dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10代目シビックハッチバックですが、ワイパーゴムを変えても直ぐに拭きムラが出るようになった為、4月にブレード毎社外のものに交換しました。(BOSCHのエアロツイン)
交換直後こそ快調だったのですが、今度はビビるようになり、「ガラスとの摩擦係数?」かなと思って酸化セリウムでピカピカにした後にガラコしてみたのですが、キュッキュッという高い音に変化しただけでした…。
何をしたら改善されますでしょうか?

A 回答 (7件)

まず、すぐに拭きムラが出るとありますが、交換後どれくらいで発生するのでしょうか。



1ヶ月?
3ヶ月?
半年?

1ヶ月なら、ゴム自身か取替時の作業の懸念が有る。
うっかり、手脂など汚している。

3ヶ月くらいなら、使用環境で油膜汚れから発生する。
ディーゼル車が多い道路での走行するとか。

半年くらいなら、普通のことです。

原因を特定して対処すべきかと思う。

取替ときにはきれいな作業用のゴム手袋を装着。
月に一度は、油膜取りでガラスを洗浄。
半年くらいなら、ワイパーゴムの潤滑剤を試すのも良いかと。

私は、基本半年ごとに交換しています。
元大手自動車ゴム部品メーカー技術者の意見から。
ワイパーの最高のパフォーマンスは6ヶ月くらいが限度。
その後も使用に問題ないが、理想的な拭き取りはそれくらい
で交換が良いと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
すぐに拭きムラが出る様になったのは交換前の純正ブレードの方です。
もう交換直後でも少し筋が残る感じでした。
4ヶ月前にブレード毎BOSCHに変えたら綺麗に拭き取るようになって喜んでいたのですが、2ヶ月後くらいからビビリだし今に至ります。
因みに運転席側のみで、助手席側の方は至って正常です。
キュッキュッいうくらいなら、多少拭きムラがあっても純正の方が良かったなあ、という感じです。
評判のいい商品ではあるのですが。

お礼日時:2023/08/20 12:02

ガラコ自体がビビりの原因になります、酸化セリウムでの効果台なしにしています

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
そうなんですね。
一回ガラコ塗る前にツルピカ状態で試してみるべきでした。

お礼日時:2023/08/20 12:03

ワイパーゴムは純正品に限る。


社外品はビビリが出たりの不具合が出るのが多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
ネットの評価が高かったので信用してましたが、確かに純正では起こらなかったです。

お礼日時:2023/08/19 17:29

油膜取りでゴシゴシする

「ワイパーのビビり対策」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
より強力な酸化セリウムをポリッシャー使ってピカピカになるまで磨き上げましたが駄目でしたー。

お礼日時:2023/08/19 17:28

モリワイパーというワイパー用潤滑剤を塗ればok


https://www.amazon.co.jp/%E4%BD%8F%E9%89%B1%E6%B …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
使ったことないですが有名ですね。
ブレード毎変えてまだ4ヶ月なのが悩ましいですが、効果が持続するのであれば買ってもいいかなと思います。

お礼日時:2023/08/19 17:28

ワイパーゴムにシリコンを塗布しています。

今のところ快調です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。
シリコンならたっぷり持っています。
長期持ちますかねー。

お礼日時:2023/08/19 17:28

ワイパーブレードに、2硫化モリブデンを使ったワイパー潤滑剤を薄く塗るのが効果的です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。
買って4ヶ月なのですが、やはりそれが効果的ですかね。

お礼日時:2023/08/19 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!