
普通の電動ドライバー(DF330D)は持っているのですが、重いしめったに使いません。
もっと手軽にドライバ代わりに使えるものが欲しいと思い、以下の二つを検討しているのですがどちらがよいですか?
ホームページを見てもあまり、同じメーカーで値段もほぼ一緒なのだけど、使いわけや特徴などの
比較ページもなく、どちらを買えばよいのかよくわかりません。
この二つをお使いの方がおりましたら、使用した上で使い勝手や使い分けを教えていただけないでしょうか。
BOSCH IXO6 +トルクアダプター
BOSCH Bosch Professional
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
電ドラが流行で各社出してて
3千円ぐらいからだからそれで
よりハンドツールに近いし
手締め本締めもそこそこ出来るし
何よりそこそこ軽いし
BOSCHは高めなんで
余った予算をPBとか
手に馴染む精度の高い
ハンドツールにまわすと
いいかも
No.1
- 回答日時:
どちらも使ったことありません(持っていません)が、調べた限りでは、
IXO6は普通のグリップでオンオフとスピードを制御する電動ドライバーですね。LEDライトも付いています。
プロフェッショナル(正式名称はBosch GOのようです)は電源スイッチを押すか、本体(ビット)をネジに押し付けると回転します。
IXO6は 回転数215min-1(回転/分)、最大締め付けトルク 4.5Nm
GOは 回転数: 360回転/分 最大締め付けトルク: 5Nm
GOは名前もそうですし、色も青なのでどちらかと言うと上級、プロ向け。
おそらく質問者さんのように大きい物をどこにでも使うのは不便なのでこれで賄えるところはこれでさっとという使い方を想定しているのでしょう。
しかもスピード調整はできず、予めトルクを選んで使うようです。
そういう意味では使い勝手が良いのはIXO6のように思います。
GOの家庭用(グリーン)がこちらです。参考まで。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9C%E3%83%83%E3%8 …
回答ありがとうございます。
IXO6は無段階の速度調整がついているのがいいかなぁと思っているのですが、Bosch GO は ペン型でネジに押し付けると回転する機能がとても重宝しそうな気がします。ただ、速度調整機能がないのが最大のネックかなぁと思って悩んでる次第です。
Bosch GO に 速度調整機能があれば、即決なんですがね、悩ましいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 樹脂バンパーの穴あけ加工 5 2022/05/02 19:57
- 建設業・製造業 【大工さんに質問です】大工さんでBOSCH(ボッシュ)の電動工具を現場で使っている職人が少ないのはな 1 2022/08/06 14:59
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) BOSCH バッテリーヒートジャケット12v 1 2022/11/04 17:17
- 車検・修理・メンテナンス ワイパーのビビり対策 7 2023/08/17 22:07
- タブレット ipadとその他のタブレット(android)だと、どちらのほうが使いやすいですか? 4 2023/06/24 07:55
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJimo使ってる方いますか? 関東で使う分には問題ないですか? ほかの会社と比べてみましたが、あ 4 2022/04/04 18:05
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホとガラケーの2台持ちの場合の運用方法について 4 2022/10/13 07:57
- iPad iPad選びについて教えてください。 今使っているiPadの充電が持たなくなり買い替えを検討していま 2 2022/10/19 15:02
- iPhone(アイフォーン) 携帯端末を安く買い換えるためには(iphone) 7 2023/07/25 08:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モデムのドライバーが手に入ら...
-
シリコンモーション社製のドラ...
-
121.0.6167.140 chromedriver ...
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
pci expressからの起動
-
ノーツの初期画面
-
USB/ATA Bridge の再インスト...
-
新品macの起動時の移行元の検索...
-
USB2.0だけが不明なデバイスと...
-
見たことのない記号…
-
noteのワークスペースが消えて...
-
起動しなくなりました。
-
windows media playerの音量統...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
LANカードドライバーのインスト...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
BDE Administratorとは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
無線LANドライバー
-
NVIDIAコントロールパネ...
-
グラフィックドライバーの更新...
-
121.0.6167.140 chromedriver ...
-
パソコンの音がどうしても鳴り...
-
同じWEBカメラを2台接続し...
-
Windowsのドライバが最新の状態...
-
XWAVE LWHA301J8について
-
win98でのUSB接続について
-
emachinesのドライバー
-
モデムのドライバを探しています。
-
inspiron1501のCPU、ATI関連の...
-
BENQ G2400WD 汎用ドライバが直...
-
IBM USB-シリアル、パラレル変...
-
THinkPad i 1424 2621-42N の...
-
NECパソコンVN-370を使用してい...
-
CPUクーラー(AVC)の取り外し方
-
三菱マークのようなドライバー...
-
SISのドライバー
おすすめ情報