dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確かに赤福はいけないことをしていたと思いますが、衛生上問題があったようには思えませんし、衛生上問題があった過去の事件と同様に騒ぎ立てるマスコミと踊らされている人たちには閉口です。

話がそれました。件のニュースを見たからこそ赤福が食べたくなりました。
もちろん赤福そのものは暫く手に入りにくいでしょうから似たようなものでもかまいません。
大阪で手に入るものはありませんでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

パッケージも味もそっくりな「御福餅」というのがありますが


三重県以外では購入が難しそうです。
大阪では大阪国際空港で買えるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その情報は入手していたのですが、具体的に空港のどこで、今でも売っているのか、という情報が欲しかったのです…
今度機会があれば探してみます。

お礼日時:2007/10/13 23:53

類似品でいいということですよね?


伊賀福、御福餅、名福餅などありますね。
御福餅は、大阪国際空港(伊丹空港)のショップで扱っていましたよ。

お取り寄せもできるかも。
http://www.mint.or.jp/ofuku/info.htm
味は、赤福よりも甘いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大阪空港で買えました!
ですが記憶が確かであれば赤福より甘くなかったです。
原材料が小豆、砂糖、餅米、酵素となっていますので表記が間違っていなければ砂糖が一番左にくるはずと指摘された赤福より砂糖は入っていないことになりますね。
個人的には赤福より好きな味かもしれません…
ポイントは実際に手に入った大阪空港というキーワードを頂いたお二方に回答の早かった順とさせていただきます。
重ねてありがとうございました。

お礼日時:2007/10/15 21:52

赤福は「食品衛生法」で定めた食品衛生上の問題を指摘されたのではありません。

表示にかかわる「JAS法」に違反していると指摘されただけです。
地元の保健所も過去10年以上にわたって立ち入り検査をして、赤福の製造・販売方法に食品衛生上の問題なしとしていたのですから、今回の問題はマスコミの取り上げ方が間違っていたとしか思えません。

私の妻は製菓衛生士で洋菓子店で働いていましたが、ニュースで赤福が説明した急速低温冷凍・蒸気解凍の方法をみて、「さすが老舗って”ちゃんとした”方法でやってるんだねー」と関心していました。「中途半端な温度でジワジワ冷凍、その辺に放置で自然解凍」といったアバウトな方法でやってる”わりと有名な”洋菓子店などはイッパイあるそうです。

ご質問の回答になっていませんが、私も赤福へのマスコミの対応に疑問を持っていたもので、つい書いてしまいました。
すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに回答ではないですね(笑)
ええ、衛生上問題があったように報道し、赤福にも馬鹿馬鹿しい苦情が殺到しているようですね。一般の人は業務用の冷凍がいかにもつかを知らないですしね。赤福が何度で保存されていたのかは知らないですけども。
マスコミはいつも何かを叩いて注目されればそれでいいという体勢ですからこまったものです。嘘をついていない所がタチ悪い…

これを機に赤福は冷凍状態での商品化してくれないですかね。
赤福はつながってますので2個ずつパックくらいで冷凍されてたら絶対買うんだけどなぁ…

お礼日時:2007/10/14 05:25

保健所で食品衛生監視員してました・・・数年前まで。



専門知識持ってれば、賞味期限も消費期限も閉口!ですよ。ホントに。だって、期限は各メーカーで決めていいんですよ?期限延ばしても何年もだれもおなかを壊さなかった・・・これこそ科学的な証拠なんだけどな???
賞味期限も消費期限もアメリカの外圧に負けて平成7年に導入したばかりで、色々穴もみつかってます。はやくやめて製造年月日に戻せばいいのに

さて、肝心の赤福、今は手を出さないほうが得策です。質問者さんのような需要があることを見越して、ネットオークションでは駆け込みで買った商品を冷凍して販売したりしてます。

お菓子を作るのには国の許可がいるけど、他の会社が作った製品を転売するのは法律の許可が要りません。当然、買った人に法の保護もありません

賞味期限を偽造するのは罪だけど、期限切れの食べ物を売ったときの罰則はありません。
お菓子を例えば「試供品」として売るのは法の規制はありません。たとえば5年前に買った赤福をネットとかディスカウントショップで売るのは合法です。たとえ、賞味期限が切れたものを買って裁判起こしても、負けます。(食中毒おこせば調査は入るけど偽造がなければ「罰則」はありません)
今買うのは怖いですよ。どんな落とし穴があるかわからないので、やめておいたほうが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ただ、少しずれていますね。
私も専門知識とはいかないまでも多少の知識はありますので怪しいルートで購入する気はさらさらありません。
怪しいルートで入手するのは危険だからやめておけというのは回答ではないですよね。
現在の賞味期限、消費期限はメーカーが安全だと保証する期限なのでメーカーが決めるのが当然だと思いますが…

私が探しているのは「赤福」でも直営店なら開いているのか?や、#1様の紹介されている御福餅など類似の品はどこで手に入るのか?という内容です。

お礼日時:2007/10/13 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!