
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
指定席特急券は特定の列車のみ有効です。
自由席の利用も規則上は無効として扱われる可能性があります。みどりの窓口などで変更の取り扱いをしてもらったほうがよいでしょう。一度の変更なら無料ですので、変更されるようお勧めします。特に変更したい列車が決まっている場合には、できるだけお早めに(満席になってしまいます)。
No.9
- 回答日時:
あれから掘り下げて調べてみました(とはいえ、浅いのですが)。
指定急行券は『その券面に指定された急行列車に限つて(中略)乗車できる』(旅客
営業規則172条ご参照)のが原則です。ただ変更したい列車の指定席が満席の場合でや
むをえない事情がある場合、『指定席変更として取り扱う』ので車内で自由席に変更
できます(旅客基準規定282条3項)
よって同一列車で指定席を取りながら自由席に座る場合ですが、同規定の要件を満
たせば自由席に円満に座ることができます。
また同規定は列車間の変更でも適用される余地を残しますので、満席+やむをえな
い事情があれば出発以前の列車の自由席に座ることが認められる可能性はあります。
指定席が満席でないかやむをえない事由がないと判断された場合には、これらの取
り扱いはできません。ただ『指定以外の急行列車に使用したとき』には『急行券は
(中略)無効として回収する』(旅規174条7号)ことになってますが、同条は旅客に悪意
がなく、その証明ができる場合には適用されません(規定169条)。
当然ですが、これらには係員の取り扱いが必要ですので、係員に取り扱いを請求す
る必要があります。
質問者yukina1984さん、pen2sanさんはじめ回答者の方々にはご迷惑をおかけいた
しました。
No.8
- 回答日時:
旅客営業規則のどこに書いているのか調査していませんが・・・。
皆様の回答を読んでいて疑問な点が出てきました。
回答の中で、「通常のJRの急行、特急と新幹線特急券の取扱いの違いの部分」を混乱されている様な気がします。
1)指定列車に乗り遅れた場合の取扱い
指定席特急券、指定席急行券の払い戻しはできない。ただし、当日の後続列車の自由席に乗車可。ただしのぞみ指定席の場合はのぞみ号の立席に乗車可、成田エクスプレスも当日の立席であれば乗車可。
ただし、ご質問の内容は、「出発時間の早い列車への乗車」です。この場合の正解は、「みどりの窓口で変更して乗車」、ただし「指定列車変更ができない場合は自由席に乗車可」。
次の場合はどこにも記載されておりませんが、
「同一列車の自由席に乗車」した場合、混雑している列車にせよ、空いている列車にせよJR側にメリットがあります。
混雑している列車の場合:
自由席特急券で乗車した人が運悪く席を確保出来なかった場合、指定席車両に移り空席があれば座る。この場合、車掌が社内で指定席との差額分(通常は500円)を徴収する。よってJRの売上に貢献する。
空いている列車の場合:
もともと空いているのだから誰にも迷惑がかからない。
混雑した列車で東京からひかりで関西方面に乗車した際、旅なれたビジネスマンは東京駅出発直後(新横浜停車の場合は新横浜出発直後)に5号車(自由席)から6号車(指定席)以降に移動する光景をよく目にします。
これは、東京(新横浜)の次が名古屋なので席が空いていれば名古屋までは確実に座れ、なおかつ名古屋以西は空席が目立つため結局目的地まで座って行けるからです。ただし、小田原や静岡乗車の列車ですと途中で席を交代する必要があるかも知れません。
No.7
- 回答日時:
#2で回答した者ですが、若干補足します。
先日JR-Eのお客様相談室に行く機会が会ったので聞いてみました。
概ね、No.6のheisanさんが仰っているような回答でした。
指定急行券(指定席特急券も含みます)を指定以外の列車で利用した場合、規則上無効として回収されるのが規則上の取り扱いですが(旅客営業規則174条)、列車内での取り扱いについては車掌に一任されているので、その時々に応じた取り扱いがなさせるとのことです。
ですからそのまま黙認してくれる場合もありますし、特急券回収+新規購入とさせる場合もあるわけです。
不利益を避けたいのであれば、できる限り乗車前に変更しておきましょう。
また指定券がある場合に同じ列車の自由席に席を取るケースですが、指定駅から乗車しなかった場合には他の乗客にその席を指定して特急券を発売する場合があります。この場合には旅客営業規則173条により、指定券を持つ乗客が後からその席への着席を請求することはできないことになっています(とはいえそうしたケースはあまりないようです。特に新幹線では)。
結局車掌の裁量となるようですので、やはり避けたほうが無難でしょう。そもそも座席を確保しておいて結局使わずにカラのまま走らせるというのは、マナーとしてもいかがなものかと思われます。
No.6
- 回答日時:
> 時間を早くして乗りたい、という場合はどうすればいいのでしょうか?
指定席特急券の場合、券面に指定された列車の発車時刻前であれば、1回に限り列車や
乗車区間(あるいはその両方)を変更することが出来ます。
http://www.fun.westjr.co.jp/info/stipulation/ryo …
http://www.fun.westjr.co.jp/info/FMPro?-db=infor …
ですので、乗る列車を繰り上げたい場合は、駅のみどりの窓口で変更することが出来ます。
この場合、希望する列車が満席の場合に限り自由席特急券へ変更することも可能です。
以上は、ノーマルの指定席特急券を前提としています。クレジットカードで購入した
指定席特急券に関しては、変更できる窓口に制限があります。また、回数券などを使用している
場合も上記と異なる場合があります。
> お金はとられますか?
変更することに対しての手数料などは必要ありません。但し、列車に乗る日も変更となる場合、
指定席特急料金が変わるので差額の精算が必要になる場合があります。
追加が必要な場合:閑散期→通常期・繁忙期、通常期→繁忙期
差額が返金される場合:繁忙期→通常期・閑散期、通常期→閑散期
また、乗車区間が変わる場合も料金の差額精算が必要になります。
> 当日変更でも平気でしょうか?
