No.6ベストアンサー
- 回答日時:
衝突過程を弾性衝突としていて、衝突時の運動量(壁に垂直な成分)の2倍を力積と計算するのなら、負の圧力など生じよう筈もありません。
壁の熱振動を考慮していると、余計な現象がでるかも。あるいは壁や粒子の粘性まで考えて、振動項でも発生させ...ってそんなアホな計算やる訳ないですよね。
数値計算の技術的問題のようにも思われます。どんなモデルで計算しているんでしょうか?
No.5
- 回答日時:
牛乳瓶にゆで卵が吸い込まれるのも「負の圧力」なら、毛管現象で水が上がるのも「負の圧力」。
真空中に平行に置かれた2枚の導体の板の間に引力が発生します。これも「負の圧力」と言えば言える。どういう場合の「負の圧力」の話をなさっているのかが、分かりません。
ご回答ありがとうございます。計算機シミュレーションでは、ある空間に仮想の壁を考えてそこに粒子が衝突することによってその速度と質量から壁に対する圧力を
計算します。が、その場合でも負の圧力が結果として出てくる場合があります。
上記のように計算しているのに負の圧力が生じるということは、粒子から壁に対して引力が働いていると考えると道理的ですが、実際にはそんなことは仮定しないので不思議なのです。
No.4
- 回答日時:
1気圧より低い圧力を通常負圧と表現します。
これは大気中で例えば何かビンなどの口を吸ったときにポンと言う音がして、口を離したときにビンの中に空気が流れ込むような状態のことです。したがって外気の圧力が変われば、例えば地上では負圧であったものが、高山の山頂では正圧(プラスの圧力をこう呼びます)になる可能性もあるわけで、あくまでも相対的な話です。したがって物理学や、化学の世界ではこのような表現を使用することは少なく、完全な真空を0と定め、単位面積あたりに掛かる圧力を計測した、ヘクトパスカルや、Kgf/cmなどが使用されます。簡単にいってしまえば負の圧力(負圧)とは今いる場所で空気が吸い込まれる方向にある圧力です。人が息を吸い込めば肺の中は大気に対して負圧になり、その結果より大きな圧力を持つ大気が肺に流れこむと言う話です。
No.3
- 回答日時:
物理系の学生です。
言葉からイメージすると
”圧力とは単位面積あたりにかかる力”なので
その逆向きの力ということになります。
圧力を計算する場合に決める軸(x軸、y軸、z軸)によって力の向きが正になったり負になったりしますよね。
仮に平面を押すように働く力を正にとると
負の圧力とは同じ面積にかかる”引っ張る力”といえます。
こういう回答でよろしいのでしょうか?もっと応用のもの?
今日はこれぐらいで勘弁してください。
ご回答ありがとうございます。
圧力を分子論的に計算すると壁を仮想しそこに分子が当たって圧力が生じます。
負の圧力は、壁を引っ張ることになるのでしょうがこれは壁を引っ張る力が
生じるということなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 最大電力供給の定理について質問です。 内部抵抗rを持つ電源に負荷Rを繋ぐ場合、r=Rが電力供給の最大 2 2022/10/19 15:32
- 化学 【圧力】には負圧と常圧と加圧の3種類の状態があると思いますが、常圧を1気圧とすると何トー 3 2023/02/13 21:51
- 工学 変圧器の負荷損について教えてください。添付の問題を解いているのですが1点わからない点があります。同容 1 2023/01/12 16:51
- 工学 下の回路についての問題です。 (1)負荷ZLを開放したときのab間の電圧V(ドットあり)を求めよ。 2 2023/05/31 17:58
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- 電気工事士 設定温度180℃の時、無負荷試験と実負荷試験で、出力される電圧が異なるのはなぜでしょうか? 1 2022/07/21 21:34
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- 工学 変圧器の特性試験で、無負荷試験では写真の青丸、短絡試験では写真の黒丸で消費される電力がわかり、それら 1 2022/07/15 13:06
- 物理学 大気圏突入の熱は圧縮熱と摩擦熱だってことは、地球の引力にギリギリ負けるくらいの推力を出せば熱を発生さ 2 2022/04/24 12:52
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
真空の数値には-(マイナス)表...
-
Pa・m3/sとはどういう解釈をす...
-
一般水道の水圧
-
給水量と蒸発量について
-
流動水圧とは?
-
熱力学の問題です
-
断面積を2倍にすると流量は?
-
水の圧力と温度の関係について...
-
水の膨張 水を凍らした時の膨...
-
密閉容器内の圧力が減少するの...
-
水圧と空気圧について
-
水圧を気圧に変換するには
-
ガソリン混合気を着火した後の...
-
「流速が上がると圧力が下がる...
-
送風機のトルクや圧力が速度の2...
-
遠心力を圧力と結びつけたい
-
比重が2の「板状のもの」が泥水...
-
オーブン中で容器内の圧力を一...
-
液体窒素ボンベの圧力変化、温...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報