dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漫画でよく「ずももーん」と「ずもーん」を見ました。
それはどうゆう意味ですか。

A 回答 (2件)

威圧感を与える場面で人物などの背後に書かれるのを見ます。



巨大なもの・人物、もう少しで怒りが爆発しそうな人物などに使われるようです。似たようなものに「ゴゴゴ…」などがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/20 22:33

 擬音(爆発音)でしょう。


 多分、元は発射音をだと思いますが、面白さを狙って全く違う場面にも使われることがあります。
 この手の技法は「うる星やつら」(高橋留美子)あたりから使われ始めたのでないかと思っています。当初はバズーカ砲などを打つ音に
「ちゅどーん」が使われていましたが、連載半ばでは武器とは関係なく怒りで人が遠くへ飛ばされる場面の擬音に使われるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/20 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!