
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
布団乾燥機をかけっぱなしでの外出はやや危険かもしれません。
過去に布団乾燥機をかけたままで出かけ、帰宅すると布団が燃えていたということが話題になったことがあります。
やや古い布団ですと、使われている素材とその劣化等により自然発火する場合があるそうです。
布団乾燥機や洗濯乾燥機のマニュアルには「衣類の素材によっては乾燥後自然発火が起こる場合もある」と
書かれているものがあります。
使い古された衣類や布団はその素材から微量の黄リンが析出し、布団乾燥機の熱により自然発火することが
稀にあり、実際に火事になった例があるそうです。また廃タイヤなどが夏場に自然発火することはよく知られて
いますが、こちらも同じ理由によるものがあるそうです。
また、布団内あるいはその近くにライターやスプレー缶などが乾燥機の熱により、破裂や発火するケースも
報告されています。
みなさんご指摘のように布団乾燥機側のトラブルももちろん怖いのですが、布団側や気が付かない部分での
問題で火災が発生するケースもあり、かけっぱなしの外出はお薦めいたしかねます。
No.6
- 回答日時:
電気機器は必ずいつか壊れます。
発熱機器は、留守中電気を切るのは常識です。
100%安全な機器はありません。だからTVも火災の原因になったりします。
しかし、TVが原因で火災になればメーカ責任も問えますが、発熱機器をつけっぱなしで火災になった場合は常識を疑われます。

No.4
- 回答日時:
基本的には、布団乾燥機やこたつなどの暖房用製品はサーモスタット、ならびに温度ヒューズが過熱による発火から保護するようになっています。
しかしながら、安全装置があることと、かけっぱなしで出かけていいこととは別です。
No.3
- 回答日時:
扇風機が火を噴いて火災で亡くなった方や、テレビが火を噴いて自宅が全焼した事例がありますよね…
例え安全装置がついているとしても、温風式家電品を留守中に使われることはおやめになった方が安全だと思います。。
No.2
- 回答日時:
かけっぱなしにして出かけてますが、火事になったことはありません。
我が家の乾燥機は異常に高温になると自動で停止する機能がついているので、前に一度止まっていたことがありました。と、いうことはそのような機能がついてないものだと危険なこともあるのかもしれません。
我が家の乾燥機はけっこう古いものですが、異常高温時の自動停止機能がついているので、ふとん乾燥機には標準的についているものかと思います。確認してみることをおすすめします。
かけっぱなし可能家電ですが、明らかに熱くなるもの(アイロンとかホットプレートとか)以外は一日くらい大丈夫でした。(けっこううっかりやってます)電気による火災は家電そのものより、タコ足配線とか、コンセントのところにホコリがたまったとかが原因のことが多いみたいですね。
メーカーが工夫していて、かけっぱなしにしてまずいものには自動停止機能がたいていついているのでありがたいことです。
一番正しいことは取り扱い説明書を読んで、危険と書いてあるものはしないことなのでしょうけど…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 家用の布団乾燥機があるのですが、ダニ駆除の為に羽毛布団を布団乾燥機にかけたいです。 乾いた状態の羽毛 1 2022/12/29 19:23
- 冷蔵庫・炊飯器 今の時代でも冷蔵庫も 2 2023/06/21 23:03
- その他(生活家電) 布団乾燥機のマットの上に掛け布団か 毛布を掛けてから 温風を送るスイッチを入れるのですね? 1 2023/06/11 19:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちは冷蔵庫もエアコンも洗濯物を乾かすための乾燥機も無いんですが、これって貧乏よりも下になるんでしょ 4 2023/07/16 10:58
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 敷布団のダニ対策にレビューの評判のよい三菱製のad−x50というシート式の布団乾燥機を買いました 説 1 2022/05/15 17:46
- 洗濯機・乾燥機 家電って極論だけど3つでよくないですか?冷蔵庫洗濯機空調機。乾燥機やクッキング、床暖房、他 7 2023/03/10 01:30
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 布団乾燥機使わない 7 2023/05/08 20:29
- 日用品・生活雑貨 ヒートテック毛布はダニつきやすいですか 1 2022/11/08 00:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房と布団乾燥機はどちらが電気代が高いでしょうか? 結構差がありますでしょうか? あんまり 4 2023/03/18 10:01
- その他(生活家電) 布団乾燥機用マット 2 2023/07/05 07:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レターパックはリチウムイオン...
-
壊れやすい家電といえば何があ...
-
エコキュート と ガス給湯器 と...
-
今後 家電メーカーはどうなりま...
-
コジマネットの家電が定価より...
-
HEMSはどこから購入・設置する...
-
下手なセラミックファンヒータ...
-
GOM playerの謎の字幕を消した...
-
ヤマダ電機で冷蔵庫を買い、11...
-
ニッカド電池と違いニッケル水...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
パナソニック商品の故障の多さ...
-
IHクッキングヒーターのボタン...
-
パナソニックのメンズシェーバ...
-
DVDディスク、なにが適当でしょ...
-
おすすめのオーブンレンジ教え...
-
「microSDXC」単独使用とフルサ...
-
パナソニック 洗濯曹クリーナー
-
字幕がない、“CM” に字幕つけて...
-
鯛の姿焼きができるオーブンレンジ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壊れやすい家電といえば何があ...
-
コジマネットの家電が定価より...
-
レターパックはリチウムイオン...
-
マキタ18Vのバッテリーがずっ...
-
布団乾燥機をかけっぱなしで出...
-
ホットカーペットの下に敷くも...
-
キッチンカウンターを購入した...
-
一般的な家電がある家庭でアレ...
-
最も音の静かなルーターは?
-
引っ越しするため、家電量販店...
-
電化製品が次々と壊れます。何...
-
マキタのトリマーについて
-
アップルウォッチのオススメの...
-
電動ドライバーについて
-
マキタ充電器 DC18RF充電不具合...
-
マキタの充電式インパクトドラ...
-
おひさまエコキュートとは装置...
-
大阪家電
-
電気カーペットの電源がいきな...
-
ヤマダ電機で冷蔵庫を買い、11...
おすすめ情報