
今何を買おうか迷っているのですが、職場で色んな現場に行くと、マキタが1番多いです。
メーカにはリョービやBOSCH、ブラックデッカー、パナソニック、日立など色々あると思うのですが現場ではほとんどがマキタです。
ただマキタは値段が高いです。値段だけならパナソニックや日立も同じかもしくはそれ以上なのですが現場で見ないのはなぜでしょうか?
アドバイスがあれば教えて下さい。みんな使っているのは14.4V 3Ahのものです。
電池の持ちがよくて出来れば軽いのがいいです。1番は電池の持ちです。
宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ、マキタが多いのか・・・それの大きなウエイトを占めてるのが、歴史と商流です。
マキタは日本でも先発メーカー。だから昔から使ってる人が多い。先輩が使ってたら、それで慣れるから、またそれを使う。バッテリーなんかが流用できれば、やっぱり従来のメーカーを使いたくなる。つまりシェアが大きくなる。
商流についても、そもそも大工道具などと一緒に売られていたのがマキタ電動工具。パナソニックは松下で、電工材料屋から広まったから、電気工事関係者はそっちが多かったりする。ヒタチは機械卸のルートからだから、工場系なんかでは強い、ブラックアンドデッカーとかはホームセンターが主流。ボッシュは後発だし、ヒルティは直売オンリー。つまり職種によって手に入りやすい(価格が手ごろなのも含めて)という伝統があるんです。まあ、今なら、楽天市場みたいな通販や、質流れで買う人も多いですね。安いから。
電池については、どうせ消耗するから、2個、ないしは3個持ちで、切れたら即充電で考えたほうがいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
職場で色んな現場に行くと、マキタが1番多いです俺もです。
PANASONICは俺が何時も行く工具屋の親父が言ってましたが壊れないそうです。俺も1つ使用してますが具合良いですよ。何せカーボンブラシを始めて装着しないタイプはPANASONICが最初でした。俺の持っているのはPANASONICの6年位前の物ですがバッテリー
もへたっていないし未だ未だ現役で使用してます。そうそう3段階切替も最初に発売したのもPANASONIC
が最初で3段階切替は俺としては大変重宝してます。唯PANASONICの場合販売網の弱点は否めません。

No.3
- 回答日時:
リチウムイオン電池のものであればどれでもいいと思います。
他の二次電池に対する特徴は小型、軽量、高電圧、メモリー効果なしという諸点にあります。
特に軽量で、メモリー効果がないことは現場で多用する人には大きいと思います。
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium03 …
値段は、同じ仕様のものなら遜色ないと思います。
現場にマキタが多いのは、偶然だと思います。
会社がマキタを使うとバッテリーの共有という発想で
同じメーカーの同じバッテリーのものを次も買うようになるからです。
近くの工具屋がたまたま力をいれてるだけとか。
理由は様々あるでしょうけど。
うちは機械屋なんで日立が多いです。
ただ、建設系に行くと日立は重いから嫌いだという人に
けっこう出会います。
14.4Vの充電インパクトはどこのものも4万円以上はすると思います。
No.1
- 回答日時:
10年前に12ボルトのマキタの商品を買いました。
6万円ぐらいだったと思います。
故障がありません、
低速から、高速回転まで、微妙な調整がききます、使いやすいです、
急速充電なので、電池のもちは関係ありません。
12ボルトでは、古くなってから10センチ以上のビスを扱うのがきつくなります。
もし次に買うときは14.4ボルトになると思います。
使いやすさ、性能の良さから、マキタにします。
予備の電池は必要ないので買いません、充電する間の10分くらいは他の作業をしていればよいですから。
軽い、安い商品は、すぐ壊れるので仕事に使うには不向きだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 BOSCH IXO6 と BOSCH Bosch Professional 2 2022/06/11 16:38
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) マキタ充電器 DC18RF充電不具合について 2 2022/09/07 13:05
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 6インチ以上のおすすめスマホを教えてください 4 2022/11/25 20:37
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブンレンジについて 3 2022/06/17 07:37
- 冷蔵庫・炊飯器 200L前後の冷蔵庫の値段について 1 2022/04/25 17:55
- 車検・修理・メンテナンス バッテリー交換に関して 6 2022/11/12 23:30
- ガーデニング・家庭菜園 せんてい や高い位置の草刈りをしたいのですが 3 2022/08/10 11:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft office最新版はどう...
-
大型冷蔵庫の処分(リサイクル...
-
取扱説明書・調理方法など・・・。
-
マキタのTP131の上についている...
-
1600円が無くなるのは、勿...
-
パソコン関係や、家電などで ST...
-
TOSHIBAやSHARPが あの様な状況...
-
家電製品アドバイザー
-
エコキュートの寿命
-
コジマネットの家電が定価より...
-
アップルウォッチを購入しよう...
-
インパクトドライバー選び
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
ビデオデッキの修理について質問
-
ホームベーカリーの値段の差っ...
-
洗濯機の修理
-
DVD-Rの裏面について
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
床材について
-
SoftBank サムスン709SC マイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壊れやすい家電といえば何があ...
-
レターパックはリチウムイオン...
-
コジマネットの家電が定価より...
-
布団乾燥機をかけっぱなしで出...
-
マキタ18Vのバッテリーがずっ...
-
キッチンカウンターを購入した...
-
炬燵は日本にしか需要の無い家...
-
買ったけれど、あまり使ってな...
-
マキタ インパクトドライバーの...
-
火事にならない?布団乾燥機の...
-
インパクトドライバーについて
-
ミニサイズの掃除機
-
無くても生きていけそうな家電...
-
高校三年生なんですけど、アッ...
-
バッテリーの持ちのいい電動イ...
-
あなたは、何カテで回答をする...
-
今、欲しいもの100個書けって言...
-
下手なセラミックファンヒータ...
-
マキタ充電器 DC18RF充電不具合...
-
電動ドライバーについて
おすすめ情報