重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚式で流すスライドDVDを、FLASH MXで音楽に合わせて写真が切り替わっていくように作成しました。avi書き出しをして、できあがったファイルをクリックすると、ウィンドウズメディアプレーヤー11が立ち上がるんですが、「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」というメッセージが出て、再生できません。同じ操作を知り合いのパソコン(フラッシュが入っている)でやってもらい、aviファイルにしてもらうと、そのファイルはちゃんと再生されます。
うちのパソコンで再生できない原因に、心当たりのある方、回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

avi書出しの時に どう書出すかの設定ができる筈なんだけど それがどうなっているかは確認してみた?


実はとんでもない圧縮方式になっているとかそういうオチがあるかもしれないよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
圧縮形式ってどこで見るんですか?
「ムービーを書き出し」をクリックすると、「ファイル名=ddd」「ファイルの種類」をWindows AVIビデオ(*.avi)、「サイズ」幅720×高さ540ピクセル、縦横比率を保持、「ビデオ形式」16ビットカラー、「圧縮ビデオ=チェック無し」、「スムーズ=チェック無し」、「サウンド形式=いろいろ試しました」
こういう設定にして、OKを押すとすぐ書き出しがはじまってしまって、圧縮形式をいじるとこがないんですが…

お礼日時:2007/10/17 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!