
来年、結婚予定の24歳女です。
婚約者の彼26歳の保険をどれにしようか悩んでいます。
以前彼は会社関係で断れなくて入っていた保険がありましたが昨日解約してきました。
理由は月約10,000円の保険料が今の彼には負担になっていたからです。
それならと思い切って解約し、最低限の保障のみで月額を抑えようと思ったからです。
そこで、今考えているのは県民共済です。
兵庫県なのですが、最低限のすべての保障を入れ4,700円になりました。
以下詳細です。
↓↓↓
・総合保障2型 2,000円
・医療1型特約 1,000円
・三大疾病1.2型特約 1,200円
・介護0.5型特約 500円
_______________
合計 4,700円
入院は1日目から5,000円、長期185日目から364日目まで3,000円
がん・心筋梗塞・脳卒中は5日目から5,000円
後遺障害もあり
死亡は交通事故で1,010万円、病気で370万円
…簡単にかくとこんな感じです。
せめて結婚するまでの約1年間、万一の備えとして入るにはこの内容でも大丈夫でしょうか?
結婚して生活が安定してから見直そうとも思っています。
考えたくありませんが彼が万一死亡するような事があればご家族に負担にならないように葬儀代が保険で補えたらと思い医療保障だけではちょっと不安です。
こういう事をふまえつつ、他におすすめの保険などありましたらお教えいただきたいのですが…。
今、気になっているのはアフラックのエバーです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご婚約おめでとうございます。
えっと、他の回答者様の言われるとおりだと思います。
まず、生命保険ですが、つなぎの保険なら葬式代程度の保障は不要です
ね。入籍や子供ができたら考えましょう。来年結婚ということは多少の
貯蓄があるはずですから。
若いですから、給料も低いでしょうし結婚や出産、生活費、育児費用い
ろいろ掛かります。
終身保険で遠い将来の生活に備えるより、近い将来の生活を優先するべ
きと私は思います。
次に、医療保険ですが、EVERに注目しているということは掛け捨てで良
い、保障は終身が良い、保険料は安く上げたいのではないかと解釈しま
す。とすると、以下の保険が一例として挙げられます(安くはない国内
生保を除く)。
http://www.fp-kazuna.com/medical-case/shushin.html
そのほか、アクサ生命のセルフガードもお手頃だと思います。
一度、彼と一緒に保険代理店などに相談されてみてはいかがでしょうか。
外資の保険をたくさん扱っている代理店だと選択肢があって良いと思い
ます。そこでも入りたいと思う保険がないなら県民共済にするとか。
個人的には、65歳以降をどう考えているか次第ですが、本人が納得する
なら総合保障2型のみで良いと思いますよ。死亡保障も付いてるし保障
はそこそこで保険料が安いですから。保険料が安い分、貯蓄を優先させ
ましょう。
的確なアドバイスありがとうございます!
>終身保険で遠い将来の生活に備えるより、近い将来の生活を優先するべき
そうですよね~。
色々考えすぎてお金をかけてしまってはどんどんお金が出ていってしまいますよね。。
>次に、医療保険ですが、EVERに注目しているということは掛け捨てで良い、保障は終身が良い、保険料は安く上げたいのではないかと解釈します
まさしくそんな感じです!!
>一度、彼と一緒に保険代理店などに相談されてみてはいかがでしょうか
一応考えていました!近くのショッピングセンターにそういうお店が入っているんですが営業時間が短くって☆☆
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
結婚されてから死亡保障である定期保険に加入されてみてはどうですか?
健康に自信があるのなら医療保険は必要有りませんよ
お金の無駄です
No.1
- 回答日時:
まず、保険を変える場合の鉄則は、
次の保険に加入してから、以前の保険を解約することです。
ご年齢上、問題ないとは思いますが、健康状態によっては、すぐに次の保険に加入ではない場合があります。
たとえば、以前の保険を解約後、事故にあったとします。
入院や手術は保障されないばかりか、すぐには次の保険に加入できません。後遺症があった場合も、保障されません。
その様な、無保険状態を回避するために、保険の掛け替えは、次の保険が成立してからの解約をおすすめします。
結婚後、すぐに検討されるまでのつなぎでしたら、三大疾病や介護の部分は不要ではないでしょうか。
その分、掛け捨てではなく、一生保障のある終身保険をわずかでもご加入されますと、貯蓄性もあります。
早々のご回答ありがとうございます。
>次の保険に加入してから、以前の保険を解約することです
はい。少々あせりすぎました。。
実は彼は半年くらい未払いでいた為、一日でも早く解約しないと逆にお金を支払わないといけなくなるんじゃないかと思ってしまって。。
今のを解約してからのほうがすんなり次が決めれると思い込んでいました。反省しています。
>結婚後、すぐに検討されるまでのつなぎでしたら、三大疾病や介護の部分は不要ではないでしょうか
そうですね。たばこを1日1箱、お酒も最低週2回飲むので脳卒中とか少し心配ですが、つなぎだったらいらないかもですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険はいつ何に入ったらいいの...
-
オートバイ保険
-
県民共済・県外に行った娘の場合
-
保険会社の営業している女性っ...
-
全労災終身共済マインドの払込...
-
独身一人暮らしの家計診断お願...
-
IgA腎症の保険加入
-
日本マスタートラスト信託銀行...
-
皆さんのお金の運用、貯蓄方法...
-
この保険ってどうですか?(ニ...
-
私の生活レベルって低いです?
-
社会人になるにあたっての貯蓄
-
生命保険の選び方について
-
高額療養費制度があるから、生...
-
保険外交員の女性の気持ち
-
生命保険
-
かんぽの疾病傷害入院特約について
-
保険イベントへの勧誘 10年くら...
-
「借入要項」と「契約条項」
-
第一種疾病傷害特約
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報