dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

"天然成分”をうたい文句にしているアスカ化粧品てどうなんでしょうか?
たまたま東急ハンズでシャンプーを購入したのですが、正直良いとは言えませんでした。ベタベタのパサパサで悪いシャンプーの典型のようで。根元がベタっとしてしまって頭を振っても髪の1本1本がスウィングしないのです。
これで成分が安全でないのならここのを使い続ける必要もない気がします。何が気になるかって、裏に成分がいくつも書かれている中に「BG」があったんです。BG(デンプン)由来とはなっているものの、そもそもBGは危険性の高い成分だったような。。。それが天然物から抽出してればOKになるのでしょうか?
天然だからといってやたらと動物から成分を取り出してるのも気になります。あの成分表示をどう解釈したら良いものでしょうか?

A 回答 (2件)

製品や商法の被害者が居るようです。


詳しくは下記掲示板をご覧ください。
http://www.hot-cosme.com/bbs_50_0.html

参考URL:http://www.hot-cosme.com/bbs_50_0.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてgooの中でも悪いコメントが多かったのでどうかなと思っていたのですが。。。紹介していただいたサイトをじっくり読んでみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/17 13:15

毒キノコも天然成分だし、天然成分にもアレルギーの問題があります。


それを全部吹っ飛ばして、「天然だから安全ですよ」と言い切る企業はまず疑ってかかりましょう。
「天然成分=安全」には根拠がありません。

もちろん、それでもバッチリ合う人は合うと思いますが、「天然か否か」は関係なく、ただその成分がその人に合ったというだけの話です。

BGも、毒ではありません。
合う人もいれば、合わない人もいる、という解釈で良いと思います。

>これで成分が安全でないのならここのを使い続ける必要もない気がします。
成分を細かく見て安全か安全でないか、は言い切れませんが、「安全」の根拠が非常に曖昧です。
質問者さんは使用感も良くなかったとのことですので、使い続ける必要は無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、そうします。
天然にこだわりすぎてたので。。。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/18 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!