
諸先輩方アドバイスをお願いします。
現在居住中の賃貸住宅で今後個人事業主の登録を検討しています。
内容としてはWEB関係で不特定多数の人の出入りはない予定です。
それで青色申告による税制上のメリットもありそうなので、例えばの質問ですが、
(1)個人事業主開業届を税務署へ提出することにより、大家さんにばれることがありますか?
(2)開業した場合、経費として家賃の一部を計上しても大丈夫でしょうか?
なお、大家さんへ数年前に今回とは別件での自宅開業の許可をお願いしたことがありましたが、住宅の登記簿等の書類を貰う必要があったこともあってか許可して頂くことができなかった経緯があります。ただし同じ集合住宅で開業?(玄関への看板あり)の方もいらっしゃいました。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
個人ですからそれほど構える必要はありません。
登記もしませんし。登記する法人だと、それは営利目的の事務所であり、居住用とは違ってきます。場合によっては固定資産税さえ変わりますから。
青色なら開業届が必須ですが、白色なら無くても何の問題もありません。単に特別控除等の問題で、利益が少ない場合は意味はありません。赤字の繰り越しはできますが、それは翌年以降にそれなりの利益が出る場合にしかメリットはありませんし。
個人事業なので、あくまで個人のまま、個人の住居で登録可能です。看板は出したい人が出すだけの事で、逆に言えば、個人事業の開業届なぞ出さなくても看板は出せます。表札と同じ意味しかありません。
回答ありがとうございます。
法人の場合とごちゃまぜになっていたようです。構え過ぎなくても良いとのことで安心しました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>開業届を税務署へ提出することにより、大家さんにばれる…
通常はありません。
別件で大家に、あるいはあなたの申告内容に不審な点があったりして、税務調査となった際には、保証の限りではありません。
>(2)開業した場合、経費として家賃の一部を計上…
第三者を納得させられる合理的な方法で按分する限り、問題ありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
>住宅の登記簿等の書類を貰う必要があったこともあってか…
法人の設立でない限り、そのようなものは必要ありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
(1)について追加で質問なのですが、青色申告だけでなく白色申告の場合でも税務調査があると大家さんへばれてしまうのでしょうか?
また、もしばれてしまった際には大家へ税金の追徴等が発生してしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
最安で会社を設立するサービス...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
事業家集団について質問です。
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
株式会社設立予定です。資本金...
-
新卒1年目 何年社会人やってか...
-
会社を10年以上続けるとは。
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅での個人事業主開業に...
-
個人事業の開業届出をして、外...
-
開業届の開業日と実際の事業開...
-
青色申告の承認申請書の帳簿組...
-
自宅にお菓子工房を作りたいと...
-
雑貨屋さんの開業について。 年...
-
開業費のための領収書
-
個人事業開業届け 提出したまま
-
個人事業 廃業から再開は可能??
-
開業届等の書き方で従業員の人...
-
開業届必要?
-
とび職で独立する方法を教えて...
-
開業届けと確定申告
-
青色申告法人にしないで
-
個人事業(水道工事)を始めます
-
開業届けを今年出したほうがい...
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
株式会社TOKIO廃業
-
不動産業はなぜ潰れないのでし...
-
マネーフォワード(会計ソフト...
おすすめ情報