
Windwos2000Server(IIS5)上で
ASPにてOracle9.2にODBC接続をしています。
通常は問題なく接続できるのですが、
時折、致命的なエラー(エラー番号:-2147418113)が発生し、
そのあと、別のブラウザでページを呼び出してもオラクルに接続できず、検索結果が表示できなくなってしまいます。
対処法・原因などをご存知の方、お助けください。
エラーの発生するソースです****************************************
Set objCn = Server.CreateObject("ADODB.Connection")
With objCn
.ConnectionTimeout = 15
.CommandTimeout = 300
.Errors.Clear
.Open DRIVER={Oracle in OraHome92};UID=xxx;DBQ=xxx;PWD=xxx;
End With
****************************************
open の時点で、エラーが発生します。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
エラー後、オラクルを再起動し同じ処理をした場合正常に動作しますか?
クローズ処理漏れって事は無いですか?
この回答への補足
質問が分かりにくくて、申し訳ありません。
WEBサーバとDBサーバは別筐体でして、
エラーはASP(VBScript)で発生します。
クローズ処理漏れ・・・ですか。
ASPファイル内でOPENしてCLOSEしております。
基本的に、処理漏れは無いと思い込んでおりますが、もう一度、見直してみます。
1つのASPファイルで、DBをOPENして、検索結果を出力して、DBをクローズします。
検索結果の表示中にページを閉じても、ASPは最後まで処理されますよね。
もしかして、DBを閉じる前に、処理が中止されているのでしょうか
ご意見頂戴しまして、ありがとうございました。
お礼より先に補足を書いてしまったこと、お許しください。
エラーはDBとは別筐体のWEBサーバにて発生しております。
Close処理漏れが無いか、ソースを追いかけます。
ありがとうございました。
また、何かご存知の事がございましたら、
ヒントをいただけると幸いでございます。
No.1
- 回答日時:
サーバ上のコンソールで発生するのでしょうか?
DBサーバへのPING、TNSLISTERで作成してあるサーバ接続文字列へのTNSPINGは飛びますか?
この回答への補足
TNSPINGは試したことがありませんでしたので、試してみます。
エラーはWEBサーバで発生します。
(WEBサーバとDBサーバは別筐体です。)
VBScriptでエラーログを出力するようにしておりまして、
ASPの中身****************************************
Set ObjAdoErr = Server.CreateObject("ADODB.Error")
For Each ObjAdoErr In objCn.Errors
if ObjAdoErr.Number <> 0 Then
Call AddMsgLog("Number: " & ObjAdoErr.Number )
Call AddMsgLog("NativeError: " & ObjAdoErr.NativeError )
Call AddMsgLog("Description: " & ObjAdoErr.Description )
Call AddMsgLog("Source: " & ObjAdoErr.Source )
Call AddMsgLog("SQLState: " & ObjAdoErr.SQLState )
End if
Next
***********************************************
ログファイルの内容
Number: -2147418113
NativeError: -2147418113
Description: 致命的なエラーです。
Source: Provider
SQLState:
となります。
ありがとうございました。
初めての利用で、
いきなり補足に書いてしまった無礼をお許しください。
エラーはDBとは別のWEBサーバにて発生いたします。
ちょうどエラーが発生してしまったため、
ping,tnspingを試してみましたが、通りました。
落ち着いてエラーログを読むと、
open時にエラーは発生せず、
オープンしているはずのConnectionで
レコードセットを開こうとすると、エラーが発生しているようです。
また、何かご存知でしたら、
ご意見いただけますと幸いでございます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 現在、Q-SL2を使用しています。Q-H1を接続しようとすると本体ソフトウェア確認中にエラーが発生し 1 2023/03/04 23:14
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Visual Basic(VBA) IBM Notes9のメールをExcelVBAにて送信するコードについての質問です。 以下のコードを 3 2023/06/21 17:58
- その他(ソフトウェア) 一太郎付属の”全件検索”ツールの不具合 3 2023/07/25 15:03
- Visual Basic(VBA) 【VBAエラー】Nextに対するForがありません 対策について 5 2022/11/21 21:26
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- Excel(エクセル) Excel起動時にエラーダイアログが表示される 3 2022/07/28 19:52
- Windows 10 ディスクトップパソコンwindows10でwifiが接続できません。デバイスマネージャーを見るとネッ 1 2022/09/24 03:40
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
ASP 0x80004005 クライアント...
-
Outlookで添付ファイルの有無を...
-
EXECLマクロでshapeがグルーフ...
-
FileCopy時のエラー
-
SPI通信プロトコル
-
CreateProcessでアプリケーショ...
-
VBA RemoveDuplicatesで「アプ...
-
インクルードしたファイルの関...
-
fopenでエラーとなる
-
winsock通信時エラーの回避
-
オラクル接続をopenしようとす...
-
VB6でRDOに接続できない
-
ネットワーク上のPCのIPとホス...
-
エクセルVBA 宣言Dimの場所
-
ソケット通信で同時受信の制限?
-
Panelを重ねる方法
-
画面のリフレッシュを意図的に...
-
ASP.netで使用するWEBサーバに...
-
VB6でのPL/SQLの実行について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
FileCopy時のエラー
-
EXECLマクロでshapeがグルーフ...
-
fopenでエラーとなる
-
CreateObject("Excel.Applicati...
-
ASP 0x80004005 クライアント...
-
ADSIについて
-
winsock通信時エラーの回避
-
Outlookで添付ファイルの有無を...
-
CreateProcessでアプリケーショ...
-
SQLサーバーへの接続に 接...
-
ASP.NETで使用しているJavascri...
-
オーバーフローが発生します
-
oracleを利用できません。(glob...
-
ASP.net の OnClientClick
-
オブジェクト生成エラー
-
このページの状態情報は無効で...
-
イベントID 2002について
-
オラクル接続をopenしようとす...
-
Sendmail、エラーメールの制御(...
おすすめ情報