重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
デートクラブという表記が正しいのか解らないのですが
HPをごらん頂いたお客様にお申込頂き、スタッフを派遣するサービス、
性的行為などではなく、疑似デートの様なサービスを提供するという
企画を始めるには、やはり開業届など必要なのでしょうか?
店舗ではなく、HPを主体とし、メールでお申込みを頂くというシステムを考えております。
継続的に行うということと、イベントの様に日付が決まっているわけではないということで
起業に当たるのかと思いインターネットで調べてはみたのですが
特殊な事例だからか、なかなか思うような回答を見つけることが出来ませんでした。
儲けというよりも企画として楽しみたいのですが、お金が絡んでしまうので、
やはり個人のHPを立ち上げるように、自由に開設してしまってはまずいのでしょうか?
回答をよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

人を派遣することになるので、派遣法か風営法、もしくは家政婦などと同じ職業安定法など、何かしらの項目に引っかかると思います。


そのために、しっかりとした企業の体裁を整えた方が良いでしょう。

また怖いのが派遣された女の子の身の安全をどうやって確保するのか。
デリヘルのように家またはホテルに派遣するのでなくデートですと移動範囲が広くなります。
そこで女の子が拉致監禁やレイプされた場合どうするのか。

ただ、メイド派遣のお店の成功など見ても性的なサービスがないお店こそニッチなニーズを捕まえる可能性のあるものだと思います。

ちゃんとした体制を作ってやれば面白いものになる可能性は秘めていると思いますよ。
    • good
    • 0

あ、すいません


企業ではなくて 起業ですね。

税の優遇処置(青色申告)を受ける場合は、開業届けは必須です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1893915.html
    • good
    • 0

企業という意味では、税務署に開業届けですかね。


ま、これはそんなに重要ではないです。

問題になる懸念があるのは、風営法でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

個人での企画発案でも、やはり企業として開業届を出すべきなのですか…;

風俗法を失念していました!;
そちらも少し調べてみたいと思います。

お礼日時:2007/10/18 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!