dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマダ電機で冷蔵庫を購入し配送まちなんですが無料長期保証6年にはいりメーカー保証1年ですがレシートは無料長期保証書と領収書しかありませんがメーカー保証書と保管と書いてありメーカー保証書もらってないってことですか?
まずいですか?
ヤマダ電機って実際どうなんですか?
ケーズデンキのがいいですかね?

A 回答 (6件)

メーカー保証書 は、No1さんが言われたように、冷蔵庫が配送された時に、


梱包した段ボール の中に入っています。

ヤマダの会員になっていれば、レシートを紛失しても、
2年目以降の保証が受けられます。
ヤマダのサーバーに会員カードやスマホ(の会員登録)情報によって、
何時何を購入したかの情報が登録されているためです。

ヤマダの6年無料保証は、
・1年目はメーカー保証
・2、3年目はヤマダの保証で、技術工料/部品代/出張料 が無料
  離島などの場合は、出張料は無料にならない。
・4年目以降は、技術工料 のみ無料
なので、実質は3年保証に近い。(修理費用は部品代が支配的なので)
複数回修理した場合の保証は、修理費用の合計が購入金額まで。
購入金額を超えたら自腹になる。

ケーズ電気の5年保証は、
・1年目はメーカー保証
・2年目以降は無料
複数回修理しても1回の修理代が購入金額を超えなければ、
合計金額に上限は無い。

何れも消耗品は保証の対象外になります。

ケーズの保証内容は、他店の有料保証と比べても、保証内容が一番優れています。
    • good
    • 0

スマフォに入っている。

    • good
    • 0

恐らくですが、ヤマダ電機の「無料長期保証6年」を申し込まれたことで、購入店でメーカー保証書を保管していると考えられます。


販売から1年間は、メーカー保証ですから「無料長期保証6年」と、被らないように保管されているものだと思います。
故障時は、購入店へ連絡でいいはずです。
あなたが持っている、「無料長期保証6年」のレシートは失くさずに保管しましょうね。
    • good
    • 0

原則的にメーカー保証は要らないです


購入した日にち(レシート)が分かれば修理受けることが出来ます
修理の時にメーカー保証使う事はないです
    • good
    • 0

購入してから1年間はメーカー保証なので、ヤマダ電機の長期保証は


利用できません。この間に無料で修理してもらうには、メーカーの保証書が
必要です
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/m …
    • good
    • 0

メーカー保証書は配送される冷蔵庫を梱包した段ボールに説明書などといっしょに入っています。


そこは他の電気製品と同様です。

参考まで。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!