別に構いません。
> やはり窓口に行かずにそのまま乗車、というワケにはいきませんよね・・?
他の方が書かれているように、窓口で変更せずそのまま前の列車に乗車しても自由席あれば
そのまま乗車させてくれることが多いようですが、規則上は禁止されている行為です。
http://www.fun.westjr.co.jp/info/stipulation/ryo …
指定席特急券(規則上は急行券と表記)は、あくまで指定された列車に限り有効です。
もし、指定された列車以外の列車に乗車したときは、指定席特急券は無効として回収され新たに
特急券の購入が求められたり、途中の駅で指定された列車に乗り換えるよう指示されても文句は
言えません。
No.5
- 回答日時:
新幹線の駅員に確認したのですが、指定席を取っている列車の発車前に出る列車でも、自由席に乗ることは可能とのことでした。
但し、その場合は指定席料金の払い戻しは無いそうです。
時間的余裕があり、早い列車の指定席が空いていれば、取り直すのが一番良いですけどね。
No.4
- 回答日時:
新幹線に限りですが、
1)発車時刻前であれば1度かぎりですが無料で列車の変更(その時に発売されている列車への変更)ができます。通常は1ヶ月先の列車まで指定席変更できます。
2)発車時刻後であれば、その日のうちの列車の自由席に乗車できます。(みどりの窓口に行く必要はありません。)
で、ご質問の回答ですが、お手持ちの指定券のまま出発時刻の早い列車の自由席に乗る事が可能です。指定席に乗車される際にはみどりの窓口であらためて席を指定して下さい。
ご質問の内容とは異なりますが、この応用で、例えば指定された席が3人がけの中央(B)とか、窓側に座りたいのに通路側だったとかといった場合はあらかじめ自由席の車両の列に並び、自分が希望する席に座れればその席に座り、自由席が混雑していて希望する席に座れなかった場合は指定された指定席に座ると言う裏技も使えます。
また、指定席に乗車したが隣の乗客がアヤシイとかいった場合にも自由席に移る事が可能ですし、空いていれば指定席車両の別の席に移動しても車掌はそこまでトヤカク言いませんのでご安心を。
No.3
- 回答日時:
初めの列車と変更したい列車の両方の発車前で、かつ空きがあれば1回だけ無料で変更が出来ます。
緑の窓口で手続きしてください。
ただし、列車の種類が変わったりするとルールが複雑になります。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html
No.1
- 回答日時:
先日出張で行かれた方が・・。
間違えてなのですが、新幹線の時間に早く乗ってしまったそうです。
たまたま空いていたため、検札に来たそうですが、そのままでOKだったそうです。
変更は一度限り出来るそうです、
その人の場合、たまたま前の新幹線の指定席が満席でなかった。
もし、満席だったら、指定での乗車は無理だそうです。自由席ならOK
もし、その席の切符を持った人が来たら、動くだそうです。
お時間があれば、窓口で変更された方が良いと思います。
一度なら無料だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) 新幹線の切符というのは、 特急券と自由席券は同じもので 指定席に座りたい場合は、別途切符が必要なので 9 2023/04/30 10:02
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- その他(IT・Webサービス) 乗換案内(区間の一部を指定して有料特急を使用する検索) 4 2023/06/25 22:26
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 関東 ぷらっとこだま 2 2022/05/24 12:54
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 新幹線 指定席特急券の乗車変更について 2 2022/10/02 22:57
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 電車・路線・地下鉄 切符の乗車変更について。 米原のJR西日本のみどりの券売機で買った、米原→岐阜の切符であれば鉄道会社 1 2023/01/15 09:21
- 新幹線 来月中旬、関東から名古屋へ新幹線で行きたいのですが、新幹線にあまり乗ったことがなくチケット購入の仕方 5 2022/09/23 11:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高松より松山のほうが人が多く...
-
しまなみ海道の各島
-
来月島根に行くのでおすすめの...
-
岡山駅からアンパンマン列車に...
-
高知から松山へのルートとお勧...
-
高知から高松へJR特急の往復切...
-
愛媛県松山市には何でミニスト...
-
高知空港から徳島
-
しまなみ海道の島の観光と昼食
-
福山はなぜ広島県なんですか?...
-
島根県に車で行っても大丈夫で...
-
新大阪から博多へ門司港経由で...
-
広島県福山市は関西で言うと、...
-
広島の 表参道商店街は厳島神社...
-
瀬戸内海の島に移住したいので...
-
4月半ばに初めて広島旅行に行く...
-
鳥取県鳥取市と島根県松江市に...
-
高知で鰹のタタキの美味しいお...
-
岡山県の割には雨が多いような...
-
JR四国について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ツアー切符で途中下車したこと...
-
乗る駅が違うと間違えて買った...
-
早い時間の新幹線に乗りたいの...
-
新幹線のきっぷ、立ち席と指定...
-
東京~三ノ宮を安く行く方法。
-
広島→新尾道 新幹線 混雑具合
-
大阪から福岡へ・・・
-
東京→函館、片道切符を安く手に...
-
新幹線の切符について。早く乗...
-
米子から東京までの交通手段を...
-
新幹線の切符の買い方
-
会津高原まで安く行く方法
-
五月十五日に行われる、日本大...
-
日帰りで新幹線に乗りたい
-
函館の路面電車について教えて...
-
小倉→鳥取往復の賢い旅
-
JR倉敷駅の自動改札機について
-
広島のJRについて
-
ジパング倶楽部の新幹線「のぞ...
-
東宿毛駅から高知駅まで。
おすすめ情報