dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ、西海岸在住の友人から、ある和菓子を食べてみたいので送って欲しいと頼まれました。
その和菓子の日保ちは20ほどです。
いつも航空便は1週間程で届く所なので、なんとか賞味期限には間に合いそうなのです。

問題は、その和菓子が、郵送途中の環境で耐えられるかです。
干菓子などは、比較的大丈夫かなと思いますが、
カステラに餡を乗せ、ロールケーキみたいに巻いてある物、栗きんとん、ういろう、羊羹などなど、大丈夫だろうかと心配です。

郵送の途中、飛行機の荷物室や、小包が集められる所が、どんな環境なのか想像ができませんし、
夏は餡が傷みやすいと聞いたことがあります。

はたして、航空便で送って大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



郵便局で差し出すときに、郵送する箱に「生もの」と、また、英語で「PERISHABLES(生もの)」と赤字で記載しておきましょう。

また、郵送ラベルの内容品を記載する場所には「SWEETS(お菓子)」と記入しましょう。アメリカの郵便局で生菓子だと分かってくれます。

日本国内での処理過程と飛行機での輸送中は、空調の効いた場所で処理されます。アメリカに入ってからも「perishable」と記入しておけば、気をつけて取り扱ってくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラベルの書き方、とても参考になりました。空調の効いた場所で処理してもらえるということで、安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/07 12:39

こんにちは。


少し値段はあがるかと思いますが、「生菓子」と言うとそのように対応してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生菓子にも対応してくれるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/07 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!