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!