dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義妹は数年前に50近い男性の後妻となりました。先妻との間には2人子供がいて、長女(義姪)の方は義妹が結婚した翌年に結婚し、先月出産したとのこと。義妹は2人子供がおり、昨年末に出産したときには、出産祝いを3万包んでいます。

ちなみに義姪の結婚式には、義両親は呼ばれているようですが、ダンナは呼ばれていませんが、義妹が出産で里帰りしているときなど何度か顔を合わせている程度の関係です。ダンナは長男のため現在完全同居中な状態なのです。

たぶん、姪が結婚・出産の場合は、私らはお祝いを包む立場だと思います。どちらとも血が繋がっていない義姪の場合は、どうしたらいいのでしょうか?まもなく出産1ヶ月なので、お祝いを持っていくのにはちょうどいい時期かと思っています。

お返しをする手間が大変だから、お祝いをださないほうがいいのでしょうか?(私はまだ出産は未経験、不妊治療中です) 友達などの出産祝いにはベビードレスなどモノを、親戚の場合は現金を包んできましたが、もらう側はどちらのほうが嬉しいのでしょうか?

義姪の実母(義兄の先妻)は親戚がほとんどないようで、義姪にとっては私らも貴重な親戚のようですし、義妹のためにもお祝いを持っていきたいと思っているのですが。。。。

A 回答 (2件)

確かに先の方が仰る通り、冠婚葬祭は家単位で考えるのが妥当だと思います。


そして、当然のことながら、ご両親とのご関係と、貴方方ご夫婦との関係も孫の出産と姪の出産・・・と言う事で違ってきますよね。
また、姪の出産祝い自体しないお宅もありますから、普通に考えれば、しないから如何と言う事もない様に思います。
ただ、微妙なご関係だけに気をつかうところ、ここはお姑様に「私たちはどうしたら?」(妹様の体裁が保たれるためには)とお聞きになるのが賢明かと思います。

お祝いを贈るとしたら何すするか?ですが、好みみもわからないでしょうから、やはり現金か商品券のようなもの、或いはベビー関係のギフトカタログなどが無難だと思います。

↓ベビー専門カタログギフトです。
http://www.gift-only.com/catalog-gift-baby.htm

金額的には、諸々考慮して、1万円程度が宜しいかと思います。(多すぎず少なすぎず)
http://www.giftmall.info/baby1.html
    • good
    • 0

>ダンナは長男のため現在完全同居中な状態なのです…



親戚間での冠婚葬祭は、「家」、言葉を換えるなら「所帯」が一つの単位です。
完全同居とのことで、あなた方と舅・姑さんらとで一つの所帯なのです。

>姪が結婚・出産の場合は、私らはお祝いを包む立場だと思います…

舅・姑さんらが老いて隠居すれば、以後はあなた方が所帯の代表としてお祝いすることになります。
それまでは舅・姑さんらに任せておけばよいのです。

>結婚式には、義両親は呼ばれているようですが、ダンナは呼ばれていません…

だから、あなた方はまだ所帯の代表者ではないと言うことですね。

>お返しをする手間が大変だから、お祝いをださないほうがいいのでしょうか…

一軒の家に同じものを二つ返されても無駄ですね。
そもそも一軒の家から、二重にお祝いをすることはないのです。

>友達などの出産祝いにはベビードレスなどモノを、親戚の場合は現金を包んできましたが…

もちろん、あなたの友達や親類には、あなた自身でおつきあいしていく必要がありますよ。

------------------------------------

あなたも結婚されてそれほど年月が経っているわけではないと想像しますが、これから先長い人生のうちには、冠婚葬祭がいやと言うほど出てきます。
どこかで誰かが結婚したとか、赤ちゃんが生まれた、誰かが死んだ、法事だ、病気や火事の見舞い、家やお墓の新築などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。

それでも、分家として一軒の家を構えたのなら、覚悟しておつきあいしていかねばなりません。

一方、本家の嫁には舅・姑さんらとの間に絶えず気苦労があるわけです。
気苦労の代償として、親戚間の冠婚葬祭は年寄りに任せておけばよいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!